悠々世代 

団塊の世代が定年を迎える今、第二の人生を充実したものにするために語り合いませんか。
また還暦を過ぎたあるいは定年後を楽しんでいる皆さまの豊富な経験談もぜひお待ちしています。

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.930] Re: 甲州街道ハイク 投稿者:年金青年  投稿日:2009/06/13(Sat) 23:26
    [関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/


    画像サイズ: 480×640 (52kB)
    メープルさん、皆さん、こんにちは。
    > みなみらんぼうさんにお会いになったとは、面白いですね。コンサートがあったのかしら。

    「近頃TVに出ませんねぇ」と聞いた所、「最近は山歩きばかりしている」とのことでした。(ブログにその時もらったサインを載せました ヤジウマですねぇ 笑)

    初狩と笹一酒造の間にあった家での事(ブログから抜粋)
    『旧道を歩いていると由緒有りそうな家があり、家のオバァチャンが仕事をしていたので「家の写真を撮らせて」と頼むと、快くOK。
    更に家の中に案内してくれて、「この柱も古いもの」とのこと。
    柱は古いかも知れませんが、その太さに驚いてしまいました。

    後で、この柱の傍に案内してくれたオバァチャンに立ってもらえば良かったなぁ と思いましたが後の祭り。』・・・その画像を添付します
    のようなハプニングもありました。


    [No.929] Re: 甲州街道ハイク 投稿者:   投稿日:2009/06/12(Fri) 22:43
    [関連記事

    オアシスさん、こんばんは ご無沙汰しています。

    > 凄い豪邸、都会の喧噪から離れて最高の贅沢な暮しと云ったら
    > 失礼でしょうか。


    星はきれいですし、ウグイスの声で目覚めるのですから、
    贅沢といえば、言えなくもありません。

    バスは通りますが、一日に数本ですから、車がないと、
    生活は不便です。今年、乗用車を廃車にして、
    軽トラックにしました。野菜だけは自給自足を目指しています。

    写真の竹垣は裏山の竹で作りました。
    イノシシが庭を闊歩して、筍やユリやアヤメの根っこを荒らして
    困ります。いのししは賢いので、捕まらないのです。


    [No.928] Re: 甲州街道ハイク 投稿者:   投稿日:2009/06/12(Fri) 22:28
    [関連記事

    タンマさん

    > 素晴らしいお宅ですね。

    すばらしく、冬は寒いです。

    > なんか、市指定重要文化財にもなりそうな・・・

    古いのは古いのです、、関東大震災を受けた大黒柱は傾いたままで
    頑張っています。

    > 冬は、ここで、コタツにはいっているわけだ!

    そうです。掘りごたつがぴったりの古民家です。
    お酒が美味しいですよ。


    [No.927] Re: 甲州街道ハイク 投稿者:   投稿日:2009/06/12(Fri) 16:34
    [関連記事

    メープルさん、こんにちは! ご無沙汰で〜す。
    年金青年さん 横合いからご免なさい。

    凄い豪邸、都会の喧噪から離れて最高の贅沢な暮しと云ったら
    失礼でしょうか。
    生活の利便はどれ位、不自由なく日常が過ごせれば良いですねぇ。
    憧れつつも、もろもろ考えると叶わぬ夢です。
    ゆったりと心が安らぐ日々? でも何もわかってないとお叱りを
    受けるかも、、、

                         オアシス

    > 我が家の写真です。昔、お蚕をしていたので、3階まであります。


    [No.926] Re: 甲州街道ハイク 投稿者:タンマ  投稿日:2009/06/12(Fri) 14:53
    [関連記事

    メープルさん

    > 我が家の写真です。昔、お蚕をしていたので、3階まであります。

    素晴らしいお宅ですね。
    私が行ったらすぐシャッター押しますね。

    なんか、市指定重要文化財にもなりそうな・・・
    冬は、ここで、コタツにはいっているわけだ!


    [No.925] Re: 甲州街道ハイク 投稿者:   投稿日:2009/06/12(Fri) 09:51
    [関連記事


    画像サイズ: 640×480 (75kB)

    年金青年さん こんにちは

    みなみらんぼうさんにお会いになったとは、面白いですね。
    コンサートがあったのかしら。

    我が家の写真です。昔、お蚕をしていたので、3階まであります。


    [No.924] Re: 甲州街道ハイク 投稿者:年金青年  投稿日:2009/06/11(Thu) 22:45
    [関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/


    画像サイズ: 612×477 (35kB)
    メープルさん、本当にお久し振りですね。お変わりありませんか?
    そして本のことを覚えていて下さり 光栄です!!
    頂いた名刺は名刺ホールダーには納めてありますよ。
    そしてお住まいが「初狩」とのこと、変わられたのですね。

    「初狩」ではこんなハプニングが・・・
    甲州街道の「初狩駅入口」の角にコンビニがあり、そこでシンガーソングライターの「みなみらんぼー」さんに出会い、初狩駅までご一緒ししたのです。
    そしてらんぼーさんは電車、私は駅前旅館に泊まりました。

    蛇足;翌日は初狩から歩き始めて笹子峠を越えて勝沼へ という行程でした。

    画像は、「初狩」の近くで見掛けた珍しい家屋(チョット見にくいですが)


    [No.923] Re: 甲州街道ハイク 投稿者:タンマ  投稿日:2009/06/11(Thu) 14:09
    [関連記事

    年金青年さん

    > これは「春宮」の裏のある「万治?の石仏」ですね。
    > 写真はありませんが寄ってきました。

    そうです、そうです。
    おもしろい石仏でしょう

    > 少し宗旨を変えて「街道 好いとこ取り」にしようと考えています。

    ハハハ、それは、わかります。
    四国でもそうでしたよ、左は道路で車がビュンビュン、右は電車がゴー!
    「なんで、歩かにゃならんのかいな!」
    と、懐疑的にもなりましたが、あれは、あくまでも修行でしたので
    意地を通しました。

    「人生好いとこ取り」ってわけにいかないかなあ・・・・


    [No.922] Re: 甲州街道ハイク 投稿者:   投稿日:2009/06/11(Thu) 09:39
    [関連記事

    年金青年さん、こんにちは。

    > 5/6〜5/15 に掛けて、「甲州街道」を府中から下諏訪まで歩いてきました。

    今頃出てきて、すみません。我が家のすぐそばを通られたのですね。
    私は大月市の古民家に住んでます。甲州街道から、200mくらい山に入った
    ところです。初狩より少し東京よりです。ハイクしている人を結構見かけます。

    お元気でよかった。以前、コムラがえりでお話ししたことのあるメープルです。
    あのとき、お返しに年金さんのスイスの御本を頂戴しました。


    [No.921] Re: 甲州街道ハイク 投稿者:年金青年  投稿日:2009/06/10(Wed) 14:13
    [関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/


    画像サイズ: 640×480 (70kB)
    タンマさん、こんにちは。
    > 下諏訪の「万治の石仏」は行きませんでしたか?(写真)

    これは「春宮」の裏のある「万治?の石仏」ですね。
    写真はありませんが寄ってきました。

    > 続編はいつ頃ですか?

    街道歩きは始点から終点までに拘ってきましたが、少し宗旨を変えて
    「街道 好いとこ取り」にしようと考えています。
    例えば、日光街道は東京から宇都宮までは飽きてしまい 辛抱の連続。
    甲州街道も高尾まではあまり変化が無い道中。
    たぶん中山道も、東京から高崎までは同じ様な雰囲気なのでは と思うので、
    いっそのこと、これらの区間は電車で行って、そこからトボトボと・・・

    こんな事を考えながら秘策?を練っています。
    添付は、改装工事中の「春宮」


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 |


    - Web Forum -   Modified by isso