|
[No.242]
Re: 昭和10年代の世代は“ラッセル車世代”である。
投稿者:変蝠林(1917-)
投稿日:2007/07/25(Wed) 16:30
[関連記事] |
千葉の小猿さん
> 私は新制中学の正規の第一期生です。
>>
>>昔も家庭教師が有ったのでは?大規模化しただけでないでしょうか?
> 私は家庭教師や塾は必要と信じています。
昔の中学三年生は立派な半大人でした。先生が大層立派だったからです。
先輩の塾教師に半端生徒を送り込むのが中学教師の儀礼だったのでは?
変蝠林(1917-)
[No.241]
Re: 昭和10年代の世代は“ラッセル車世代”である。
投稿者:
投稿日:2007/07/25(Wed) 11:01
[関連記事] |
私は新制中学の正規の第一期生です。
>
> 昔も家庭教師が有ったのでは?大規模化しただけでないでしょうか?
教科内容が新制中学の先生(国民学校から横滑り)や新制高校の先生(旧制中学から横滑り)にとって大変だっと推測しています。ほとんどの先生はこなすため相当の勉強をされたようです。中には不勉強な先生もいました。
高校の数学ですが三角関数のところになるとこんなことよりお行儀が大切です、と言って全く教えない女性の先生がいました。女学校では教える内容になかったようです。
これは大変ということで親に懇願し工業高校の土木の先生宅に教わりに行きました。
この先生お酒の入ったとき脱線しドマーブルの定理?とか高校の範囲を超えた内容のフーリェ級数とか等角写像のサワリとかを講義されました。そのときはなぜ、と不満もありましたが進学してそのありがたみが身にしみました。
私は家庭教師や塾は必要と信じています。
千葉の小猿
[No.240]
「日の丸」が掲げられなくなる?
投稿者:まや
投稿日:2007/07/25(Wed) 08:10
[関連記事] |
20日の早朝(?)の「心の時代」の放送を聴きましたか?
アフガニスタンで四半世紀にわたって医療活動や井戸掘り、水路確保の運動をしている中村医師の運動を支援し、報道してきた福本氏の話でした。
道路を作っているドイツ人技師などは3人くらいの武装兵士によって護衛されているのに誘拐され殺されている・・・だが日本人は丸腰でいるのに安全に作業をしているそうです。それはアフガニスタンの対日感情がいいからだとか・・・(その理由も話しました。)
しかし、日本がイスラエルに派兵したり、ペルシャ湾でアメリカ艦隊の後方支援をするようになって以来、対日感情が悪化して、以前のようにトラックに「日の丸」をつけて作業できなくなったという話をしていました。
憲法で海外派兵をしないことを唱っているのに、「諸外国は日本は平和憲法があるから」と日本がイスラエルに派兵しないことを容認していたのに、政府は憲法をねじまげて派兵したし、今度は憲法9条を改定しようとしています。諸外国は日本をどう見ているでしょう? 憲法を改定させてはならないと思いました。
韓国の善意の医療スタッフが拘束されたように、四半世紀にわたって地道な活動をしてきた日本人医師たちの働きはどうなるのでしょう・・・
中村医師の講演会が開催されるのをWebで知りました。中村医師はアフガニスタンでは現地の人のような格好で仕事をしておられる・・・テレビでご覧になった方は何人もおられるでしょう。福本氏は4半世紀にわたる取材で「取材対象と記者」の関係ではなくなったし、ボランティアで参加している若者たちも半年もするうちに表情が生き生きとしてくる、と話しておられました。
中村医師は講演会を開催しておられます。是非、お聞きになって感想を聞かせてください。
8月以降の予定は下記 Webサイトでご覧ください。
http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/p-news.html
ペシャワール会のことは下記 Webサイトで:
http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/kaiho/index.html
まや 〜所沢〜
[No.239]
Re: 昭和10年代の世代は“ラッセル車世代”である。
投稿者:
投稿日:2007/07/24(Tue) 17:30
[関連記事] |
変蝠林(1917-) さん。まいど 。
>
> > 当時、親であった我々は”新制教育”に就いて今少し関心を持つ可きであった
> > のに、生活に追われ、日教組及び教育産業の為すに任せ文部省の変質に対して
> > 何等の検討も加えず、今に至って慙愧する事を恥かしく存ずる次第であります。
>
> 当時子供であった諸君に問い申さん。
>
> 1. 入学試験無しに中学生となりし事に快哉を叫ばれしや?
これについては、問題があるという人は多かった。ただ、本人は無くて
ほっとしたのでないでしょうか?
>
> 2.『教育勅語』暗誦に苦労せし親共に対し同情をされしや?
大体、教育勅語の内容がよくわかってなかった。父母に孝に!位でしょうかねー。
>
> 3.『塾』産業に対し貢献せる事に何か異感情を持たれるや?
昔も家庭教師が有ったのでは?大規模化しただけでないでしょうか?
Toshichan in Kyouto-fu
[No.238]
Re: 昭和10年代の世代は“ラッセル車世代”である。
投稿者:やまちゃん
投稿日:2007/07/21(Sat) 05:26
[関連記事] URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/ |
> > 3.『塾』産業に対し貢献せる事に何か異感情を持たれるや?
>
> 『塾』産業、産業と名のつく限り、金儲けであり教育は二の次でしょう?
> 田舎町というこもあって、我々の時代には『塾』というものはありません
> でした。今は、当地でも、各種多くの『塾』はありますが…。
> 私の極端な考えかもしれませんが、学校の授業を、目一杯、確実に受けて
> いれば、『塾』に通う必要はないと思いますが…?
> 学力が身につく、つかぬのも、全て本人のやる気、努力次第だと思います。
>
> 季寿
季寿さん みなさん おはようございます
私も戦後教育からの初年生ですが、私が見た小中生の頃に、学校の延長的授業の
補習はまだ全然なかったと断言しますね。
但し、戦後の当時は、日本商工会議所主催(藤山愛一郎会長?)の「ソロバン塾」
は、街角のあちこちに目が付いて、通った事があり、三級の免除を私は持ってい
ます。
なお、今の各種塾の取り扱う役所の所管は、文部科学省ではなく、経済産業省の
管轄で、真の人間教育を補完するものではなく、金儲けの道具として金を使わせ
る親子たちを消費者扱いする商業か産業ですね。
[No.237]
Re: 昭和10年代の世代は“ラッセル車世代”である。
投稿者:レインボー
投稿日:2007/07/20(Fri) 21:15
[関連記事] |
変蝠林(1917-) さんへ、
> 1. 入学試験無しに中学生となりし事に快哉を叫ばれしや?
> 2.『教育勅語』暗誦に苦労せし親共に対し同情をされしや?
> 3.『塾』産業に対し貢献せる事に何か異感情を持たれるや?
ご指名をいただきましたので、一言言上を、
クールな回答になって面白味はないでしょうがお許しを。
1、>入学試験無し
これは体験がないので、比較が出来ません。感想:快哉・否?
2、>『教育勅語』暗誦、
これも小学校入学時(S20・4月)講堂で、
何か唱和していたような、確かな記憶がないので、感想:同情・否?
但し、今日でも、形を変えて企業では、
スローガンの唱和を各所でやってますね。
コンサルタントなんて、そんなことを奨励していた風潮が、
かってもありましたよ。いかが思われますか?
3、>『塾』産業
時代の流れで”ビジネス化”され出てきたものですから、
戦前との比較論はできません。
(そういえば、その昔、読み・書き・そろばん塾があったかな)
しかし、立身出世、”仰げば尊し”イズムが、形を変えて
引き継がれてきたのかもしれませんね。
お塾に、お受験、鉢巻締めてお勉強、お勉強→競争イズムの推進
おかげで、子どもに”ともども”が出来ません。
”違和感”大いにありですね。
学校で知育・体育・徳育3つのバランス教育を願いますね。
レインボー
[No.236]
Re: 生涯学習
投稿者:季寿
投稿日:2007/07/20(Fri) 17:36
[関連記事] |
のぞみさん、KAMEさん
> > やはり女性の方が多いでしょうか?
> > どこへ行っても女性はゲンキですね。
当市にも、女性だけのコーラスグループがあります。
会員は60名位で、月1回の例会があり、レパートリーは
殆どが童謡唱歌だそうですが、最近は、”千の風になって”も
習ってるそうです。
敬老会や老人ホーム等にも招待される事もあり、ボランティアで
参加しています。
そして、年に一回大きなホールで、一般市民も参加して発表会が
開催されます。
私も、昨年・今年と参加し、みんなと一緒に多くの童謡・唱歌を
唄ってきました。
> その番組のなかでも、声を出すこと・おしゃべりすることが
> 良いリハビリにもなると放送していました。
カラオケで一人で唄うことはあっても、多くの人と一緒に唄うのも
楽しいですね。
季寿
[No.235]
Re: 昭和10年代の世代は“ラッセル車世代”である。
投稿者:季寿
投稿日:2007/07/20(Fri) 17:16
[関連記事] |
変蝠林さん みなさん
レインボーさんらと同年代の私です。
昭和30年代に始まり、約10年間続いた高度成長時代に社会人
になった我々、世間の流れと同様に、当社のような田舎町のちっ
ぽけな会社も右肩上がりに発展を続け、増産に伴う社屋の増改築、
社員も何百名単位で採用され、大幅なベースアップと、忙しい中
にも毎日の仕事に張り合いがあったことは事実です。
> 当時子供であった諸君に問い申さん。
>
> 1. 入学試験無しに中学生となりし事に快哉を叫ばれしや?
6・3・3制の実施により、制定されて間もない新制中学に入学
しましたが、従来のややこしい教育制度は理解が出来ず、小学校を
卒業すれば中学生になって当たり前という感覚でした。
> 2.『教育勅語』暗誦に苦労せし親共に対し同情をされしや?
国民学校2年生で終戦、『教育勅語』の想い出といえば、講堂の舞台で
繰り広げられるうやうやしい儀式を見ながら、校長が勅語を読まれる間、
頭を垂れ、鼻水をすすりながらじっと絶えてる、その間の辛さが身に沁
みました。
我々より前の世代の人は、必死になって『教育勅語』を暗記されたので
しょうね。
> 3.『塾』産業に対し貢献せる事に何か異感情を持たれるや?
『塾』産業、産業と名のつく限り、金儲けであり教育は二の次でしょう?
田舎町というこもあって、我々の時代には『塾』というものはありません
でした。今は、当地でも、各種多くの『塾』はありますが…。
私の極端な考えかもしれませんが、学校の授業を、目一杯、確実に受けて
いれば、『塾』に通う必要はないと思いますが…?
学力が身につく、つかぬのも、全て本人のやる気、努力次第だと思います。
季寿
[No.234]
Re: 昭和10年代の世代は“ラッセル車世代”である。
投稿者:変蝠林(1917-)
投稿日:2007/07/20(Fri) 07:35
[関連記事] |
レインボーさん やまちゃん みなさん
> 当時、親であった我々は”新制教育”に就いて今少し関心を持つ可きであった
> のに、生活に追われ、日教組及び教育産業の為すに任せ文部省の変質に対して
> 何等の検討も加えず、今に至って慙愧する事を恥かしく存ずる次第であります。
当時子供であった諸君に問い申さん。
1. 入学試験無しに中学生となりし事に快哉を叫ばれしや?
2.『教育勅語』暗誦に苦労せし親共に対し同情をされしや?
3.『塾』産業に対し貢献せる事に何か異感情を持たれるや?
変蝠林(1917-)
[No.232]
韓国の習慣
投稿者:toshy
投稿日:2007/07/15(Sun) 11:51
[関連記事] |
白兎山人 さん
超亀レスです。
以前ここを読んでレスをつけようと思っていたのですが、どこに
書いて有ったかわからなくなっていました。
やっと探し出しました。(こんなところとは思いませんでした)
> もう韓国人の慣習を知っていましたから驚きませんでしたが
> 若い女性に手を握られて悪い気持ちはしません(^^)
> 日本人の男子留学生は これで勘違いする例もあるようです
いやぁ、実は私もある会合で、若い韓国の女子留学生に手を握られた
ことが有ったのです。
まさか、彼女が私のようなシニアーに気があるとは思えなかったので、
単に偶然手が触れたのだと思いました。
そうは思ったのですが、本当のところギュッと握られました。
(感触は今も忘れていません。(^_^;) )
でも、人違いだろうと・・・。
しかし、韓国の習慣だったのですね。
勘違いしなくて良かったです。
toshy
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | |