私が読んだ本 
(期間:2011.11.1 - 2011.12.31)

 子どもの時から今に至るまで、たくさんの本を読んできました。
 そこで、みなさんが読まれた本を紹介してください。
 元気の出る本でもいいし、楽しい本でもいいし
 役に立つ本でもいいです。
 電子図書のことでもいいです。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.342] Re: 「さわりで覚える 古典落語80選」 投稿者:   投稿日:2011/12/01(Thu) 16:29
    [関連記事

    >  なかでも、好きな演目は大山詣り、親子酒、金明竹、寿限無、粗忽長屋、たが屋、垂乳根、千早振る、時そば、寝床、化物使い、などいろいろだが、全国民必読の書と思う。
    >

    私も25,6年の長きにわたって、落語とつきあって来ました。
    その200回の落語の演目を調べて、何が多いかなどまとめてみようかな?
    と思ってはいるのですが、時間がね? と「いうところであります。

    「垂乳根」というのがわからないかなというところです。

    なかでも好きな演目は、など書ける紋さまはすばらしいです。

    >  不規則発言であびた批判をいち早くかわし、人気を取リ戻すためにも、ドジョウ内閣におかれては、クリスマスかなにかの機会に、各戸に一冊ずつ回覧版に結わえつけて配ってみてはどうだろうか。

    そんなことになったら、おもしろいわー。
    紋さま、提言してみては!!!


    [No.341] 平井吉男編「スターリン・ジョーク」 投稿者:   投稿日:2011/12/01(Thu) 16:25
    [関連記事

     きのうの邦字紙は、スターリンの娘、スベトラーナ・アリルエーワさんの死を報じていた。

     かのじょは亡命先のアメリカで書いた回顧録で、父スターリンを痛烈にこき下した。

    「粗暴で残酷な男」とされたスターリン、この男についてはエピソードが多いが、またかれをネタにしたアネクドートというものも、無数に作られた。

     これなる一本もそのうちの一冊である。

     あっしのしるしをつけたのを二つ三つ。

                    『最高指導者』

     なぜ、蜜蜂には女王がいて、第一書記がいないのか?

     第一書記は糞をたれるばかりで、蜜をださないからである。

                     『人民の父』

      小学校の政治学習。
     「わたしたちの父はだれですか?」
     「わたしたちの父は偉大なスターリンでーす」
     「わたしたちの母はだれですか?」
     「わたしたちの母は不滅の党でーす」
     「たいへん、よくできました。それではモシェレ、あなたは何になりたいと思いますか?」
     「みなし子でーす」

                『認識』

      共産主義者とは?
      マルクスとレーニンの著作を読んだもの。
      反共産主義者とは?
      マルクスとレーニンの著作を理解したもの。


    [No.340] Re: 金田一春彦:自然と人生 投稿者:   投稿日:2011/12/01(Thu) 16:21
    [関連記事

    > 一回り年下の妻と結婚したのは
    > 源氏物語の若紫のように
    > 自分の好みの女性に仕立てるつもりだった。

    こういうことは、みなさんにもありがちでしょうね。

    > 「この発音は茨城か栃木で、もし東北なら福島県の南部だ」
    > と一人でテレビに向かってつぶやいていたのを
    > 妻が聞いて、放送局に連絡しろと勧める。
    > 春彦がなかなか動かないのを見て
    > とうとう妻が放送局に電話したので
    > マスコミから正式に取材を受けることになり
    > 犯人逮捕に繋がったことがありました。
    >
    > というわけで
    > 妻をコントロールしようと思っていたのに
    > しだいに妻にコントロールされていたということに気がついたのでした。

    落ちはやっぱりそんなところでしたか。
    女性は世間の知恵には長けているものであります(*^。^*)

    >
    > 紫の上も
    > (二人だけのときには)
    > しだいに光源氏をコントロールするようになって
    > だから紫の上が死んだら
    > 源氏も気が弱くなって
    > お迎えを待つようになっていったことを思い出します。

    そうっ! 昔からですね!


    [No.339] 兼高かおる:わたくしが旅から学んだこと 投稿者:男爵  投稿日:2011/12/01(Thu) 15:36
    [関連記事



    相手を嫌な気分にさせずに、上手に断りたいときよく使ったのは、手を合わせるポーズ

    1週間も同じドレスにしたのはわけがある。
    撮影中はその国にいる間、同じ服を着るようにした。
    編集のときフィルムをつなぐのに便利だから。
    後から見ても、この服は○○の国とわかってよい。

    若い人は安い旅をしてはいけない。
    ヨーロッパで出会った日本人の若者はお金がないからアルバイトをしていた。
    彼はその国のことを非常にばかにし、悪口を言っていた。
    だが、彼はまわりの教養のない一部の人たちしか見ていない。
    他にもすぐれた人がいるのに。
     (小田実や沢木耕太郎の影響が強かったのか。いまなら猿岩石か)
     (しかし、兼高かおるのような恵まれた旅行ができる人は希だろう)
     (若い人が海外旅行をするならできるだけ金をかけない旅行にならざるをえないと思うのだが)

    自分の意見を言えない人は、存在しないも同じ
     (欧米では黙っているのはバカとみなされる。主張すべき時は主張することが必要)

    礼儀正しい日本人は絶滅危惧状態
    兼高かおるは東京でドアをあけて中に入ろうとしたら、あとから来る人の姿が見えたから、ドアを押さえて待っていた。
    その人は「ドアを押さえていてくださるなんて、これは珍しい方だ。ありがとう」と言った。
    兼高かおるも、ありがとうと言われたのは初めてだった。
    日本では学校や家庭で公共の場の歩き方、ふるまい方も教えるべきである。
    有名私立小学校の女子生徒にしても、登下校のときに歩道いっぱいに並んでだらだら歩いている。
    後ろから兼高かおるが歩いていても気づく気配はない。もちろん道を譲ることもない。
     (並んで歩いて道路を占有しているのは中学生や高校生だけでなく、いい年をした婦人たちも)


    [No.338] Re: 「さわりで覚える 古典落語80選」 投稿者:男爵  投稿日:2011/12/01(Thu) 15:11
    [関連記事

    唐辛子 紋次郎さん  こんにちは

    >  なかでも、好きな演目は大山詣り、親子酒、金明竹、寿限無、粗忽長屋、たが屋、垂乳根、千早振る、時そば、寝床、化物使い、などいろいろだが、全国民必読の書と思う。

    寿限無、  パイポパイポ パイポ ...ぽぽこなー
    たが屋、  たが屋〜
    千早振る、  花魁のなれのはて
    時そば、  いま何ときだ

    私は
    崇徳院の「瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の」
    が古典をふまえて
    なかなかいいと思います。
     千早振るもそうですが。


    [No.337] Re: mafia,camorraについて 投稿者:男爵  投稿日:2011/12/01(Thu) 15:00
    [関連記事

    唐辛子 紋次郎さん、みなさん、こんにちは。(*^_^*)

    > シシリー島から来ていた陽気な若者がいました。

    >  シチリア島(なんと地中海最大の島!)にはマフィア発祥の地、パレルモのほかにも、大きな町がたくさんあります。

    彼はパレルモから来ていました。
    パレルモは歴史があって
    見るべきところが多いから
    ぜひ来るようにと言っていました。

    彼のドイツ語は歌うように上手でした。
    ドイツ語を学んで数ヶ月というのに。


    [No.336] 「さわりで覚える 古典落語80選」 投稿者:   投稿日:2011/12/01(Thu) 14:04
    [関連記事


    画像サイズ: 360×507 (57kB)
    柳家小満んのこの本。タイトルをみたとき、こりゃあダメだと思った。

    さわりで80はいいが、いったい80も覚えたうえで、実際に演じることが誰にでも出来るのだろうか、あっしならひとつだって覚束ないと溜息をついたとき、あっ、これは別に演者のための練習本ではなく、読者のための筋書き集なのだと、やっと気づいた。

     落語と云えば、嫌いな人はまずいないだろうし、頭山(アタマヤマ)などは、映画化されて賞まで取っている。

    この本、どれを読んでもワハハワハハで、精神衛生上これに勝る良薬なし。

     なかでも、好きな演目は大山詣り、親子酒、金明竹、寿限無、粗忽長屋、たが屋、垂乳根、千早振る、時そば、寝床、化物使い、などいろいろだが、全国民必読の書と思う。

     不規則発言であびた批判をいち早くかわし、人気を取リ戻すためにも、ドジョウ内閣におかれては、クリスマスかなにかの機会に、各戸に一冊ずつ回覧版に結わえつけて配ってみてはどうだろうか。


    [No.335] mafia,camorraについて 投稿者:   投稿日:2011/12/01(Thu) 12:02
    [関連記事

     男爵さん、みなさん、こんにちは。(*^_^*)

    > 語学学校に通っていた頃
    シシリー島から来ていた陽気な若者がいました。
    (ゴッドファーザーの故郷)
    みんなからマフィア、マフィアと言われて
    苦笑いしながらナインと言っていました。

     かりにシチリア人がみなマフィアなら、ヴィンチ出身者は皆、万能の天才で、岩手県出身者はみな詩歌に秀で、京都生まれは、一人のこらず理論物理学者で、ということになってしまいます。

     シチリア島(なんと地中海最大の島!)にはマフィア発祥の地、パレルモのほかにも、大きな町がたくさんあります。

     マフィアは長年にわたる政府の撲滅作戦の成果もあって、以前に比し勢力が衰えつつありますが、一方ナポリに本拠を持つカモーラ☆は、最近ぐんぐん勢力を伸ばし、今やおおきな紋題になりつつあります。

     大久保昭男氏によれば、マフィアが主として反政府的、反国家的な立場をとるのに反し、カモーラは利権と金銭にのみ執着し、より危険だと断定。現在ではドイツをはじめ、スペイン、オランダ、スコットランドは云うに及ばず、中国、南米にまでも進出しつつあるといいます。

     あっしは、そのうち日本にも姿を見せるのではないかと危惧する次第です。あるいはすでに、東北の被災地に、姿をかえて出現しているかも。(-_-;)

     なお、イタリアには前記マフィア、カモーラのほかにも、イタリア半島、長靴の先っちょにあるカラーブリア州に拠点のある『ンドランゲタ』という暴力組織もあり、非常に恐れられています。

     > 歴史のあるところで観光地がいっぱい。

     太陽が一杯の観光地こそ、危険が一杯。(-_-;)

     シチリア州からの留学生のはなしですが、以前あちらのあるサイトを見ていて、シチリア出身の若者に対し、同じような言葉を浴びせた奴がいて、云われた本人がおれ達みんながマフィアじゃないと、真剣に怒っていたのを思い出します。

     シチリアには、事実マフィアに近親者を殺された地元住民が、ゴマンといます。

      ☆カモッラ、と書くひともいます。


    [No.334] 老いのこころと向き合う音楽療法 投稿者:男爵  投稿日:2011/12/01(Thu) 11:32
    [関連記事

    北本福美:老いのこころと向き合う音楽療法

    学問的には
    音楽療法とは、音楽を媒介とする心理治療なのです。

    ある臨床例での、音楽療法の効果
    ・覚醒水準の上昇:生き生きした時間の提供
    ・身体的な柔軟性の回復:体位変換時の苦痛の軽減
    ・合目的的な行為の回復:自力把握への援助
    ・よき時代の回想:人生の統合
    ・言語機能の賦活:周囲との交流の拡大
    ・夫婦の絆の確認:「反応が見られるようになったので見舞いが楽しみです」(ご夫人の言葉)


    [No.333] 津波災害 投稿者:男爵  投稿日:2011/12/01(Thu) 10:11
    [関連記事

    河田恵昭:津波災害 岩波新書1286

    2010年12月に出た本。
    この3か月後に千年に一度という
    大津波が起こった。

    この本の出版は、2010年2月27日のチリ沖地震津波がきっかけである。
    約168万人の住民に避難指示・避難勧告が出されたが
    実際に避難した人は3.8%の約64000人にすぎなかった。

    これではとんでもないことになる
    と警告する意味で出した本であったが
    その後の大津波の時にも、逃げ遅れた大勢の人々がいた。
    だから大惨事となった。

    避難すれば、命だけは助かるのである。

    津波は、高い波というより、速い流れである。

    津波が護岸や防波堤に衝突すると
    前進できず運動が止まるから海面が盛り上がり
    理論的には衝突前の1.5倍くらいに高くなる。
     高さ4メートルの津波がやってきても護岸や堤防の高さが5メートル
     あれば大丈夫ではなく、高さ4メートルの津波は6メートル近くになる。

    二階建て家屋では、浮いた家具が一階の天井に当たるようになると
    急激に浮力が働き、家全体が浮上して流失されやすくなる。
    浸水深が2メートルになり、流速が毎秒4メートルを超えると
    住宅は浮上し流される。

    鉄筋コンクリート造りの建物では
    2004年インド洋大津波でタイ・カオラックの三階建ての鉄筋コンクリート造り
    のホテルは倒壊しなかった。
    毎秒8メートルの津波でも、鉄筋コンクリートの柱は十分破壊に耐えている。
    我が国の避難ビルの選定では、三階建て以上の鉄筋コンクリート造りの建物を
    指定しているのは妥当である。

    避難は徒歩が原則
    車で逃げても、踏切の遮断機が停電で下りたままのこともある。
    山道で先に車が止まっていれば先に進まれず津波に追いつかれる。
    車をすてて逃げる覚悟が必要。

    でも
    高齢者や幼児がいると、足元の危ない道を走るのは困難。
    車が必要な場合もある。

    普段から訓練して慣れたことはできるが、慣れないことはできない。

    この本と今回の東日本大震災委を教訓に
    津波対策を根本的に見直さなくてはならない。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 |


    - Web Forum -   Modified by isso