悠々世代 

団塊の世代が定年を迎える今、第二の人生を充実したものにするために語り合いませんか。
また還暦を過ぎたあるいは定年後を楽しんでいる皆さまの豊富な経験談もぜひお待ちしています。

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.148] Re: 悠々世代って? 投稿者:   投稿日:2007/06/21(Thu) 22:46
    [関連記事

    安房守さん、こんばんは。
    チョッと待ってのレスです。びっくりしたなぁ。o(@_@)o

    > そう言えば、変蝠林さん、DOSEさん、不虹さん、オワシスさん、
    > 一寸思い浮かべただけでも、この方たちの笑顔はイイですね。
    > 悠々がお顔に現われています。

    ここのオワシスって まさか私のことじゃ無いでしょうね。
    ザックスさんは悠々と多忙を楽しんで居られる素晴らしい方。
    ついてお名前が出ている 変蝠林さん、DOSEさん、不虹さん
    大々長老、人格者、人生の達人、悠々に相応しい経歴と今日を
    過されている別格的なお方がたです。

    オワシスがもし万一オアシスのことであったなら、ノー天気
    ケセラセラ、たがが緩んでる、最近は認知症的な極度のもの
    忘れ、的外れ、ピン惚け、顔面神経の緩みから来る症状でしょう。

    斜め読みROMで暮していますが、チラと目についたので一言
    人違いではと言いたかった次第です。


    [No.147] Re: 悠々世代って? 投稿者:   投稿日:2007/06/21(Thu) 19:33
    [関連記事URL:http://homepage1.nifty.com/AWA/

    ザックスさん タンマさん 公子さん 変蝠林さん 皆さん 今晩は。

    カメカメレスで〜す。
    ザックスさんには、悠々と多忙を極めている、
    こんな言葉が一番ピッタシ当てはまるかも知れませんね。
    引退されたとは言え、講演も、幅広いお付き合いも、
    確か、習い事も幾つかおやりでしたね。
    そう言う環境の中で、何時も絶やさないあの悠々たる円満な笑顔、
    何処から出てくるのでしょう。
    それに比して、なんで私なんぞは、
    常に苦虫を噛んでるような顔になってしまうのでしょうね。
    そう言えば、変蝠林さん、DOSEさん、不虹さん、オワシスさん、
    一寸思い浮かべただけでも、この方たちの笑顔はイイですね。
    悠々がお顔に現われています。

    安房守


    > 安房守さん タンマさん 公子さん 変蝠林さん 今晩は
    >
    >  遅いRESでご免なさい、
    >
    > 最初の安房守さんの発言、尤もです。
    >
    >  でも私はすべてから「ねばならない」を取って  「する」とすれば気が楽に、
    > 例えば、晩酌も・・・。
    >
    > そうしたら今度の書き込みで、安房守さん、はじめからこのジョーカーを持っていて
    > 後出し、とニヤニヤしてしまいました。すべて同感です。
    >
    > > プラス思考で考えると、
    > >
    > > 何時に起きても構わない。 → 3時にドラマを時々見ます。又寝る。
    > > 誰にも頭を下げなくてもいい。
    > > 何日留守をしようが関係ない。→これは出来ないが。
    > > 仕事上の付き合い一切不必要。
    > > 仕事上の勉強など一切必要ない。
    > > 会議資料の準備なぞは問題外の外。→今、頼まれた講演の準備。
    > > 二日酔の心配しながら飲む必要は無し。
    > > 昔の上司も部下みんな飲み仲間になって。
    > > 他人を傷つけず、他人に迷惑を掛けなくば、
    > > 法の許す範囲、道徳基準に規る範囲ならば、
    > > どうなっても何をしても誰にも気兼ねは要らない。
    > > こんな感じの生活をしている人達が悠々世代かな。
    >
    >  3つの例外以外はなんでも可です。(今年から閉院したので)
    >  (それでも家族が不調なのでその制約はあります。でも制約とは考えていません。
    >   罪滅ぼし?)
    >
    >  と、今年から自分に定年を与えて、成功だったと思っています。
    >
    >  安房守さん初め皆さんの書き込み、勉強になりました。


    [No.146] Re: 悠々世代って? 投稿者:   投稿日:2007/06/19(Tue) 15:53
    [関連記事URL:http://homepage2.nifty.com/sacks/


    画像サイズ: 320×465 (45kB)
    安房守さん タンマさん 公子さん 変蝠林さん 今晩は

     遅いRESでご免なさい、

    最初の安房守さんの発言、尤もです。

     でも私はすべてから「ねばならない」を取って  「する」とすれば気が楽に、
    例えば、晩酌も・・・。

    そうしたら今度の書き込みで、安房守さん、はじめからこのジョーカーを持っていて
    後出し、とニヤニヤしてしまいました。すべて同感です。

    > プラス思考で考えると、
    >
    > 何時に起きても構わない。 → 3時にドラマを時々見ます。又寝る。
    > 誰にも頭を下げなくてもいい。
    > 何日留守をしようが関係ない。→これは出来ないが。
    > 仕事上の付き合い一切不必要。
    > 仕事上の勉強など一切必要ない。
    > 会議資料の準備なぞは問題外の外。→今、頼まれた講演の準備。
    > 二日酔の心配しながら飲む必要は無し。
    > 昔の上司も部下みんな飲み仲間になって。
    > 他人を傷つけず、他人に迷惑を掛けなくば、
    > 法の許す範囲、道徳基準に規る範囲ならば、
    > どうなっても何をしても誰にも気兼ねは要らない。
    > こんな感じの生活をしている人達が悠々世代かな。

     3つの例外以外はなんでも可です。(今年から閉院したので)
     (それでも家族が不調なのでその制約はあります。でも制約とは考えていません。
      罪滅ぼし?)

     と、今年から自分に定年を与えて、成功だったと思っています。

     安房守さん初め皆さんの書き込み、勉強になりました。


    [No.145] Re: 悠々世代って? 投稿者:   投稿日:2007/06/14(Thu) 13:04
    [関連記事URL:http://homepage1.nifty.com/AWA/

    年金青年さん こんにちは。

    すっかりご無沙汰です。
    長年の夢がかなって自由を得た。
    その夢を堪能すると、更に何かが有るのではないかと求める。
    人間の飽く無い欲望でしょうか。

    > 今まで雁字搦めであった会社生活(と思います)から解放され、
    > 全てが自分の時間として使えること、これが悠生活ではないでしょうか?

    誰憚ることなく、自由に自分の時間が使える、
    これ以上の悠々は無いのかも知れませんね。

    安房守


    [No.144] 悠々世代のひとつの答え〜「額なでなで」 投稿者:   投稿日:2007/06/14(Thu) 11:46
    [関連記事URL:http://iijima1947.web.infoseek.co.jp

    私などが紹介するまでもなく、
    メロウ倶楽部で活躍されている白兎山人さん。
    このたび、「額なでなで」(新風舎)と言うタイトルの本を
    出版されます。
    発売は7月10日(奥様の御命日)だそうです。
    発売に先立って読む機会を得ましたので、
    山人さんにはご迷惑かも知れませんが勝手な感想を一言。

    この本は、5年前、頸椎骨の癌で、お亡くなりになりました
    奥さんの事を記録したものです。
    構成は、
    「発病から最後の入院までの経緯」
    「一ヶ月弱の最後の入院中の克明な闘病記録」
    「通夜における親族のメッセージ」
    「奥さんのこと」
    ざっと、こんな感じです。

    あえて記録と言ったのは、
    永遠の時の流れの中、
    無限大に近い偶然で、一緒に時を過ごすことになった二人。
    自分の目の前で、
    自分と一緒に喜び、苦しんだ一人の女性。
    その人を、なるべく私感で、歪まないように
    書き留めておきたかったと言うのが山人さんの意向と
    受け取りました。
    形容詞は時のなかで、流れ落ちてしまうから
    事実だけを書き留めておこうと言うことだと
    思います。

    筆者はお子さんがいらっしゃらない。
    私も同じで、何となくわかるのですが
    子供のいない夫婦は、二人っきりと言う気持ちが強く、
    2人が死んだら何も残らない。

    >これで いつ死んでもいいし20年生きてもいい の心境です(^^

    と言う筆者の気持ち・・わかります。
    小説ではないので、読んで面白いと言う種類の本ではありません。
    行間の白兎山人さんの想いが伝わってくるだけです。

    ここのボードでも、悠々世代とは・・と、それぞれ模索されてますが
    ひとつの答えが、ここにもあるような気がします。

       タンマ


    [No.143] Re: 悠々世代って? 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2007/06/14(Thu) 06:50
    [関連記事

    白兎山人さん

         > 白雲千載空悠悠
         > 満天名月想悠悠

    良いですねえ 教えて呉れてありがとう。
    次の満月は六月三十日22:49。


    [No.142] Re: 悠々世代って? 投稿者:年金青年  投稿日:2007/06/13(Wed) 23:44
    [関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/


    画像サイズ: 480×594 (92kB)
    安房守さん、 みなさん こんにちは。
    すっかりご無沙汰の年金青年です。
    ご無沙汰したためでしょうか、どこから書いたら良いのかも判らなくなってしましました。
    > 悠々世代ってどんな世代?
    > 現役を引退して仕事から解放されてゆったりと落ち着いた老後の生活を楽しむ世代、かな?なんて。

    安房守さんが書かれていること全てがご自分に関係するものばかりで、
    今まで雁字搦めであった会社生活(と思います)から解放され、
    全てが自分の時間として使えること、これが悠生活ではないでしょうか?


    [No.141] Re: 悠々世代って? 投稿者:   投稿日:2007/06/13(Wed) 18:57
    [関連記事URL:http://homepage1.nifty.com/AWA/

    スカッパーさん 今晩は。

    的確なお言葉を戴きました。

    > 唯変わった事と言えば 現役時代の被管理社会から 離れ 自主的に 自己管理を
    > するように なったのが 大きな違いでしょうか 相変らず あくせくと ボランテア

    そうですね、被管理社会から開放されて自分が自分自身の管理下に置かれた。
    これが悠々の本質かもしれません。
    せわしいとかせわしくないとかとは次元の違う話なのでしょう。

    すっきりしました。
    どうも有り難うございました。

    安房守


    [No.140] Re: 悠々世代って? 投稿者:   投稿日:2007/06/13(Wed) 18:43
    [関連記事URL:http://homepage1.nifty.com/AWA/

    白兎山人さん みなさん 今晩は。

    時間が有ろうが無かろうが、お金が有ろうが無かろうが、
    心にゆとりを持つということでしょうか。
    お勤めから解き放されるとそういう環境が整いやすい、
    そう言う事のようですね。

    確かに、
    黄鶴楼からの長江(揚子江)の眺めは悠々です。

    安房守


    [No.139] Re: 定年退職前の計算 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2007/06/13(Wed) 06:18
    [関連記事

    常々想い起して居りますが・・・・・・・・・・・・

    私がサラリーマンになった年に此の制度が出来ました。
    当時会社の役員会で会社が半分拠出するとは何事ぞと
    大分に論議が有ったが結局加入したと記憶して居ます。

    定年日を待たずに第二の会社に並行勤務を許されたが
    第二会社退職まで完全納入。       

    とは言え
    月給取終了直後から大卒程度の年金が振込まれる結果。
    戦後のインフレを考慮すると納入額以上が月々収入に。

    深慮すれば貰わずに戦死した同輩達の分が原資にか・?

    戦死者と早世者の分を戴いて居ると冥福祈念の日々です。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 |


    - Web Forum -   Modified by isso