昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 メロウ談話室   2014.8.24更新

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です。任意のテーマで楽しいおしゃべりをどうぞ。
個別のテーマのお話は対応する各部屋へお願いします。
投稿する適当な部屋が見つからないテーマはこの「メロウ談話室」へお願いします。

(リード オンリー)
[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ] [旧 お知らせ室]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.9528] いまWindows95で何ができるか 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/27(Wed) 19:18
    [関連記事

    わざわざこんな奇特な企画をした人がいた。

       −−−−−−−−−−−−−−
    【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた

    編集担当者「そんなわけでですね、auとしては『4G LTE(800MHz)が人口カバー率99%超!※』っていうのをPRしたいので、廃墟にパソコンを持っていって、auのスマートフォンでネットにつなげていただいて、『廃墟でもつながる!』みたいな企画をやりたいなと思っているのですが......」

    ヨッピー「なるほど。でもどうせやるなら普通のパソコンじゃなくてWindows95とかでやった方が面白いんじゃないですか? 昔の、ごっついパソコンで仕事してたら笑えるじゃないですか。廃墟でも発電機持ち込めば電源はなんとかなるでしょうし。まあそれで本当にネットに繋がるかどうかは知らないですけど。ハッハッハ!」

    Windows95といえば約20年前に発売されたOS(基本ソフト)ですが、果たして20年前のシロモノを使って、今でも仕事はできるのでしょうか。
    http://time-space.kddi.com/digicul-column/suguyaru/20151221/index.html?cid=co_prts_obr

    メールも使えず、Twitter、Facebook、mixi全部ダメ。
    そもそもページすら開かない!

    Windows95で今でもできること

    ・Wordを開いて文章を書く
    ・Yahoo!にログインしてTポイントカードの残高を確認する
    ・インターネットはわりとできる(でもひとつのページを開くのに3分くらいかかるし下手するとフリーズする)

    デスクトップの巨大な構造物より右のスマホ1台の方が圧倒的に性能が良いことを考えると、つくづく「技術の進歩ってすごいな......」と思わされる。

      −−−−−−−−−−−−−

    20年間での技術の進歩   あなたも私もどんどん取り残される。


    [No.9525] 秋田県北は野生動物の宝庫 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/24(Sun) 07:52
    [関連記事

    高速バスがクマと衝突、けが人なし 小坂町の東北道
    http://www.sakigake.jp/news/article/20160723AK0014/
     早朝の東京からの高速バスの出来事 熊も朝帰りの事故

    カモシカと普通列車が衝突 JR花輪線に遅れ
    http://www.sakigake.jp/news/article/20160723AK0001/
     県境の岩手側での列車の遅れだが秋田県北も影響が大


    http://www.mellow-club.org/cgibin/free_bbs/11-tabi/wforum.cgi?mode=fullsize&no=4566


    [No.9524] Re: 日本語は世界一! 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/07/22(Fri) 22:18
    [関連記事


    画像サイズ: 700×335 (54kB)
    夏子さんは、(#9502、7月19日付アル・アハラム紙で検証済み)あっしのは信用なさらないようですが、Kenzaさんも、同じことを書いておられます。つまり、「数字は左から右へ」。 次も参考に

     http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325469188





    [No.9523] Re: 日本語は世界一! 投稿者:Kenza  投稿日:2016/07/22(Fri) 20:27
    [関連記事


    画像サイズ: 368×392 (31kB)
    > こうなると、通常の数字とか、あるいは英語などを文中に入れる場合のアラビア語の
    > 実例を知りたくなりました。

    添付画像が、実例です。ここにはありませんが、英語の場合も、数字と同じように
    左から右のままで入っています。

    日本語だって同じようなものです。縦書きに「平成28年」と入れる場合、最近の
    新聞の見出しなどでは「28」が横書きで入ってますね。


    [No.9522] Re: 西洋の学問はアラビアのおかげ 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/07/22(Fri) 17:22
    [関連記事

    男爵さん、夏子さん、みなさん、

    現代のアラビア数字(くどいようですが、あっしらの、日常使っているアラビア数字とは異なります)では、今なお、インドのゼロ(0)と同じような数字を使っています。いつも受け売りですが、きょう本を読んでいて、小さな発見をしました。
     
     むかし、アッバース朝のころ、中央アジアに、アル・フワーリズミー☆というひとがいて、そのひとの著書に「インド数字による計算法」というのがあるそうですね。この書名こそがすべてを物語っていると思いました。

    ☆この人の名前がスゴイ。ちゃんと書くと、アブー・アブドゥッラー・ムハンマド・イブン・ムーサ―・アル・フワーリズミーだそうで、寿限無の親戚ではないかというひともいるようです。ロシアではソヴィエト時代、このひとの功績を讃えて、記念切手も出ているそうです。 


    [No.9521] Re: 日本語は世界一! 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/07/21(Thu) 23:32
    [関連記事

     夏子さん、男爵さん、みなさん、

     ハッキリ言って、文字化けの問題もありますし、あっしらのように、アラビアやアラビア語の知識のあまりない者同士が、こういう問題を議論してみても、実りは少ないように思うのです。あはは、云っちゃった、云っちゃった。(^^♪
    ところで、

     アラビア語では、有名な「アラビアンナイト」は「千夜一夜物語」とも呼ばれていますが、別に「千一夜」という訳語もあります。千夜一夜なのか、千一夜なのか。

     ウィッキーでは、原語のアルフ・ライラ・ワ・ライラは、前述したように「千」夜「と」「(一)夜」なので、千一夜が正しいが、わが国では従来「千夜一夜」の方が一般に通用している。と書いています。

     また、アラビアンナイトというのは、もとは、話の数がもっと少なかったのが、だんだん増えてきて、現在の長い物語になったことから云って、「千」うんぬんというより、ただ「沢山」の意味とも考えられるとしています。

     千夜一夜は、シェヘラザードが一日に一話話すということだったと思いますが、もともとは千話どころか、二百数十話くらいだったのではないか。

    むかし、漫才師に青空千夜一夜というのがあったが、年上の千夜が先に死に、一夜がその5年後に死んだ。

     隣町に『千夜』という一杯飲み屋があるが、1、000夜と読む客がいたのか、何年かあとに通ったら、『ちよ』、とルビが振ってあった。


    [No.9520] 西洋の学問はアラビアのおかげ 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/21(Thu) 15:56
    [関連記事


    画像サイズ: 640×583 (84kB)
    唐辛子紋次郎さんが述べられているように
    いわゆるアラビア数字( 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9)は
    もともとインド人が考えたのを、アラビア経由でヨーロッパに伝わったから
    アラビア数字と呼ばれるようです。

    三角関数も
    古代ギリシャ・エジプトの成果をインド人が整理発展させ
    それをアラビアの学者たちがさらに改良したものが
    ヨーロッパに伝わり現在の数表ができたのです。
     正弦、余弦、正接などの用語の歴史も専門書に書かれてあります。

    医学でも
    イブン‐シーナー(ラテン語名、アビセンナ)は
    中央アジア出身のイスラム哲学者・医学者で
    アリストテレスを研究し、「治癒の書」「医学典範」を著し、中世ヨーロッパに大きな影響を及ぼしたとして有名です。


    写真はウズベキスタンのブハラで見学した
    イスマイール・サマニ廟(892年から943年に建設)
     中央アジアで一番古い建築 ユネスコ世界遺産
    です。

    当時の建築でこれだけ残ったのは、あたりを全部破壊したジンギスカンも、これが砂に埋もれていたから壊さなかったということです。
    (あるいは墓だと思ったから壊さなかったという説もあります)

     古代の中央アジアでは、イラン系の人びとが多数を占めていた。
     イスラムが伝来してからも、またイラン系の人びとが優勢だった。
     9世紀から10世紀にかけてブハラを首都として栄えたサーマーン朝は
     イスラム化したイラン系の最初の王朝である。

     サーマーン朝時代のブハラで最も有力な人物といえば
     イブン・シーナー(980年 - 1037年)である。ラテン名はアビセンナ(アビケンナ)。
     ブハラ郊外で生まれた彼は、10代の若さで医学を修め
     地元の要人の子弟の病気を治療した。医学で生計をたてながら、法学なども
     学んだが、いちばん精力をそそいだのは哲学研究だった。
     サーマーン朝の滅亡後は国外に出て活躍する。


    蒸溜酒、蒸留装置などもアラビア人のおかげ。 化学もアラビアの学問だった。化学用語にはアラビア語源の言葉が多い。


    [No.9518] Re: 日本語は世界一! 投稿者:夏子  投稿日:2016/07/21(Thu) 11:15
    [関連記事

    男爵さん、こんにちは。

    > > 電脳、なんて、もしかしたら、中国由来の新漢語ではないのかな(^o^)/
    > > スカイツリーの翻訳語も、なんか面白かった気がするけど、忘れちゃいました(^^ゞ
    > > 明治期の日本人の翻訳語の努力を見る思いがします。
    >
    > 「東京天空樹=東京スカイツリー」という名前が、中国大陸では先に商標登録をされていた。
    > 東武伊勢崎線の業平橋駅は「とうきょうスカイツリー駅」と名前を変えたが、中国語名は「東京晴空塔」と登録するほかなかった。
    > http://www.chinabusiness-headline.com/2012/03/22696/
    >   中国商人の“名前泥棒”

    「東京天空樹」と言う、ぴったりの漢語訳の元々は日本で作られたが、それを中国人が
    泥棒した、ということでしょうか? 元々が、どこの国の人が考えたか、ということが
    検索しても出て来なかったのですが、ご紹介のURLの内容からは、憤慨しているよう
    なので、日本製だったのでは、と察せられます。

    中国人は、使えそうな地名や商品名を勝手に中国で登録してしまうことは数限りないほど
    ありそうですからね。それで、日本の商人は苦労しているらしい。裁判を起こしても
    勝つとは限らないし、勝っても裁判費用は、たぶん、馬鹿にならない。

    しかし、「東京天空樹」に比べると「東京晴空塔」は、インパクトに欠けますね。
    夏子


    [No.9517] Re: 日本語は世界一! 投稿者:夏子  投稿日:2016/07/21(Thu) 10:51
    [関連記事

    紋次郎さん、こんにちは。

    >  難しい論議は生まれつき苦手ですし、それに夏子さんと違って薄学のあっしのことゆえ、この暑さでは余計頭が回りません。

    すみませんねぇ(^^ゞ 紋次郎さんがもう話を止めたそうなのに、私はますます気に
    なって・・・・ 私の薄学では、紋次郎さんの博学が理解しきれないのです(^^ゞ

    >  まず、ひとつ間違いを指摘させて頂きたいのです。それは、先ごろから聞いていると、アラビア数字、アラビア数字と云われますが(^^♪、日本人の使ってる算用数字、この意味に限れば、アラビア数字なんていう紋は、ありません。

    ここからして、引っかかっちゃったのです。アラビアでは、いわゆるアラビア数字は
    使わないのだ、という意味かな??

    >  アラビアでは、あっしらが小学校でおそわる、あの数字のことをインド数字、アルカーム・ヒンディーヤ☆と呼んでいるようです。アラビア人のふつう使っている算用数字は、これと違います。
    >
    >  ま、1と9、は同じようですが。5は0に似ているので、インド数字の15は、あっしが見ると10に見えます。20,30のように位が上がると、2の右側、3の右側に、中グロのような紋を一つくっ付けます。2・、3・と云う風に。だから、100だと、1の右に、中グロを二つつけます。1・・といった具合に。

    ふーむ、インドで作られた数字がアラビアを通って伝えられたために、アラビア数字と
    言われているのだが、そのアラビアでは、使われていない、という意味なのですね、たぶん。

    >  夏子さんの知りたいのは多分、電話番号や年号のようなものでしょう。電話番号857−3031だと、まず「800」を云い、そのつぎに「7」、それからここに「と」を入れ「50」。これで857までできました。
    >
    >  あと、「30」、「1」「と」「30」で完了だそうです。

    む、むずかしい・・・・けど、私の疑問です。
    アラブ人だって、アラブ独特の数字を表記したら、今の時代、学術的にもビジネス的にも
    世界で通じないのではありませんか?

    もっとも、アラビア語やアラビア文字が通じない相手には、文中に数字だけ世界共通
    とも言えるアラビア数字を書いたって仕方ないですね(^^ゞ

    >  年号。1983年だと、まず1000を云い、「900」、「3」と「80」で完了。簡単そうに見えますが、アラビア語には男性女性、単数、複数、双数などがあり、どたまが混乱します。(*_*;

    まったくです。混乱します。私は、数式とか金銭とかの、数字の書き方を知りたかった
    のですが、考えるだけ無駄みたい(^^ゞ それを分からせて下さった紋次郎さんに感謝!です(^o^)/
    夏子


    [No.9516] Re: 日本語は世界一! 投稿者:   投稿日:2016/07/20(Wed) 16:51
    [関連記事

    夏子さん、男爵さん、みなさん、

     難しい論議は生まれつき苦手ですし、それに夏子さんと違って薄学のあっしのことゆえ、この暑さでは余計頭が回りません。

     まず、ひとつ間違いを指摘させて頂きたいのです。それは、先ごろから聞いていると、アラビア数字、アラビア数字と云われますが(^^♪、日本人の使ってる算用数字、この意味に限れば、アラビア数字なんていう紋は、ありません。

     アラビアでは、あっしらが小学校でおそわる、あの数字のことをインド数字、アルカーム・ヒンディーヤ☆と呼んでいるようです。アラビア人のふつう使っている算用数字は、これと違います。

     ま、1と9、は同じようですが。5は0に似ているので、インド数字の15は、あっしが見ると10に見えます。20,30のように位が上がると、2の右側、3の右側に、中グロのような紋を一つくっ付けます。2・、3・と云う風に。だから、100だと、1の右に、中グロを二つつけます。1・・といった具合に。

     ☆アルカームは数字、ヒンディーヤはインドのという意味と思います。

     夏子さんの知りたいのは多分、電話番号や年号のようなものでしょう。電話番号857−3031だと、まず「800」を云い、そのつぎに「7」、それからここに「と」を入れ「50」。これで857までできました。

     あと、「30」、「1」「と」「30」で完了だそうです。

     年号。1983年だと、まず1000を云い、「900」、「3」と「80」で完了。簡単そうに見えますが、アラビア語には男性女性、単数、複数、双数などがあり、どたまが混乱します。(*_*;

     アラブ語関係は、きわめて複雑なのでもう、ここらへんで失礼させていただきます。<(_ _)>


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 |


    - Web Forum -   Modified by isso