昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 メロウ談話室   2014.8.24更新

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です。任意のテーマで楽しいおしゃべりをどうぞ。
個別のテーマのお話は対応する各部屋へお願いします。
投稿する適当な部屋が見つからないテーマはこの「メロウ談話室」へお願いします。

(リード オンリー)
[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ] [旧 お知らせ室]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.9398] Re: こむら返りとうめぼし 投稿者:多摩のけん  投稿日:2016/06/04(Sat) 15:54
    [関連記事

    まるこさん、GRUEさん、旭岳さん、みなさん

     みなさん、やはり、攣るのですね。
     そして、漢方薬がいいのですね。

     私の場合、攣るのは朝起きる時ですから、枕元に、漢方薬と水を用意しておかないと
     いけないですね。
     水は毎日かえなければならないし、少し面倒ですね。

    > あたしも、漢方薬を、処方されています。夜中、きゅ-と筋肉が、萎縮するのを、かんじます。梅干しが、いいとは、しりませんでした。有難うございます。

     梅干しは置いただけで、その後、幸いにも攣っていないので、攣ったら効くかどうかは
     わかしません。

                                   多摩のけん 


    [No.9397] Re: こむら返りとうめぼし 投稿者:まるこ  投稿日:2016/06/03(Fri) 16:00
    [関連記事

    あたしも、漢方薬を、処方されています。夜中、きゅ-と筋肉が、萎縮するのを、かんじます。梅干しが、いいとは、しりませんでした。有難うございます。


    [No.9396] Re: 伊東マンショの肖像画 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/06/03(Fri) 11:21
    [関連記事

      男爵さん、こんにちは。

    > > 日伊協会のメルマガによれば、天正少年使節の正使・伊東マンショの肖像画が☆、さいきん発見され、しかも作者が有名なティントレットの息子だったという。

    > > ☆5月17日から7月10日まで、上野の国立博物館で特別展示される。

    > 私は
    > 特別展「黄金のアフガニスタン−守りぬかれたシルクロードの秘宝−」
    > のほうを見てきました。
    > http://www.tnm.jp/

    そうですか。あっしもアフガニスタンはぜひ観たかったのですが、先日上野へ行ったらあいにく休館日でした。マンショは7月のはじめまでやってますよ。

    > 小さい伊東マンショの肖像画の案内もありましたね。

     掲示板左下の画像ですね。どういうわけか、スペイン風の服を着てますよね。


    [No.9395] 伊東マンショの肖像画 投稿者:男爵  投稿日:2016/06/03(Fri) 04:50
    [関連記事


    画像サイズ: 457×347 (24kB)
    唐辛子紋次郎さん

    > 日伊協会のメルマガによれば、天正少年使節の正使・伊東マンショの肖像画が☆、さいきん発見され、しかも作者が有名なティントレットの息子だったという。

    > ☆5月17日から7月10日まで、上野の国立博物館で特別展示される。

    私は
    特別展「黄金のアフガニスタン−守りぬかれたシルクロードの秘宝−」
    のほうを見てきました。
    http://www.tnm.jp/

    小さい伊東マンショの肖像画の案内もありましたね。


    [No.9394] シドッチの骨を発見 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/06/03(Fri) 00:32
    [関連記事

    日伊協会のメルマガによれば、天正少年使節の正使・伊東マンショの肖像画が☆、さいきん発見され、しかも作者が有名なティントレットの息子だったという。

     そして今度は、イエズス会士のシドッチの骨が。シドッチは1708年、九州の屋久島に上陸したが、すぐさま捕らえられ、長崎で取り調べを受けた後、さらに江戸へ送られ厳しい尋問を受けた。取り調べに当たった新井白石は、調べの進むうち、シドッチが非常に深い学識を持っているのを知り、終いには尊敬の念を抱くようになったという。彼は元イタリアの貴族の出であった。白石は一時シドッチのルソン送還を幕府に進言したことが伝えられている。しかし幕府は白石の意見を入れず、シドッチは最後には悲惨な死に方をした。

     さいきん文京区の切支丹屋敷跡地で、シドッチの骨らしいものが発見され,専門家の鑑定の結果、ほとんどシドッチのものに間違いないということになった。

     ご覧のようにヴァチカンの「ラディオ・ヴァティカーナ」5月4日号も、シドッチの記事を掲載している。シドッチは、上陸した時は日本の侍の恰好をしていたという。日本語も渡航前に、フィリピンはルソン島ですこし習っていたらしい。

    http://it.radiovaticana.va/news/2016/04/05/trovati_i_resti_dellabate_sidotti_lultimo_missionario/1220287

    ☆5月17日から7月10日まで、上野の国立博物館で特別展示される。


    [No.9393] Re: こむら返りとうめぼし 投稿者:GRUE  投稿日:2016/06/02(Thu) 22:53
    [関連記事

    マサチャン、けんさん、旭岳さん、みなさん、こんばんは、

    > ツムラの芍薬甘草湯でした。
    > これを飲むと不思議なことに、直ぐに直って楽になるんですよ。

    私もこれを常備薬にしています。かかりつけのお医者さんから
    紹介されました。これは漢方薬ですが、効きが大変早く、3分
    ほどで楽になります。旅行では必須の携帯薬品にしています。

    この薬のこと、前にもどこかで紹介した記憶があります。

    なお、予防には、スポーツジムでふくらはぎや足首のストレッチ
    が有効です。これをやっていると夜中に足がつることが少なく
    なりました。


    [No.9392] Re: こむら返りとうめぼし 投稿者:旭岳  投稿日:2016/06/02(Thu) 21:35
    [関連記事

    マサちゃん こんにちは

    登山で足がつると持参した岩塩を舐めています。
    精製していない塩が良い様です。

    >ツムラの芍薬甘草湯でした。
    こちらも必需品で仲間も持参している方が
    多いです。


    [No.9391] Re: こむら返りとうめぼし 投稿者:多摩のけん  投稿日:2016/06/02(Thu) 20:39
    [関連記事

    マサちゃん

    > ツムラの芍薬甘草湯でした。
    > これを飲むと不思議なことに、直ぐに直って楽になるんですよ。

       早速いい情報を教えて下さってありがとうございました。
       私の内科のホームドクターが、芍薬甘草湯を知っていてくれればいいのですが、

       処方してもらわず、薬局で漢方薬を買うと保険がきかないので、めっぽう高いですね。

       幸い今のところ、梅干しのオマジナイのおかげで、攣たなくなりました。(^_^)v

                                       多摩のけん


    [No.9390] Re: こむら返りとうめぼし 投稿者:マサちゃん  投稿日:2016/06/02(Thu) 17:48
    [関連記事

    多摩のけんさん  こんにちは

    > 私は、朝起きる時、ウーンと伸びをするのですが、よく足が攣るのです。
    > シマッタと思った時は、時すでに遅く、それから足の親指を引っ張ったり、ふくらはぎを揉んだり、七転八倒...

     僕もしょっちゅう御同様な現象で悩んでいます。
    ところが、高血圧でかかっている内科医が、特効薬がありますよと処方してくれた薬が、
    ツムラの芍薬甘草湯でした。
    これを飲むと不思議なことに、直ぐに直って楽になるんですよ。
    インターネットで調べると、一般的にこの薬は効くらしいです。
    ちなみに僕は薬屋のまわしものではありまありません。


    [No.9389] こむら返りとうめぼし 投稿者:多摩のけん  投稿日:2016/06/02(Thu) 10:55
    [関連記事

    私は、朝起きる時、ウーンと伸びをするのですが、よく足が攣るのです。
    シマッタと思った時は、時すでに遅く、それから足の親指を引っ張ったり、ふくらはぎを揉んだり、七転八倒...

    ところが、同好者は沢山いるらしく、御歳90ウン歳の佐藤愛子さんのエッセイを読んでいると、梅干しを舐める(食べる)とよい、理由はわからないが、ウソのようになおると書いてありました。

    で、ダメモトで、梅干しのびんを枕元に置いて寝ることにしたのですが、置いただけで、「こむら返し」は起こらなくなりました。

                                  多摩のけん


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 |


    - Web Forum -   Modified by isso