昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 メロウ談話室   2014.8.24更新

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です。任意のテーマで楽しいおしゃべりをどうぞ。
個別のテーマのお話は対応する各部屋へお願いします。
投稿する適当な部屋が見つからないテーマはこの「メロウ談話室」へお願いします。

(リード オンリー)
[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ] [旧 お知らせ室]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.9514] 横浜外人墓地のネコたち 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/20(Wed) 15:44
    [関連記事


    画像サイズ: 399×301 (30kB)
    かなり前になってしまいましたが
    横浜の外人墓地を見学したことがあります。

    普段は入られず,決まった日時に入りました。  有料です。


    [No.9513] Re: 日本語は世界一! 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/19(Tue) 14:34
    [関連記事

    夏子さん、こんにちは。

    > > カタカナで外来語表記しますが
    > > 欧米人の名前もカタカナ表記する日本語に比べて
    > > 中国人はカタカナもひらがなもないから
    > > もっぱら漢字で表示します。
    >
    > これはこれで苦労しますね。同じ音の漢字と言っても、数限りなくあるでしょうから。
    > 人名・地名などは、ある程度、漢字に移し替えるための基準があるのかな??

    日本の地名では、日本人でも読めないものがあり
    中国のことばかり言ってられない事情があります。

      新田原(にゅうたばる)  宮崎県   しかし、福岡県のは新田原(しんでんばる)

    北海道にはアイヌ語に当て字をした読めない地名が多い。
      発寒(はっさむ)
      花畔(ばんなぐろ)
      妹背牛町(もせうし)
      神威(かもい)
      倶知安町(くっちゃん)
      神恵内村(かもえない)
      新冠町(にいかっぷ)
      比布町(ぴっぷ)
      音威子府村(おといねっぷ)
      弟子屈町(てしかが)
      中標津町(なかしべつ)
      音更町(おとふけ)


    [No.9512] Re: 日本語は世界一! 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/19(Tue) 05:04
    [関連記事

    夏子さん、こんにちは。

    > > 中国の専門書を読んでいると
    > > 下記の人名だと気がつきました。
    > >    伽利略  ガリレオ 
    > >    高斯   ガウス 
    > >    牛頓   ニュートン
    >
    > これらは、おそらく発音だけからの移し替えだと思いますが、中には、上手い!と
    > 思う外来語の翻訳漢語もありますね。とっさには例が挙げられませんが。

      三文治      サンドイッチ
      朱古力      チョコレート

      聖誕節      クリスマス
      聖誕老人     サンタクロース
      聖誕大減價    クリスマスセール

      可口可樂     コカコーラ

    > 電脳、なんて、もしかしたら、中国由来の新漢語ではないのかな(^o^)/
    > スカイツリーの翻訳語も、なんか面白かった気がするけど、忘れちゃいました(^^ゞ
    > 明治期の日本人の翻訳語の努力を見る思いがします。

    「東京天空樹=東京スカイツリー」という名前が、中国大陸では先に商標登録をされていた。
    東武伊勢崎線の業平橋駅は「とうきょうスカイツリー駅」と名前を変えたが、中国語名は「東京晴空塔」と登録するほかなかった。
    http://www.chinabusiness-headline.com/2012/03/22696/
      中国商人の“名前泥棒”


    [No.9511] Re: 日本語は世界一! 投稿者:夏子  投稿日:2016/07/19(Tue) 00:13
    [関連記事

    男爵さん、こんばんは。

    > カタカナで外来語表記しますが
    > 欧米人の名前もカタカナ表記する日本語に比べて
    > 中国人はカタカナもひらがなもないから
    > もっぱら漢字で表示します。

    これはこれで苦労しますね。同じ音の漢字と言っても、数限りなくあるでしょうから。
    人名・地名などは、ある程度、漢字に移し替えるための基準があるのかな??

    若い中国人が、日本語を独学で勉強していると話していましたが、彼も、やはり仮名が
    難しいと言っていました。特にカタカナは漢字をばらした感じで・・・と言っていました。

    その通りです!と拍手を送りたくなりましたが、漢字そのものの発音が中国語と日本語では
    大きく違っているのでしょうから、中国人には却って難しいでしょうね。
    イ←→伊←→い、なんて到底結びつかないかも・・・・

    > 中国の専門書を読んでいると
    > 下記の人名だと気がつきました。
    >    伽利略  ガリレオ 
    >    高斯   ガウス 
    >    牛頓   ニュートン

    これらは、おそらく発音だけからの移し替えだと思いますが、中には、上手い!と
    思う外来語の翻訳漢語もありますね。とっさには例が挙げられませんが。

    電脳、なんて、もしかしたら、中国由来の新漢語ではないのかな(^o^)/
    スカイツリーの翻訳語も、なんか面白かった気がするけど、忘れちゃいました(^^ゞ
    明治期の日本人の翻訳語の努力を見る思いがします。
    今の日本ではカタカナが便利すぎて、その努力をしなくなっていると思います。
    夏子


    [No.9510] Re: 日本語は世界一! 投稿者:夏子  投稿日:2016/07/18(Mon) 23:48
    [関連記事

    紋次郎さん、みなさん

    > > これはアラビア語の新聞(アル=アハラム紙)ですが、2016年7月16日のところをみると、英語などと同じようですね。
    > >
    > >  この新聞を見ても、一番上の右側にある『今日の日付』を見ても、2016.(アラビア語)☆、16日となっており違和感を感じません。下の記事に対する反応を見ても、いいね1642とか、シェア(か?)74とかになっています。
    > >
    > >
    > >  ☆『6月』を表すアラビア語と思われます。
    > >
    > > http://www.ahram.org.eg/
    >
    > つまり、数字は、他の世界一般と同じ並びになっていると考えていいのですね。
    > でなけりゃ、お互い混乱しますわね(^^ゞ

    今日、エジプトの王家の墓の謎を特集した番組を見ていたら、アラビア語の文章と
    文章の間の空間に「2nd」の文字が書かれてあるのを発見。

    すると、上下の文章のアラビア語は、右から左に向けて書かれているが、間の2ndは
    英語表現でしょうから、その部分のみは左から右に向けて書いてある、ということですね。

    ちょっと興奮しました(^o^)/

    紋次郎さんの紹介して下さった日付の部分も左から右へと書かれてありましたね。

    日本語は世界一融通無碍な言語と思っていましたが、全部横書きでありながら、部分的に
    向きの違う書き方を同居させることは、まずありませんよね?

    アラビア語も、右から読んだり左から読んだりしても違和感なく読めるなら、
    意外と融通性に富んだ言語かもしれない、と思えてきました。

    こうなると、通常の数字とか、あるいは英語などを文中に入れる場合のアラビア語の
    実例を知りたくなりました。
    夏子


    [No.9509] Re: 温泉の入浴料 投稿者:あや  投稿日:2016/07/18(Mon) 20:32
    [関連記事

    男爵さん、

    温泉が銭湯に? と思ってしまいましたが、

    >
    > 近くの温泉に
    > 留学生たちが入浴に行くそうです。
    >
    > 温泉旅館としても
    > 入浴だけのお客もあったほうがいいので割安料金を設定しているようです。
    >

    ここを読んで、なんか納得できたような気がします。

    >
    >
    > 花巻の日帰り温泉、スーパー銭湯
    > https://onsen.nifty.com/hanamaki-onsen/


    花巻の温泉でも、湯につかるだけをしたことあります。
    旅行に行って宿泊する宿の湯ではなく、温泉に入りに行くのです。
    有名なところでした。

    >
    > さすがに熱海はけっこうな入浴料ですね。
    > http://www.atamispa.com/goatami/higaeri/higaeri_bath/

    そうです、入浴料金は高いですが、普通の銭湯とは違った楽しむがあります。

    熱海はわざわざ、行ったところが3軒ほどあります。
    温泉に入り、広間で楽しむだけでしたが、それだけのために行ったのです。
    楽しかったですよ。
    年に3回も4回も行ったものです。


    今は貧乏となった上、少し興味も薄らいできたことからか行かなくなりました。

    また、熱海の花火を年に何回も観に行ったことも思い出されます。


    [No.9508] Re: 日本語は世界一! 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/18(Mon) 18:40
    [関連記事

    夏子さん

    > 英語をはじめ、外国語は全然知らないと言っていい私ですから、想像なんですが、
    > 日本語ほど融通無碍な言語は他にない、と言っていいのではないでしょうか?
    >
    > 漢字、ひらがな、カタカナと、3種類もの文字が混在する言語も珍しいとは思うけど、
    > その他にも、縦書き、横書きとあり、それらも右から書いたり左から書いたりします。
    > それで十分通じるから面白い。


    カタカナで外来語表記しますが
    欧米人の名前もカタカナ表記する日本語に比べて
    中国人はカタカナもひらがなもないから
    もっぱら漢字で表示します。

    中国の専門書を読んでいると
    下記の人名だと気がつきました。
       伽利略  ガリレオ 
       高斯   ガウス 
       牛頓   ニュートン


    [No.9507] Re: 温泉の入浴料 投稿者:まや  投稿日:2016/07/18(Mon) 11:34
    [関連記事

    男爵さん、今日は!

    > 近くの温泉に
    > 留学生たちが入浴に行くそうです。
    >
    > 温泉旅館としても
    > 入浴だけのお客もあったほうがいいので割安料金を設定しているようです。
    > 入浴に来れば、ジュースを飲んだりお土産を買っていくでしょうから。

     このスレッドは東京の銭湯から始まったのですよ。
     温泉旅館を対象にするのは問題外です。

     公衆浴場(銭湯)は公的に値段が決められていますし、スーパー銭湯は温泉
    とは別物です。
     東京を離れて温泉旅館のことを言えばピンキり。入浴料も論外です。

     どこの温泉場でも入浴だけでも歓迎の旅館がありますし、地元の人だけが知る
    ような町の浴場があります。主題からそれたら話に限界がありません。

    まや


    [No.9506] 温泉の入浴料 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/18(Mon) 06:06
    [関連記事

    あやさん、まやさん  こんにちは

    近くの温泉に
    留学生たちが入浴に行くそうです。

    温泉旅館としても
    入浴だけのお客もあったほうがいいので割安料金を設定しているようです。
    入浴に来れば、ジュースを飲んだりお土産を買っていくでしょうから。


    花巻の日帰り温泉、スーパー銭湯
    https://onsen.nifty.com/hanamaki-onsen/

    さすがに熱海はけっこうな入浴料ですね。
    http://www.atamispa.com/goatami/higaeri/higaeri_bath/


    [No.9505] Re: 日本語は世界一! 投稿者:夏子  投稿日:2016/07/17(Sun) 10:28
    [関連記事

    男爵さん、コメントありがとうございます。

    > 万葉仮名もそのはしりでしょうね。

    漢字の音を利用して、現在の仮名的に使ったのが万葉仮名ですよね。
    万葉集の原文を読んでも、私などにはチンプンカンプンで訳が分かりません(^^ゞ
    あれを発展させ、変体仮名から現在のひらがな、カタカナに落ち着かせたのですね。

    終戦までの教育を受けた人は、今でも所々に変体仮名をけっこう使ったりしますね。
    私なんか、「ゐ」とか「ゑ」とかも使えません(^^ゞ

    > 外来語はカタカナで表記など、漢字、カタカナ、ひらがなと使い分けて表現豊かな日本語も
    > 学習者のためには
    > もっと漢字を少なくしたほうがいいという考え方や
    > そもそも日本語は漢字、カタカナ、ひらがなと多すぎる
    > 欧米のようにアルファベット表記したほうがよいとする進駐軍の(よけいな親切)押し付けもあったりしました。
    > http://homepage1.nifty.com/vine/ikaga2.htm
    >
    > 山本有三や志賀直哉たちは進駐軍の片棒かつぎ、そう思いたくはないが
    > かれらにしても今から考えるとおかしな考え方に取りつかれていたようですね。

    のようですね。覚えるには難しいのは確かでしょうが、仮名のおかげで、日本語を
    喋れる人なら、全文仮名で書いても意味は通じます。

    韓国(北朝鮮もでしょうが)は、表音のハングル一辺倒だから、覚えるには簡単でも
    思考力が高まらない、と何かで読んで、なるほど、と思ったことがあります。

    ハングルのせいでノーベル賞の受賞者が殆どいない、という説がほんとかどうかは
    分かりませんが、たしかに、仮名ばかりで書かれた文章は、簡単なものでなくては、
    読むのに苦労するし、難しいことを考えたり表現したりするのが不向きなことは
    経験者として分かりますね。

    > かの毛沢東にしても、中国の漢字は多すぎるとばかり
    > 思い切って簡略化して、極端に走ったつけを今の中国人たちが負わされているのでしょう。

    漢字使用国同士で相談しながら漢字の簡体化も進めればいいのにね。その方がお互い
    便利。台湾は、旧漢字を使っているので、日本に来てもあんまり不便がないとか。
    日本の漢字も、結構簡体化はしていますが、中国ほど極端な変化ではありませんものね。
    夏子


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 |


    - Web Forum -   Modified by isso