昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 メロウ談話室   2014.8.24更新

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です。任意のテーマで楽しいおしゃべりをどうぞ。
個別のテーマのお話は対応する各部屋へお願いします。
投稿する適当な部屋が見つからないテーマはこの「メロウ談話室」へお願いします。

(リード オンリー)
[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ] [旧 お知らせ室]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.9845] Re: (-_-;)X20 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/11/02(Wed) 13:07
    [関連記事

      Kenza さん、先日の全国大会では、たいへん、お世話になりました。<m(__)m>

    > > 日常で一番困ることは、探し物に時間をとられることである。きょうも、午後出掛けようとしたら家の鍵が見つからない。こういうことは、あっしの場合珍しいことではない。
    >
    > 私メは、必ず玄関の錠前の近くの引き出しに入れることにしてます。
    > 出かけるときは引き出しから出して鍵をかけ、帰ったらまた引き出しに
    > しまう。これを習慣付ければ、探すことはありません。
    >
    > 玄関の鍵は玄関に!。家の中に持ち込んでも、何の役にも立ちません。

     置き場所を、なるべく、出口に近い所に決めておくことですね。中へ持ち込むから家じゅう探し回らなければならないのですね。よく分かりました。

     貴重なアドバイス、有難うございました。<m(__)m>

     


    [No.9844] Re: (-_-;)X20 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/11/02(Wed) 13:01
    [関連記事

      まるこさん、みなさん、こんにちは。

    > いや!
    > 忘れ物は、多くなりました。一人暮らしに、なってから、何度も、家中、確認して、外出するように、なりました。今日も、歯医者さんで、領収紙を、忘れて帰る方が、高齢者で、いましたが、余計な口だけは、達者でした。

    いやあ、口だけは達者と云われると、心臓にグサッと来る。(^^♪自分のこと云われているようで…。へへ、参ったなあ。←ハンセイ。


    [No.9843] Re: (-_-;)X20 投稿者:まるこ  投稿日:2016/11/02(Wed) 12:18
    [関連記事

    いや!
    忘れ物は、多くなりました。一人暮らしに、なってから、何度も、家中、確認して、外出するように、なりました。今日も、歯医者さんで、領収紙を、忘れて帰る方が、高齢者で、いましたが、余計な口だけは、達者でした。


    [No.9842] Re: (-_-;)X20 投稿者:Kenza  投稿日:2016/11/02(Wed) 09:47
    [関連記事

    > 日常で一番困ることは、探し物に時間をとられることである。きょうも、午後出掛けようとしたら家の鍵が見つからない。こういうことは、あっしの場合珍しいことではない。

    私メは、必ず玄関の錠前の近くの引き出しに入れることにしてます。
    出かけるときは引き出しから出して鍵をかけ、帰ったらまた引き出しに
    しまう。これを習慣付ければ、探すことはありません。

    玄関の鍵は玄関に!。家の中に持ち込んでも、何の役にも立ちません。


    [No.9841] 雑学「日本の国旗」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2016/11/01(Tue) 23:54
    [関連記事

    「日本の国旗」

    日本の国旗に「日の丸」が制定されたのは、明治3年の太政官布告である。
    それによると、縦横比7:10、日章の中心は1/100だけ竿側に寄ったものとされていた。
    これは、旗がはためくと日章が中心に見えるように考慮されたためである。
    (軍艦旗は、軍艦が進み、はためきも激しいので、もっと竿寄りになっている。)
    日章の直径は縦の3/5である。

    これが、平成11年に改正され、縦横比が2:3、日章は旗の中心になった。
    2:3は国連が定める「国連サイズ」である。

    国連は、多数の国の国旗がバラバラでは大変なので2:3に統一している。


     「頭のいい子が育つパパの雑学」 多湖 輝   中経文庫

                                 多摩のけん


    [No.9840] Re: (-_-;)X20 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/11/01(Tue) 23:32
    [関連記事

      多摩のけんさん、こんばんは。

    >    伸ばさない時は10cmぐらいでカバンに納まっていますが、使う時は1m
    >    くらいに伸びますので便利です。


      まるで、如意棒のようですね。なかなかのスグレ紋ですね。
                              


    [No.9839] Re: (-_-;)X20 投稿者:多摩のけん  投稿日:2016/11/01(Tue) 23:00
    [関連記事

    紋次郎さん

    > 日常で一番困ることは、探し物に時間をとられることである。きょうも、午後出掛けようとしたら家の鍵が見つからない。こういうことは、あっしの場合珍しいことではない。

       高齢になると、物忘れするように神様が作っているそうです。
       そうしないと、若い者に「アレをしろ、コレをしろ」といって、うるさがられ
       結局、老人は孤独に追い込まれるので、そのようなことにならないように
       しているのだそうです。

       どはいえ、鍵の置き所を忘れると困るので、私は鍵とシルバー・パス(バスが
       無料になるパス)を伸縮自在のコイル状の紐に結び、外出する時使うカバンに
       括り付けています。

       伸ばさない時は10cmぐらいでカバンに納まっていますが、使う時は1m
       くらいに伸びますので便利です。

                              多摩のけん


    [No.9838] (-_-;)X20 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/11/01(Tue) 21:57
    [関連記事

    日常で一番困ることは、探し物に時間をとられることである。きょうも、午後出掛けようとしたら家の鍵が見つからない。こういうことは、あっしの場合珍しいことではない。

     だが、無施錠で外出することは、べつに掛け軸の裏に数十億円を隠しているわけではないが、やはり躊躇われる。

     結局、探し始めてから38分くらいかかって、やっと見つかった。

     こういうことがあると、すべてが狂ってきて、帰りが大幅に遅れる。そうすると、夕食までが夜遅くなってしまう。

     鍵の見つからないときは、あっしのばやい、物凄くパニクッテしまう。何故かと云えば、このわっぱには家の入口の鍵だけでなく、貸金庫を始め、もろもろの鍵がくっついているからだ。

     しかし、あっしのばやいは、無くなることは滅多にない。最後にはかならず出て来る。しかし、出て来るのがあまりにも遅く、ついに外出を諦めることも度々である。

     困った紋だ。あっしもこの分だと、紋次郎のハンドルを早晩、古俣紋太にでも変えなければならないであろう。(-_-;)


    [No.9837] カバー曲 投稿者:男爵  投稿日:2016/10/31(Mon) 14:39
    [関連記事

    多摩のけんさん

    > 矢切の渡しですね。

    > 初め歌った”ちあきなおみ”は、そのまま(上手に)歌ったら暗かった。

    > その後に歌った細川たかしは、彼のノー天気性格が出ていて
    > 明るく「矢切の渡し」を歌ったのでヒットした。                 

    似たような話で思い出すのは

    「南国土佐を後にして」
    1955年に鈴木三重子がレコードを出すがヒットせず。(彼女は、「愛ちゃんはお嫁に」の大ヒットあり)

    1958年11月にNHK高知放送局テレビ開始の記念番組として「歌の広場」にペギー葉山が登場し歌ったことがきっかけとなり、日本全国に知れ渡った。
    1959年5月にペギーの歌でキングレコードからシングル発売されると、発売からほぼ1年で約100万枚を売る大ヒットとなった。

    はじめこの話が持ち込まれたとき
    ペギー葉山は「私はジャズ歌手ですから」と断った。

    しかし、何度もしつこく頼まれるので
    しかたなく「一回だけですよ」と承知して歌ったところが
    本人も驚く大反響。

    おかげで、呼ばれる回数も多くなり
    有名になって、自分の歌う歌の世界も広がった。


    人を助けるのもいいもの。

    情けは人のためならず。


    [No.9836] Re: 雑学「駆け落ち」 投稿者:男爵  投稿日:2016/10/31(Mon) 05:16
    [関連記事

    多摩のけんさん

    > 現在では、両親などに結婚を反対された男女が家族の目の届かないところに行って同棲することを「駆け落ち」と言うが、本来は武士が戦いに敗れて逃げ落ちることを「駆け落ち」と言った。

    矢切の渡しですね。

    初め歌った”ちあきなおみ”は、そのまま(上手に)歌ったら暗かった。

    その後に歌った細川たかしは、彼のノー天気性格が出ていて
    明るく「矢切の渡し」を歌ったのでヒットした。                                

    ちあきなおみの歌では、あの二人はどこかで心中してもう生きてはいまい(と聞く人は思った)。

    細川たかしの歌では、あの二人はどこかで楽しく生きているよ、きっと。
    ということになったから。

    https://www.youtube.com/watch?v=rzN2TsnVTLE

    ところが、この歌の作曲者船村徹は
    ちあきなおみの歌が合格で、細川たかしの歌は別の歌になっていると辛口評価だった。

    プロと庶民の評価は違うという例でした。 


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 |


    - Web Forum -   Modified by isso