昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.7 以降の累計:

 旅行記   2015.1.1更新

ツリーは固定式です。 新着記事から読みたい場合は [新着順記事] をクリック、
新着タイトルを新規順に一覧したい場合は [新規順タイトル表示] をクリック願います。
ツリー全体を一括表示してご覧になりたい場合は、ツリー先頭部の ★ をクリック願います。

1.皆旅行が大好き。国内外を旅行された経験を是非投稿して下さい。一緒に楽しみましょう。
2.投稿は他の会話型の部屋と違い「読み物」として扱います。従ってレスは必ずしも付きません。
3.投稿は、階段式でなく並記式をお奨めします。実例を参考にして下さい。
4.記事に感想・レスを寄せられる方は記事内容の区切りのよいところで適宜お願いします。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.5355] Re: 五能線の旅 投稿者:男爵  投稿日:2017/03/26(Sun) 05:19
    [関連記事


    画像サイズ: 600×450 (47kB)
    > 特別列車「リゾートしらかみ」は観光客が乗りやすいように
    > 「秋田」駅と「弘前」駅をつないでいます。
    > そして東北新幹線の「新青森」駅との接続も配慮され
    > 「秋田」-(五能線)-「弘前」-「新青森」-「青森」と走るケースが多いようです。

    この「リゾートしらかみ」に乗るのです。


    [No.5354] Re: 五能線の旅 投稿者:男爵  投稿日:2017/03/25(Sat) 05:36
    [関連記事


    画像サイズ: 500×375 (23kB)
    > 五能線は、秋田県能代市の東能代駅と青森県南津軽郡田舎館村の川部駅を結ぶ
    > ローカル線です。
    >
    > (奥羽本線で、秋田から青森まで乗るとき 秋田−東能代−大館−弘前−川部−青森 となるので、この奥羽本線のバイパス路線が五能線とも言えるでしょう)
    >
    > 不便な路線ですが,最近は景色がよい観光地として
    > 地元が力を入れているので、特別列車が走ります。
    >
    > 五能線のいわれは、途中の駅「五所川原」と「能代」のそれぞれの頭文字をとったものです。

    五能線には何度か乗りましたが
    秋の五能線の写真を紹介したいと思います。

    特別列車「リゾートしらかみ」は観光客が乗りやすいように
    「秋田」駅と「弘前」駅をつないでいます。
    そして東北新幹線の「新青森」駅との接続も配慮され
    「秋田」-(五能線)-「弘前」-「新青森」-「青森」と走るケースが多いようです。

    というわけで
    「弘前」駅から出発です。


    [No.5353] 五能線の旅 投稿者:男爵  投稿日:2017/03/24(Fri) 05:59
    [関連記事


    画像サイズ: 950×713 (84kB)
    五能線は、秋田県能代市の東能代駅と青森県南津軽郡田舎館村の川部駅を結ぶ
    ローカル線です。

    (奥羽本線で、秋田から青森まで乗るとき 秋田−東能代−大館−弘前−川部−青森 となるので、この奥羽本線のバイパス路線が五能線とも言えるでしょう)

    不便な路線ですが,最近は景色がよい観光地として
    地元が力を入れているので、特別列車が走ります。

    五能線のいわれは、途中の駅「五所川原」と「能代」のそれぞれの頭文字をとったものです。

    「深浦」駅で乗り換える場合が多いのですが、全区間を快速運転で走る「しらかみ号」が人気です。

    「岩館」駅と「鰺ヶ沢」駅の間が海の眺めがよく、人気のスポットが続きます。


    [No.5352] エジプトの旅 最終回「8日目8 カイロ点描2」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/03/21(Tue) 22:12
    [関連記事


    画像サイズ: 400×1475 (92kB)
    エジプトの旅 最終回「8日目8 カイロ点描2」

    カイロ散策の最後に免税店に行きました。(写真1)
       ※※写真をクリックすると大きくなります。

    店の1番目立つところにクレオパトラを想わせる女性の像がありました。(写真2)

    女性連は一斉に宝石売り場に集まりました。(写真3)

    ショーウィンドウには銀の食器が並んでいました。(写真4)

    ホテルに帰って食事を済ませ、帰国の準備を済ませた後、ホテルのリバーサイド・テラスに出て見ました。(写真5)

    この夜が最後になったナイル河の夜景です。(写真6)
    岸の建物の光に加えて、川面を行き来する観光船の動く灯りが魅力的で、ナイル河ともこの夜が最後と思うと、感無量でした。(完)

    ビデオは下記をクリックして下さい。

    「カイロ寸描」
      http://www.youtube.com/watch?v=BsWysB3DSYA

                          多摩のけん


    [No.5351] エジプトの旅61「8日目7 カイロ点描1」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/03/21(Tue) 22:03
    [関連記事


    画像サイズ: 400×1757 (90kB)
    エジプトの旅61「8日目7 カイロ点描1」

    エジプトで最大のモスク「アズハル・モスク」を見た後、カイロ市街地を散策しました。
    カイロのメインストリートです。(写真1)
    結構、洗練された大都会の様相を呈していました。
       ※※写真をクリックすると大きくなります。

    しかし、路地に入ると民衆の姿がありました。
    頭の上に大きな籠をのせてパン(のようなもの)を売っている人もいました。(写真2)

    橋の欄干にもたれて休んでいる男たちです。(写真3)
    何か異様な雰囲気があって、女性は怖いのではないかと思いました。

    しかし、家族連れでのんびりしている人達もいました。(写真4)

    馬車がやってきました。(写真5)
    馬車も交通機関の1つです。

    カイロの有名なハンハリーリバザールです。(写真6)
    さすがに多くの人で賑わっていました。

    土産店のショー・ウィンドウです。(写真7)

                         多摩のけん


    [No.5350] エジプトの旅60「8日目6 アズハル・モスク」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/03/21(Tue) 22:00
    [関連記事


    画像サイズ: 400×1700 (91kB)
    エジプトの旅60「8日目6 アズハル・モスク」

    午前中にエジプト考古学博物館を見ましたが、午後からはエジプトで最大のモスク「アズハル・モスク」に行きました。(写真1)
       ※※写真をクリックすると大きくなります。

    アズハル・モスクの上部には、大きな塔が何本も立っていました。
    これは、その1部です。(写真2)

    中庭です。床は大理石でした。(写真3)

    内部中央の祭壇です。(写真4)

    床には継ぎ目のない絨毯が敷き詰められていました。(写真5)

    広い本堂です。(写真6)

    柱にもたれてコーランを読んでいる人たちです。(写真7)

    ビデオは下記をクリックして下さい。

    「アズハル・モスク」
      http://www.youtube.com/watch?v=nLXLDREFxCc
      
                         多摩のけん


    [No.5346] エジプトの旅59「8日目5 エジプト考古学博物館5」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/03/20(Mon) 21:07
    [関連記事


    画像サイズ: 400×1748 (91kB)
    エジプトの旅59「8日目5 エジプト考古学博物館5」

    神様の像です。(写真1)
       ※※写真をクリックすると大きくなります。

    これも神様の像ですが、黄金製でした。(写真2)

    黄金のアメン神です。(写真3)

    アヌビス神です。(写真4)
    エジプトの中でも比較的に古い時期から崇拝されていた神でミイラづくりの神です。
    犬またはジャッカルの頭部を持つ半獣もしくはジャッカルそのものの姿で描かれていました。
    これは古代エジプトで、墓場の周囲を徘徊する犬またはジャッカルの様子を死者を守ってくれているのだと考えられたからです。

    黄金のマスクです。(写真5)

    ミイラ・ケースです。(写真6)
    中に本物のミイラが入っていました。

    カフラー王の座像です。(写真7)
    カフラー王はギザの三大ビラミッドの中の1つに葬られています。

    ビデオは下記をクリックして下さい。

    「エジプト考古学博物館」
      http://www.youtube.com/watch?v=APdzHhKpMCY

                         多摩のけん


    [No.5345] エジプトの旅58「8日目4 エジプト考古学博物館4」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/03/20(Mon) 20:59
    [関連記事


    画像サイズ: 400×1744 (91kB)
    エジプトの旅58「8日目4 エジプト考古学博物館4」

    ツタンカーメン秘宝の調度品です。(写真1)
       ※※写真をクリックすると大きくなります。

    精密な象牙細工です。(写真2)
    これも王の愛用品だったと思われます。

    金の装飾品です。(写真3)

    第四王朝書記坐像です。(写真4)
    エジプトの第四王朝は、紀元前2500年前後で、ギザのピラミッドやスフィンクスが造られた頃です。

    月の神ポンスの像です。(写真5)
    神が漠然としたものから、このように人間と同じような像になってきました。

    馬車です。(写真6)
    造りが粗末なので王が乗ったとは思われません。
    棺などを乗せる馬車かも知れません。

    棺です。(写真7)
    書記クラスの物と思われます。
                         多摩のけん


    [No.5344] エジプトの旅57「8日目3 エジプト考古学博物館3ツタンカーメン」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/03/19(Sun) 22:32
    [関連記事


    画像サイズ: 500×1601 (90kB)
    エジプトの旅57「8日目3 エジプト考古学博物館3ツタンカーメン」

    この博物館の目玉は、何と言ってもツタンカーメンです。

    黄金のマスクです。(写真1)
    これは、ツタンカーメンのマスクではありません。
       ※※写真をクリックすると大きくなります。

    ツタンカーメンの顔の部分です。(写真2)

    ツタンカーメンを足元から撮りました。(写真3)

    足の分厚い黄金の台座です。(写真4)

    黄金のミイラ・ケースは写真5のケースの中に入っていたそうです。(写真5)

                         多摩のけん


    [No.5343] エジプトの旅56「8日目2 エジプト考古学博物館2」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/03/19(Sun) 22:23
    [関連記事


    画像サイズ: 400×1817 (92kB)
    エジプトの旅56「8日目2 エジプト考古学博物館2」

    展示場はさすがに広く、何を見たらいいのかわからないくらいでしたが、現地の案内人が私たちを案内してくれました。

    王を守る「カー」です。(写真1)
    今でいうボデイ・ガードのような人かもしれません。
       ※※写真をクリックすると大きくなります。

    ツタンカーメン王の「カー」です。(写真2)
    高さ1.73mありましたので、当時としては大男でしょうね。

    玉座です。(写真3)
    足元に広い台座がありました。

    獅子頭がついている玉座です。(写真4)
    黄金だったような気がします。

    人の顔がついている玉座です。(写真5)
    背もたれの部分に王と王妃に侍女が花束を捧げている絵があります。

    黄金の棺です。(写真6)

    葬儀用の寝台です。(写真7)
                         多摩のけん


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso