悠々世代 

団塊の世代が定年を迎える今、第二の人生を充実したものにするために語り合いませんか。
また還暦を過ぎたあるいは定年後を楽しんでいる皆さまの豊富な経験談もぜひお待ちしています。

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.865] Re: 四万十川から足摺岬へ 投稿者:りんどう  投稿日:2009/04/01(Wed) 21:15
    [関連記事

    タンマさん

    順調ですね、松坂のおばさん、足がまめだらけなんでしょうか

    それにつけても四国は春爛漫ですね
    菜の花に四万十川
    歩いていても楽しいでしょう
    あせらずにゆっくり遍路を楽しんできてくださいね


    [No.864] Re: 四万十川から足摺岬へ 投稿者:   投稿日:2009/04/01(Wed) 02:38
    [関連記事

    タンマさん みなさん

    > 「ゆっくり行きますから、先に行ってください」
    > と言う。
    > 「がんばってください」
    > と心を残しながらも、行くしかありません。
    >
    > 雨の中、菅笠にカッパ姿が小さくなっていくのが、
    > 切なかったですね。

     なるほど、こんな情景が遍路のええとこですね。

                           変蝠林(1917-)


    [No.863] Re: 四万十川から足摺岬へ 投稿者:年金青年  投稿日:2009/03/31(Tue) 23:45
    [関連記事URL:http://c-kitamura.cocolog-nifty.com/blog/

    タンマさん、こんにちは。
    実況ご遍路はさすが迫力満点で、毎回楽しみにしています。

    ただ私が体験した「日光街道」・「富士山麓一周」も
    だいぶ前に歩いた「十和田湖から竜飛岬まで」や、
    「中央線沿線歩き」の時も、宿を含めて旅人と出会うことや
    擦れ違うことも 全く無い一人歩きでした。


    [No.862] Re: 高知に入りました 投稿者:   投稿日:2009/03/31(Tue) 23:39
    [関連記事

    タンマさん
    >
    一期一会で平素生きてるつもりですが、歩き遍路の四国八十八ヵ所の
    1日 1日の特別の貴重な時には、格別な実感でひしと感ずるんでしょ
    うね。
    >
    > > マメもしっかり硬くなってきたんでしょうね。
    > 昨日、今日は、だいぶ良くなりました。
    > まだ半分近くです。
    > これから何があるやら・・・・

    マメ、しっかり硬くなって(^ー^)ヨカッタデスネーーー!ですね。
    もう半分近く、よく頑張ってますね。凄いです。
    1300キロの道も一歩から、明日もまた元気に歩きだされるよう、
    祈願申し上げます。
    足を痛め、引きずっての年配の女性に気を砕かれ、偉いなぁ。

                            オアシス


    [No.861] Re: 高知に入りました 投稿者:   投稿日:2009/03/31(Tue) 19:52
    [関連記事

    オアシスさん

    一生に二度行けるかどうかの
    貴重な体験の真っ最中です。
    ここまで来て感じるのは
    トンボさんが、おっしゃていた通り
    人との出会いですね。
    それも、一期一会と思っていたらまた出会う。

    そして、今度こそ
    「ご縁があったら、またどこかで」
    と言う別れの言葉。
    これにつきますかねえ。

    > マメもしっかり硬くなってきたんでしょうね。
    昨日、今日は、だいぶ良くなりました。

    まだ半分近くです。
    これから何があるやら・・・・


    [No.860] 四万十川から足摺岬へ 投稿者:   投稿日:2009/03/31(Tue) 17:50
    [関連記事


    画像サイズ: 640×480 (91kB)
    昨日、四万十川を見物
    今日は、それを越えて、明日、足摺岬の予定です。
    ようやく、足のマメも落ち着いてきたみたいです。
    一昨日の宿で一緒だった松坂市の67歳のおばさん。
    旦那さんがいるのに一人で歩き遍路です。
    今日、足摺に向かうトンネルの中で
    また会いましたが、足を引きずっていました。
    聞いてみると、両足が痛いという。
    相当痛いらしく、顔をしかめていました。
    しかし手助け出来ることは何もありません。
    せめて今夜、泊まる宿が私のほうが近ければ代わってあげようと
    思ったのですが、彼女のほうが近いようでした。
    「ゆっくり行きますから、先に行ってください」
    と言う。
    「がんばってください」
    と心を残しながらも、行くしかありません。

    雨の中、菅笠にカッパ姿が小さくなっていくのが、
    切なかったですね。

    写真は四万十川です。


    [No.859] Re: 高知に入りました 投稿者:   投稿日:2009/03/30(Mon) 11:16
    [関連記事


    画像サイズ: 640×426 (98kB)
    タンマさん、元気に楽しそうで何よりです。
    りんどうさん、横っちょから失礼します。

    毎日25カラ30キロメートルとは凄いですね。
    マメもしっかり硬くなってきたんでしょうね。

    > 遍路に来ている人様々ですねえ。
    > 夕べも夕食時に盛り上がりました。
    >
    添付の写真と、上記引用の言葉で 味わいながらの
    遍路の様子、お気持ちが察せられ嬉しく、とっても
    羨ましく思いました。
    四万十は超えたんでしょうね。沿って歩く道もある
    んでしょうか。

    ブログに写真がアップが上手く行かず、残念ですね。
    いつもゆっくりのタンマさん、余裕をもっての強行
    に拍手、喝采している私です。

    いつも散歩道、烏山川緑道の桜 ようやく3〜4分
    といったところです。

                     オアシス


    [No.858] Re: 高知に入りました 投稿者:タンマ  投稿日:2009/03/30(Mon) 02:37
    [関連記事URL:http://iijima1947.blog60.fc2.com


    画像サイズ: 360×480 (76kB)
    りんどうさん、ご無沙汰です。

    コメントが遅れてすいません

    > 遍路生活もだいぶ慣れたようですね
    > 足も心も修行をつんでお帰りください

    ここ3,4日は足のマメに悩まされて
    引きずるような感じでしたよ。
    ようやく、昨日あたりから良くなってきました。
    遍路に来ている人様々ですねえ。
    夕べも夕食時に盛り上がりました。

    > 昨年行かれなかった飯山の石仏また見にいらっしゃいませ
    > 熊にももうなれて恐くはないでしょう

    金剛杖があれば、ナニも怖くない!・・・かな?
    こちらには、双体道祖神はありませんが、
    石仏は一杯あります。
    飯山、帰って落ち着いたらまた行きたいですね。


    [No.857] Re: 高知に入りました 投稿者:タンマ  投稿日:2009/03/30(Mon) 02:19
    [関連記事URL:http://iijima1947.blog60.fc2.com


    画像サイズ: 640×480 (77kB)
    年金青年さん
    音信不通ですいません

    > 実況中継ブログは「お気に入り」に入れて読んでいます。

    そのブログですが、画像が、うまくアップロード出来ずに
    困っています。
    だいぶ、実際とは遅れてしまってます。

    帰ってから整理ですね

    > 写真で見ると矢張り「難コース」のようですね。
    > それと歩数も凄い 4万歩/日 前後ですから25〜30キロ近く
    > 歩いてるのではありませんか、しかもあのアップダウンを

    そうですね、だいたいそのくらい歩いています。
    国道とかは、そうでもないのですが、
    遍路道に入ると峠を越えるといった感じの山道です。
    まあ、おおかたの難所は越えました。

    明日は、四万十川です。


    [No.856] Re: 高知に入りました 投稿者:りんどう  投稿日:2009/03/29(Sun) 15:55
    [関連記事

    タンマさん

    遍路生活もだいぶ慣れたようですね
    足も心も修行をつんでお帰りください

    昨年行かれなかった飯山の石仏また見にいらっしゃいませ
    熊にももうなれて恐くはないでしょう
    遍路寄稿楽しみにしてます


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 |


    - Web Forum -   Modified by isso