悠々世代 

団塊の世代が定年を迎える今、第二の人生を充実したものにするために語り合いませんか。
また還暦を過ぎたあるいは定年後を楽しんでいる皆さまの豊富な経験談もぜひお待ちしています。

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.506] Re: 日光街道をブログに 投稿者:   投稿日:2007/11/24(Sat) 18:08
    [関連記事

     年金青年さん

    日光街道のご紹介有難うございます。
    私も年金生活で細々と暮らしています。
    何と言っても、日光街道の行き着く所には
    当時の芸術や技術を総合して、神君家康公を祭った
    東照宮があります。
    興味はあるのですが、一度家族で訪問したきりで、
    なかなか訪れるのは思うに任せません。
    幕府は諸藩の財源を消耗させるのにも使われたようですね。
    つまりは、当時の文化の粋が集結されたのでしょう。
    ご紹介されたことに、感謝する次第です。
                        フーです


    [No.505] 椿三十郎 投稿者:   投稿日:2007/11/24(Sat) 06:40
    [関連記事

     劇場公開は12/1です。

    楽しみで、今からワクワクしています。
     原作:山本周五郎、脚本:黒澤明
    配役はガラリと代わって
    織田祐二、豊川悦司、藤田まこと・・・・
     三船敏郎の迫力と貫禄
    仲代達矢の凄み
    伊藤雄之助の馬も気を悪くする馬面と、とぼけた味・・
    が懐かしい・・・


    [No.504] 日光街道をブログに 投稿者:年金青年  投稿日:2007/11/24(Sat) 00:12
    [関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/


    画像サイズ: 480×640 (73kB)
    皆さん、こんにちは。年金です。
    先日来「日光街道」のことを申し上げてきましたが、これをブログにまとめましたので、
    お時間とご興味がございましたら、お越し頂けますと幸いなのですが。
    どうぞ宜しくお願いします。

    内容的には、相変わらず画像ばかりの紙芝居ですが、チョット頁数が多いのが
    気になっています。


    [No.503] Re: 悠々世代 投稿者:年金青年  投稿日:2007/11/18(Sun) 19:12
    [関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/


    画像サイズ: 480×640 (72kB)
    タンマさん、こんにちは。
    お褒めとブログを見て下さいまして有り難うございました。

    > やはり、歩いていると、いろんな物が
    > 目に止まるんですね。

    こんな物まで目に止まりましたよ(笑)
    画像添付・・・小山を 8:30 にスタートし、雀宮の手前で
    16:10 に発見?しました。


    [No.501] Re: 悠々世代 投稿者:タンマ  投稿日:2007/11/18(Sun) 07:45
    [関連記事URL:http://iijima1947.web.infoseek.co.jp

    年金青年さん

    ブログの2日目拝見しました。
    やはり、歩いていると、いろんな物が
    目に止まるんですね。

    つまらない道と思いましたが
    つまらない通り方をしているだけなんですね。


    [No.500] Re: 悠々世代 投稿者:タンマ  投稿日:2007/11/18(Sun) 07:38
    [関連記事URL:http://iijima1947.web.infoseek.co.jp

    > 今市までの道はイマイチで、平坦&風景も変わり映えがせず、飽き飽きしていました

    そうでしょう、車で通ったことがあるのけれど、
    あんまり面白い道ではなかったような気がしました。

    > こんな不経済であり、バカバカしいことをしているのですから、
    > これでまたカミサンには頭が上がらなくなりました(笑)

    イヤイヤ、その、バカバカしいことを、
    一生懸命やることが、悠々世代ですよ。
    綺麗な観光地へ行って
    「ああ、ガイドブックの通りだ」
    と、確かめに行く旅行は、いい加減やめにしたいですね。


    [No.499] Re: 悠々世代 投稿者:年金青年  投稿日:2007/11/17(Sat) 13:39
    [関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/


    画像サイズ: 480×640 (73kB)
    タンマさん、皆さん、こんにちは。

    > 日光着、おめでとうございます。

    どうも有り難うございます。
    今市までの道はイマイチで、平坦&風景も変わり映えがせず、飽き飽きしていましたが、今市からは歩きたかった杉並木があり、満足しながら堪能してきました。

    > またひとつ、自分史に記録が積み重なりましたね。

    「自分史」と仰られると耳が痛いですよ。
    こんな不経済であり、バカバカしいことをしているのですから、
    これでまたカミサンには頭が上がらなくなりました(笑)
    画像は その杉並木です。


    [No.496] Re: 悠々世代 投稿者:タンマ  投稿日:2007/11/16(Fri) 22:56
    [関連記事URL:http://iijima1947.web.infoseek.co.jp

    年金青年さん

    日光着、おめでとうございます。
    またひとつ、自分史に記録が積み重なりましたね。

    これこそ
    「悠々世代」
    にふさわしい、話題です。

    >尺取り虫のようにしながら 11/6 無事「日光」に辿り着きました。

    さぞや、日光湯元の温泉は、身体中に浸み渡ったんじゃありませんか。

    >一人寂しく「完歩の祝杯」をあげました。

    それが、良いんです。
    それを惨めと感じないで、自分の心に乾杯する味わいが
    「悠々世代」です。

    > 今ブログに纏めようと頑張っていますので、その時はお越し下さいますようお願いします。

    是非お知らせください。


    [No.495] Re: 悠々世代 投稿者:年金青年  投稿日:2007/11/16(Fri) 16:50
    [関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/


    画像サイズ: 616×480 (56kB)
    タンマさん、こんにちは。
    10/30 の 9:30 に「お江戸日本橋」から歩き出し、草加・春日部・栗橋・小山・雀宮・徳次郎(トクジラ)・今市 の各宿場に宿を取り、尺取り虫のようにしながら 11/6 無事「日光」に辿り着きました。疲れ果てているその時の画像添付(笑)

    この最終日は日光には泊まらず、バスで奥日光湯元温泉まで行きまして一人寂しく「完歩の祝杯」をあげました。

    今ブログに纏めようと頑張っていますので、その時はお越し下さいますようお願いします。


    [No.494] Re: 悠々世代 投稿者:タンマ  投稿日:2007/11/15(Thu) 21:15
    [関連記事URL:http://iijima1947.web.infoseek.co.jp

    > 10/30 日光街道をスタート。

    どの辺まで、いったのでしょうか?
    報告、楽しみにしています。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 |


    - Web Forum -   Modified by isso