悠々世代 

団塊の世代が定年を迎える今、第二の人生を充実したものにするために語り合いませんか。
また還暦を過ぎたあるいは定年後を楽しんでいる皆さまの豊富な経験談もぜひお待ちしています。

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.711] Re: 一人を楽しむ 投稿者:タンマ  投稿日:2008/11/29(Sat) 06:44
    [関連記事URL:http://iijima1947.web.infoseek.co.jp

    テレサママさん

    > 夫の病を機に仕事から退き 今は夫婦で「一人を楽しむ」
    > 実践しています。

    それがベストです。
    顔はひとつが良いのです。
    うちは、好みも考えも別の2人が
    それぞれを楽しみ一緒に暮らすという感じですかね。


    [No.710] Re: 一人を楽しむ 投稿者:   投稿日:2008/11/29(Sat) 00:26
    [関連記事

       タンマさん こんばんは

    相変わらずの、何とも言えないタンマ節・・・
    気取らず、気負わず・・のタンマさんが書くから気持ちがジンワリ
    と伝わって来るんですよね。
    でもこれを読ませてもらうと、私なんか会社でも、家に帰っても
    いつも何かガサガサと動いていて、周りの人に落ち着いた雰囲気を
    与える事がなかったのだろうな〜と思いますよ。

    酷いときは、一年の間に家で食事をした事が10日はなかったの
    ではないか・・と言う時期もありましたが、最近は会社に居ても
    ちゃんと夕方になると「家の顔」になる・・という習慣になりま
    したよ。(^0^)
    もっとも一人で飲みに行く・・って事は、札幌時代を除いて殆どな
    かったですから、ちょっとタンマさんの真似して赤提灯の白壁と
    会話などしてみようかな〜 (^◇^)_  
    ハハハ サマにならないかもね 。     甘辛城主


    [No.709] Re: 一人を楽しむ 投稿者:年金青年  投稿日:2008/11/29(Sat) 00:07
    [関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/

    タンマさん、こんにちは 年金青年です。
    > でも、もう一月ほどで、その、楽しい作業もなくなってしまう。
    > 家だけの顔になるのです。

    これは「隠居宣言」なのでしょうか?
    だとすると大きな間違え、現役ではない「また違った顔」になるのですよ。
    そうしないと、人生面白くありません。 


    [No.708] Re: 一人を楽しむ 投稿者:年金青年  投稿日:2008/11/28(Fri) 21:44
    [関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/


    画像サイズ: 640×480 (61kB)
    タンマさん、こんばんは
    テレサさん、年金青年です。
    お久し振りですね。お変わりありませんか〜

    その後の私は腰椎(脊柱管狭窄症)をやられ、歩けなくなってしまいまして、
    仕方なく金属を埋め込んだ「サイボーグ」に変身しました。
    このお陰で歩くことには不便を感じず、この間も「富士山麓一周歩き」
    をしてきました。さすが人造人間は「不滅」です。(証拠写真貼付)

    その代わりゴルフは腰を廻すので不適のようで、自重しています。


    [No.707] Re: 一人を楽しむ 投稿者:   投稿日:2008/11/28(Fri) 20:51
    [関連記事

    タンマさんこんばんは!

    読ませていただいて夫族が職場から真直ぐ帰宅せず
    寄り道する理由がよ〜〜く分かりました。

    お酒なら家で呑めば安上がりなのに・・・と思って
    いましたが 家庭用の顔に復元する為の場が赤ちょ
    うちんだったのですね。

    ところでうちの夫はお酒が呑めず 赤ちょうちんは
    利用できません。
    夫の会社で一緒に働いていた頃は 朝から晩まで一緒、
    双方一人で楽しむことがなかなか出来ませんでした。

    夫の病を機に仕事から退き 今は夫婦で「一人を楽しむ」
    実践しています。

           テレサママ


    [No.706] 一人を楽しむ 投稿者:タンマ  投稿日:2008/11/28(Fri) 15:09
    [関連記事URL:http://iijima1947.web.infoseek.co.jp

    と言っても、女房が死んだわけではなく
    ちゃんと生きている。
    別に悪い女房ではない。
    男は会社と家庭で、それぞれの顔を、持っているが
    その表情は急には変えられない。
    そこで、家庭用の顔に復元するための場が必要となるわけである。

    それが、赤ちょうちんの酒場である。
    一人が良い。
    会社仲間だと、会社の顔を崩せない。
    雑誌とか、新聞なんか読みながら飲んでもいけない。
    それでは、何の意味も無い。
    店の人とか、回りの客とかにも干渉されずに
    じっとしているのが良いのです。
    出来れば白い壁を見つめながらが、GOOD。
    杯を重ねるうちに、いつしか酔いで高揚しつつある気持ちが
    その、白い壁に、もう一人の、おのれの姿を投射する。
    そして、投射された自分との会話が始まるのである。
    「アンタもいい加減だねえ」
    「そういうお前だって、でたらめだよ」
    「そうかなあ、結構一生懸命なんだけどなあ」
    「でも可愛いさ」
    「健気だよね」
    「この世のことは、夢のまた夢」
    な〜んて、訳のわからぬ会話。

    「お客さん、ちょっと席を動いてもらっても良いですか?」
    ふと、我に戻る。
    「あ、いや、もう帰るよ・・お勘定!」
    と言って外に出る。
    チラッとイルミネーションを仰ぎ見る。
    家へ帰る表情の準備が出来上がるのである。

    でも、もう一月ほどで、その、楽しい作業もなくなってしまう。
    家だけの顔になるのです。


    [No.705] Re: 第三の人生。 投稿者:タンマ  投稿日:2008/11/28(Fri) 13:46
    [関連記事URL:http://iijima1947.web.infoseek.co.jp

    > 第三の人生に入り込んだ様です。
    > 何方か御指導を・・・・・・・

    ご指導を・・・と言うことは
    道が見えないと言うことですね。

    第一の人生は社会のため
    第二の人生は自分のため
    第三は、え〜と?

    第二の人生の入り口でフラフラしてるのに、
    第三なんてわかりっこないですね。
    わかったら、教えてください。


    [No.704] Re: 第三の人生。 投稿者:BUP  投稿日:2008/11/25(Tue) 17:28
    [関連記事

    > 第三の人生に入り込んだ様です。
    私もご同様に・・・
    これ↓でも見て笑ってください。
    風邪気味で引き篭もり中です。
    http://jp.youtube.com/watch?v=_2Ded7k3o9U
    http://jp.youtube.com/watch?v=8hb_HUY3T94
    http://jp.youtube.com/watch?v=VTlV0Y5yAww
    http://jp.youtube.com/watch?v=YY_JuuQNRoc&NR=1
    http://jp.youtube.com/watch?v=jxEiJ9t_lhk&feature=related
    http://jp.youtube.com/watch?v=bAGKxJnmSmA&NR=1
               BUP(1925−)


    [No.703] 第三の人生。 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/11/23(Sun) 08:48
    [関連記事

    第三の人生に入り込んだ様です。
    何方か御指導を・・・・・・・

                  変蝠林(1917-)


    [No.702] Re: 神はユダが創った。 投稿者:   投稿日:2008/11/11(Tue) 07:37
    [関連記事

    > ユダヤ人の汚名(?)を雪がんがための論戦?

     否。ユダは死なずの証明。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 |


    - Web Forum -   Modified by isso