昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.7 以降の累計:

 旅行記   2015.1.1更新

ツリーは固定式です。 新着記事から読みたい場合は [新着順記事] をクリック、
新着タイトルを新規順に一覧したい場合は [新規順タイトル表示] をクリック願います。
ツリー全体を一括表示してご覧になりたい場合は、ツリー先頭部の ★ をクリック願います。

1.皆旅行が大好き。国内外を旅行された経験を是非投稿して下さい。一緒に楽しみましょう。
2.投稿は他の会話型の部屋と違い「読み物」として扱います。従ってレスは必ずしも付きません。
3.投稿は、階段式でなく並記式をお奨めします。実例を参考にして下さい。
4.記事に感想・レスを寄せられる方は記事内容の区切りのよいところで適宜お願いします。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.5447] Re: キルギス旅行記 投稿者:男爵  投稿日:2017/05/05(Fri) 04:59
    [関連記事

    中央アジアのキルギス共和国から
    隣国の中国新疆ウイグル自治区に移動するとき
    トルガルト峠を越えたのだが
    厳しい旅であった。

    その後日談がある。
    二つほど紹介しよう。

      我々が7月24日に帰国してから
    (8月23日)にキルギス南部オシ州で日本人技師4人を含む7人が、ウズベキスタンのイスラム武装集団の人質になるという事件 が起こった。
    人質の―人に、我々一行をビシュケクの 空港で出迎え、通訳の任にあたってくれたキルギス人が含まれていることを知り、さらに驚きは増した。
     実は彼は、埼玉大学に留学した経験を持つ人である。
    一見のどかな牧歌的風景の中、実は中央アジアの国々が、依然として政治的に不安定な状態にあ るということを認識させられる事件であった。

    (武装集団は人質解放の条件として、ウズベキスタンに拘置中の仲間の釈放を
    求めている。どうやら、これが彼らの目的らしい)

    (10月25日、実に63日ぶりに全員が解放され、数日後に日本に帰ってきました。
    よかったよかった)


     我々一行がキルギスの国境を越えた1週間後、 (百年に一度クラスの)記録的な大雨でその国境付近は通行ができなくなったという知らせがもたらされた。
     我々の旅行が無事すんだことろを、改めて神仏に感謝したものだった。

     シルクロードを自転車で走破するという日本人のグループがいて
    ちょうどこのトルガルト峠越えを、我々の約半月あとに、逆コースで
    中国からキルギスに向かう計画を立てていた。
        地球と話す会 ツール・ド・シルクロード1999

     私は、このグループの計画を参考にするため、何度か彼等の立ち上げたサイトを見ていたのだが、結局この年は陸路での峠越えは断念し、空路でキルギスに入ったようであった。


    記録を調べると
     7/19  (我々は) キルギス−カシュガル(国境トルガルト峠越え)
    これに対して
    自転車で走る一行は、(現地で自転車走行は無理なことを確認してから)予定を変更して
     8月6日(金) ウルムチから空路ビシュケクへ。ビシュケクからいったんバスでナリンに移動し、
    ナリンから予定通り、自転車でビシュケクまで走行を続けたようであった。


    [No.5446] スイスの旅12「4日目 アンデルマット へ2」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/05/04(Thu) 21:53
    [関連記事


    画像サイズ: 400×1713 (91kB)
    スイスの旅12「4日目 アンデルマット へ2」

    ホテル「アルペンローズ」で小休止しました。
    (写真1)駐車場には大きな標識がありました。
        ※※写真をクリックすると、大きくなります。

    (写真2)ホレルの駐車場です。
    ここは 標高2100mです。

    (写真3)駐車場からはアルプス連山が遠望できました。

    (写真4)駐車場は雪解け水が大量あり、その上を氷の塊が流氷のように動いていました。

    (写真5)再び車上の人となり、移りゆく車窓の風景を楽しみました。

    (写真6)この綴れ道を下りて行きました。

    (写真7)やや、平坦な道にでましたが、まだまだ長いバスの旅が続きます。

    ビデオは下記をクリックして下さい。

    「銀嶺を行く」
      http://www.youtube.com/watch?v=r_vacCEGbYo

                        多摩のけん


    [No.5445] スイスの旅11「4日目 アンデルマット へ1」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/05/04(Thu) 21:42
    [関連記事


    画像サイズ: 400×1733 (91kB)
    スイスの旅11「4日目 アンデルマット へ1」

    (地 図)氷河特急に乗るためグリンデルワルトから、アンデルマットに移動します。
        ※※地図や写真をクリックすると、大きくなります。

    (写真1)バスでの移動です。

    (写真2)ホレルからも見えていたアイガーの峰ともお別れです。

    (写真3)山脈の麓にのどかな高原がありました。

    (写真4)丁度、登山電車がやってきました。

    (写真5)深い渓谷を通過しました。

    (写真6)険しい山岳地帯です。

                        多摩のけん


    [No.5444] Re: キルギス旅行記 投稿者:男爵  投稿日:2017/05/04(Thu) 15:51
    [関連記事


    画像サイズ: 700×433 (44kB)
    キルギス−中国の国境地帯(7km)を越えてやっと門の形をした中国国境に入ることができた。
    我々は強風の中を、中国領に駆け込んだ。

    中国領には、我々のためにカシュガルの旅行社のマイクロバスが待っていた。

    それから岩だらけの道をバスは猛烈な速さで下った。

    その日は難行が続き、カシュガルのホテルに入ったのは夜遅くだった。

    以下メモ書き
    ・山を下りて、中国の国境警備隊の本部で、なんとスーツケースも手荷物も開けられ
     検査をされた。金属探知機も使用された。
    ・それからさらに車は走り、本当の税関にたどり着き、正式な検査を受けた。しかし、
     スーツケースを開けられなかった。税関職員は、国境警備隊には荷物を開ける任務は
     ないので、彼らのした行為は違法であるから、ガイドは政府に手紙を書いて
     抗議するように勧めた。
    ・飛行場まで我々のバスは全速力で走ったが、飛行機に乗ることはできなかった。
     しかたなく、その飛行機に乗る予定の2名はカシュガルに泊まり、
     翌日我々と一緒にウルムチに向かった。
     (彼らはウルムチに1泊後、北京経由で日本に帰った。予定より1日遅れの帰国は職場に影響はあったろうか)

    なお、われわれはウルムチに数日滞在してから、北京で一泊の後、帰国するのである。


    [No.5443] スイスの旅10「4日目 グリンデルワルトの朝」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/05/03(Wed) 22:15
    [関連記事


    画像サイズ: 400×1531 (91kB)
    スイスの旅10「4日目 グリンデルワルトの朝」

    前日からグリンデルワルトに宿泊しました。

    (地図)グリンデルワルトです。
       ※※地図や写真をクリックすると、大きくなります。

    (写真1)グリンデルワルトのホテルです。
         いかにもスイスらしいホテルでした。

    (写真2、3)ホテルはアルプスの素晴らしい山々に囲まれていました。

    (写真4)憧れのアイガーも見えました。

    (写真5)アイガーのアップです。

                        多摩のけん


    [No.5442] Re: キルギス旅行記 投稿者:男爵  投稿日:2017/05/03(Wed) 07:39
    [関連記事


    画像サイズ: 371×260 (20kB)
    キルギスから中国までの
    国境の緩衝地帯の7kmの道を車はとばし
    やっと、中国側の立派な門の前に到着した。

    しかし、車は門まで1キロ弱のところで止まって動かない。
    しかたなく(火事場のなんとかで)重い荷物をかかえて
    強い風の中を、中国領土に入った。

    そこには数時間前から、カシュガルの旅行社のバスが待っていた。


    [No.5441] スイスの旅9「3日目 ユングフラウヨッホ3」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/05/02(Tue) 18:04
    [関連記事


    画像サイズ: 400×1712 (91kB)
    スイスの旅9「3日目 ユングフラウヨッホ3」

    (写真1)登山電車のトンネル内終着駅で電車を降りると、目の前に「日本のポスト」がありました。
        ※※写真をクリックすると、大きくなります。

    (写真2)ここから、エレベーターで更に108m上がりました。

    (写真3)やっとトンネルを抜けて展望台に行きます。

    (写真4)展望台(標高3445m)からの眺望です。

    (写真5)濃霧の中に、わずかに尾根が見えます。

    (写真6)前回来た時は、このように快晴でした。

    (写真7)下山する前に、頂上駅の売店で土産を買いました。

    ビデオは下記をクリックして下さい。

    「ユングフラウヨッホ」
      http://www.youtube.com/watch?v=dgME13F8DrI

                        多摩のけん


    [No.5440] スイスの旅8「3日目 ユングフラウヨッホ2」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/05/02(Tue) 17:56
    [関連記事


    画像サイズ: 400×1751 (90kB)
    スイスの旅8「3日目 ユングフラウヨッホ2」

    グリンデルワルトから登山電車に乗り、その電車の終着駅クライネ・シャイデックで、「JB登山鉄道」に乗り換えました。

    (写真1)次のユングフラウヨッホ行の電車は9時丁度のようです。
            ※※写真をクリックすると、大きくなります。

    (写真2)乗換えた電車はすぐ濃霧に包まれました。

    (写真3)この電車の終着駅は標高2,865mのトンネルの中でした。

    (写真4)その駅から約300mもあるエレベーターに乗りました。
         降りたところは標高3,160mでした。

    (写真5)そこから、また電車に乗りました。

    (写真6)電車内にユングフラウヨッホについて解説するテレビがありました。
         写真とともに音声の解説があり、日本語での解説もありました。

    (写真7)電車の終着駅もトンネル内でした。

                        多摩のけん


    [No.5439] スイスの旅7「3日目 ユングフラウヨッホ1」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2017/05/02(Tue) 17:36
    [関連記事


    画像サイズ: 400×1926 (91kB)
    スイスの旅7「3日目 ユングフラウヨッホ1」

    (地図参照)2日目夜はグリンデルワルトに宿泊し、3日目は早朝から「WAB登山鉄道」に乗ってユングフラウヨッホをめざしました。
    ユングフラウヨッホとは「若い女性の峰」という意味です。
    洒落た山の名前ですね。
        ※※地図や写真をクリックすると、大きくなります。

    (写真1)駅に行くと、「歓迎」の日本語の掲示板があり、感動しました。

    (写真2)WAB登山鉄道のグリンデンワルト駅です。

    (写真3)電車の下に滑り止めの歯車がついているらしく、レールにも歯車を受ける溝がありました。

    (写真4)電車の車内風景です。

    (写真5)車窓の風景です。

    (写真6)電車が山岳地帯に入ってきました。

    (写真7)クライネ・シャイデック駅で「JB登山接道」に乗り換えました。

                        多摩のけん


    [No.5438] Re: キルギス旅行記 投稿者:男爵  投稿日:2017/05/02(Tue) 12:53
    [関連記事

    いよいよ国境が近い。道の両側にはバラ線が張られている。

    突然左手に兵舎が5棟見えた。迷彩服を着た若い兵士が現れた。

    ここまで我々に同行してくれた局長は通訳をともない、
    我々のパスポートと出国用紙、キルギス政府発行の国境通過申請書を持って行った。

    しばらくして、通訳が戻ってきて言うには、
    なんと我々10名は申請書に名前が書いてあるから認めるが、
    2名の運転手の名前が書かれていないから、通行を認めないという。

    まさか歩いていくわけにはいかない。

    我々はなかなか通してくれないのに、脇の草原を羊の群や時には馬に乗ったキルギス
    人が通る。

    1時間以上待たされてから、国境警備隊の本部に着く。
    警備隊は食事中とのことで、しばし待たされる。
    ここはこの街道で一番高いところ。冬は気温がマイナス45度になり、
    5月から10月までしか通行できない。

    こんな厳しいところで働くのだから、大変な仕事だ。
    しかも、ソ連の崩壊で、ロシアからも給料は十分出ない。
    キルギス政府も貧しいから、あまり払っていないのだろう。
    となれば、彼らは通行人になんとか通行料をふっかけるしかないのだろう。

    日本で、このトルガルト峠のことを書いた説明書はない。つまり、誰も日本人は通ったことがないのだろう。
    ここを通るのは、新疆ウイグルとキルギスの間の商人だけ。
    おそらく彼らは、いくらかの通行料を払っているのだろう。

    これ以上ここに留まると、中国の国境ゲートは閉じられてしまう。
    時間ぎりぎりのところで、国境警備隊は通してくれた。
    しかし、今度は通関の職員が現れず、またも待たされる。

    すったもんだのあげく、やっと我々の車が国境を出発する。

    結局、我々の車の運転手はここに残り、現地の人間に金を払って運転手として雇う。
    その運転手が最後の門の前に立つ(機関銃を携帯した)男に、なにがしかのお金を払うのを見た。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso