ツリーは固定式です。
新着記事から読みたい場合は [新着順記事] をクリック、
新着タイトルを新規順に一覧したい場合は [新規順タイトル表示] をクリック願います。
ツリー全体を一括表示してご覧になりたい場合は、ツリー先頭部の ★ をクリック願います。
1.皆旅行が大好き。国内外を旅行された経験を是非投稿して下さい。一緒に楽しみましょう。
2.投稿は他の会話型の部屋と違い「読み物」として扱います。従ってレスは必ずしも付きません。
3.投稿は、階段式でなく並記式をお奨めします。実例を参考にして下さい。
4.記事に感想・レスを寄せられる方は記事内容の区切りのよいところで適宜お願いします。
|
[No.5468]
Re: 渡島当別
投稿者:男爵
投稿日:2017/05/15(Mon) 05:23
[関連記事] |
画像サイズ: 600×411 (57kB)> 実は駅の近くに、男爵資料館がありました。
> ところが残念なことに、休業しています。
> http://www.danshakuimo.com/
>
> ふたたび開館することを願っています。
この男爵記念館は
川田龍吉男爵の資料を集めたもので、それを展示してます。
http://www.danshakuimo.com/history/
男爵が日本に取り入れたジャガイモの一種が
その後、男爵と呼ばれ、いまも愛用(愛食)されています。
[No.5467]
キルギスの参考文献
投稿者:男爵
投稿日:2017/05/15(Mon) 05:15
[関連記事] |
この旅行の後
同行した人から下記の文献を教えてもらった。
田中哲二:キルギス大統領顧問日記、中公新書1570
2001年1月に発行された本なので、内容は新しい。ここに少し紹介する。
●キルギス人の宗教
スンニー派イスラム教が主流であるが、一般家庭では定時のお祈りをすることもなく、
酒も禁止されていない。一部にはロシア正教も見られる。冠婚葬祭にはむしろアニミズム
的要素が多分に見られる。聖なる樹への願掛けの結びは日本の神社で見られるのとまったく
同じである。
我々もイシクル潮に行く途中で、聖なる樹に白い細い布を結びつけて旅の安全を祈った
ものである。
●ミハイル・フルンゼ
ビシュケクが一時期、この地に生まれた英雄の名をとってフルンゼと呼ばれた。
フレンゼとはモルダビア語で「緑の葉」の意味であり、フルンゼの先祖はモルダビア人
である。モルダビア人はウクライナの南に住む民族で、ルーマニア人と言語・文化の面で
近い。歴史的にモルダビア人とルーマニア人の結びつきが強かったので、ソ連はモルダビア
共和国とルーマニアが再び統一へと向かうことのないように注意を払い、特にモルダビアに
対して徹底的な弾圧を加えた。
●中国の核実験
中国の核実験は、新疆ウイグル自治区で、春の終わりから夏にかけて、東風や東南風が
吹くときに行われる。放射能の影響が中国本土の方におよばないようにとの配慮である。
その結果、核実験の後にキルギスの放射能が高くなるという。中国を怒らせたり、国民に
反中国の火をつけてしまうことを恐れている大統領は、目立った行動はとれない。
ロシアの核実験もあるので、ロシアに抗議してロシアのうしろだてを無くすことも問題で
ある。「日本は中国にODAを供与しているから、環境問題の観点から中国に核実験の
中止を勧告してほしい」と言われた著者は、これを日本政府に伝えた。1995年8月に
河野外務大臣のとき、核実験問題をとりあげ対中経済援助を一時棚上げしたことがある。
その後ロブノールの実験を中止したのは、著者の努力が無駄でなかったかもしれない。
[No.5466]
スイスの旅29「6日目 シヨン城」
投稿者:多摩のけん
投稿日:2017/05/14(Sun) 21:42
[関連記事] |
画像サイズ: 400×1754 (91kB)スイスの旅29「6日目 シヨン城」
(地 図)シヨン城はレマン湖畔にあります。
※※地図や写真をクリックすると、大きくなります。
この城は、最も古い記録では1160年にすでにあったそうです。
12世紀にサヴォワ伯が領有してから拡張が行われました。
バイロンによる詩「シヨンの囚人」、「シヨン城詩」は、16世紀にこの城に幽閉されたジュネーヴの宗教改革者フランソワーズ・ボニヴァルのことをうたったものだそうです。
(写真1)バスを降りて森の方に歩いていくと、シヨン城が現れました。
(写真2)更に進むと大きな塔がありました。
(写真3)レマン湖畔まで行くと、城の全景が見えました。
(写真4)城の正面です。
(写真5)中庭に入るゲートです。
(写真6)中庭に入ると城に入る階段がありましたが、城の中には入れませんでした。
ビデオは下記をクリックして下さい。
「シヨン城」
http://www.youtube.com/watch?v=_NdiNetTWQA
多摩のけん
[No.5465]
スイスの旅28「5日目 ロートホルン4」
投稿者:多摩のけん
投稿日:2017/05/13(Sat) 23:06
[関連記事] |
画像サイズ: 400×1963 (91kB)スイスの旅28「5日目 ロートホルン4」
(写真1)ロートホルンに着きました。
ロートホルン駅にはレストランがありました。
※※写真をクリックすると、大きくなります。
(写真2)ロートホルンの標識です。
標高3103mです。
(写真3)展望台です。スイスの国旗が印象的した。
(写真4)氷河が目の前に見えました。
(写真5)マッターホルンですが、雲がかかってよく見えませんでした。
(写真6)後便のゴンドラが到着したので、このゴンドラで下りることにしました。
(写真7)上る時は上ばかり見ていましたが、下る時下を見たら、トレッキングのコースらしい道が、延々と続いていました。
(写真8)ツェルマットに下りてきて、駅のカフェで一服しました。
ビデオは下記をクリックして下さい。
「ロートホルン」
http://www.youtube.com/watch?v=YTD1pCo0-6k
多摩のけん
[No.5464]
スイスの旅27「5日目 ロートホルン3」
投稿者:多摩のけん
投稿日:2017/05/13(Sat) 22:55
[関連記事] |
[No.5463]
スイスの旅26「5日目 ロートホルン2」
投稿者:多摩のけん
投稿日:2017/05/12(Fri) 21:10
[関連記事] |
[No.5462]
スイスの旅25「5日目 ロートホルン1」
投稿者:多摩のけん
投稿日:2017/05/12(Fri) 21:01
[関連記事] |
[No.5461]
スイスの旅24「5日目 マッターホルン・トレッキング2」
投稿者:多摩のけん
投稿日:2017/05/11(Thu) 21:07
[関連記事] |
画像サイズ: 400×2081 (90kB)スイスの旅24「5日目 マッターホルン・トレッキング2」
(写真1)マッターホルンを正面に見ながら、ひたすら歩きました。
広い高原を歩くのは気持ちのいいものでした。
※※写真をクリックすると、大きくなります。
(写真2)時々小休止して、目の前に広がる大パノラマを眺めました。
足元には、可憐な草花が咲いていました。
(写真3)小休止した後は、再び歩きます。
下し坂なので、楽に歩けました。
(写真4)大分おりて来て、山も遠くなりました。
(写真5)下の方に駅が見えました。
目的のリッフェルボーデン駅です。
(写真6)駅の近くの広場で、雪山を見ながら、昼食の弁当を食べました。
(写真7)ホテルで用意してくれた弁当は、日本製のおにぎりでした。
(写真8)近くに咲いていた花です。
ビデオは下記をクリックして下さい。
「アルプス・トレッキング」
http://www.youtube.com/watch?v=NTTOgcBf-K0
多摩のけん
[No.5460]
スイスの旅23「5日目 マッターホルン・トレッキング1」
投稿者:多摩のけん
投稿日:2017/05/11(Thu) 20:58
[関連記事] |
[No.5459]
スイスの旅22「5日目 マッターホルン山頂」
投稿者:多摩のけん
投稿日:2017/05/10(Wed) 23:03
[関連記事] |
画像サイズ: 400×1707 (91kB)スイスの旅22「5日目 マッターホルン山頂」
(写真1)電車は山頂駅に着きました。
「駅」と言っても駅舎はなく、プラットホームだけでした。
※※写真をクリックすると、大きくなります。
(写真2)電車を降りると、すぐゴルナード展望台がありました。
ここは、標高3130mです。
(写真3)展望台から見たマッターホルン(4478m)です。
(写真4)近くで見ると、頂上の下に氷河がありました。
(写真5)展望台から出て、氷原を歩いてみました。
(写真6)突然、大きな動物が現れました。
鹿でしょうか?
人間を全く警戒していないようでした。
(写真7)木の器に餌が入っているようです。
時々顔を突っ込んでいました。
ビデオは下記をクリックして下さい。
「マッターホルン」
http://www.youtube.com/watch?v=AfDVI3alwys
多摩のけん
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | |