捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・12
投稿ツリー
-
捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部 (編集者, 2008/9/8 7:53)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・2 (編集者, 2008/9/9 8:09)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・3 (編集者, 2008/9/13 10:02)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・4 (編集者, 2008/9/13 10:08)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・5 (編集者, 2008/9/13 10:09)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・6 (編集者, 2008/9/13 10:10)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・7 (編集者, 2008/9/14 8:50)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・8 (編集者, 2008/9/15 7:48)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・9 (編集者, 2008/9/16 7:45)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・10 (編集者, 2008/9/17 8:23)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・11 (編集者, 2008/9/19 8:26)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・12 (編集者, 2008/9/20 8:44)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・13 (編集者, 2008/9/21 9:29)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・14 (編集者, 2008/9/22 8:01)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・15 (編集者, 2008/9/23 8:11)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・16 (編集者, 2008/9/25 7:19)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・17 (編集者, 2008/9/26 8:42)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・18 (編集者, 2008/9/27 8:20)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・19 (編集者, 2008/9/28 8:01)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・20 (編集者, 2008/9/30 7:47)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・21 (編集者, 2008/10/1 8:17)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・22 (編集者, 2008/10/3 8:27)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・23 (編集者, 2008/10/4 9:38)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・24 (編集者, 2008/10/8 8:00)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・25 (編集者, 2008/10/9 8:04)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・26 (編集者, 2008/10/10 8:34)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・27 (編集者, 2008/10/11 8:03)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・28 (編集者, 2008/10/12 8:08)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・29 (編集者, 2008/10/14 8:27)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・30 (編集者, 2008/10/15 8:27)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・31 (編集者, 2008/10/16 7:34)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・32 (編集者, 2008/10/17 7:27)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・33 (編集者, 2008/10/19 8:20)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・34 (編集者, 2008/10/20 7:41)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・35 (編集者, 2008/10/21 8:13)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・36 (編集者, 2008/10/22 8:09)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・37 (編集者, 2008/10/28 7:47)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・38 (編集者, 2008/10/30 9:00)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・39 (編集者, 2008/11/2 8:48)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・40 (編集者, 2008/11/3 8:54)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・41 (編集者, 2008/11/4 8:36)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・42 (編集者, 2008/11/5 7:55)
- 捕虜と通訳 (小林 一雄)第二部・43 (編集者, 2008/11/14 8:15)
編集者
居住地: メロウ倶楽部
投稿数: 4298
これが巣鴨戦犯プリズンだ
捕虜収容所長の獄中日誌(その1)・1
大阪捕虜収容所多奈川分所長、倉西春次郎中尉が終戦後、巣鴨の獄舎に収容された五か月間のさまざまな辛い思い出、初の体験を日記に残している。後編はその「獄中日誌」でこの項は「その1」 である。
「十二月四日 火曜日 小雨 19・30旅館(慣行社第一別館)を出る。大竹所長、長原大尉(付添)と僕と三名、20・32名古屋発東京行に乗車、Whiskyの為か良く眠る」
日誌は、終戦の昭和二十年(一九四五)十二月五日、巣鴨拘置所に収容された日から書き始めた。
文初の「十二月四日」となっているのは、翌五日、拘置所に入って記したものでこの日の欄外に「昭和二十年十二月五日巣鴨刑務所独房にて此の日誌を書き始める」とある。十二月四日は、GHQの呼び出しで巣鴨に向かった日だった。
「五日 水曜日 晴 05・30東京駅着。(中略)…(第一復員省=元陸軍省=に寄り、大阪捕虜収容所長、村田大佐ら数人と準備されたバスで巣鴨拘置所へ)。玄関脇の室にて約三十分待たさる間、昼食の〝ト一口ク豆″〝ミンチ″を摂《と》る。14・30漸く呼び入れられ所持品検査。リックサック、トランク底迄覆《くつが》へし検査。全裸体にされポケットの中等隈なく検査。金は七百円余り所持し居たるを六百五十円取られ、六十円余り財布に残す。刃物、安全剃刀《かみそり》の刃迄リュックサックと共に預らる。其他全紐《ひも》類、カラーも引上げ。裸に紫色のガウン一枚渡され、之を着て身体検査、注射、種痘をやらる。バンドを取られし為ズボンずり下りて困るので引上げつつ、バラバラにされたる手持品を抱えて監房に連れて行かる。三階17号なり。三畳間、ドアと対して窓、天井より電灯一、机上にも畳にも埃白く溜り居る。机上に布団二、毛布一、タオル一、インクスタンド、ペン、便箋、封筒二 (American・Red・Crossと朱書せる洋封筒、陸軍と印刷された和封筒)」
このあと入所第一日日の行動が詳述されている。「三時より体操とふれて来る。室の前に並ぶ。体操と言ってもビルディングの間の空地をグルグル歩くのみ。廻っておる中、峰本軍曹、竹中大尉其他大捕(大阪捕虜収容所のこと) の人々に逢ひ話しながら歩く。二階の窓より網の「中から荒木中尉、野須軍医等大捕の人々を覗きてうなづき合ふ。完全にPrisonerになり居る自分及旧知の人々を発見す。峰本によると階下には荒木大将、小磯大将、白鳥大使等も我々と同一監房に居らるる由。峰本は実によき話相手なり。17・30夕食。MPはChowと称してドアを開けて廻る。机上の丼茶碗《どんぶりちゃわん》と木碗《もくわん》と箸《はし》とを持ってドアの外に並び貰いに行く。飯とマカロニーとコーヒー1碗なり。各自室で食ふ。食後、食器を洗いに行く。鉄肋骨状の間から見える一階の伊藤、市川軍曹に話しかけて居るとMP来りて背を叩きNO・Talkingと叱る。夕食後机にもたれて日誌を書いて居ると心身共に疲れがわかる。二畳の狭い所に布団を敷き寝る。布団短く足冷え寝つかれず。注射の為か腕痛く頭も痛く熱出た様ですぐ眼覚める。夢ばかり見る」
収容されて早々、旧軍首脳部の将軍連中とまったく同じ生活が始まったことに、世の様変わりを痛感した感想も見られる
捕虜収容所長の獄中日誌(その1)・1
大阪捕虜収容所多奈川分所長、倉西春次郎中尉が終戦後、巣鴨の獄舎に収容された五か月間のさまざまな辛い思い出、初の体験を日記に残している。後編はその「獄中日誌」でこの項は「その1」 である。
「十二月四日 火曜日 小雨 19・30旅館(慣行社第一別館)を出る。大竹所長、長原大尉(付添)と僕と三名、20・32名古屋発東京行に乗車、Whiskyの為か良く眠る」
日誌は、終戦の昭和二十年(一九四五)十二月五日、巣鴨拘置所に収容された日から書き始めた。
文初の「十二月四日」となっているのは、翌五日、拘置所に入って記したものでこの日の欄外に「昭和二十年十二月五日巣鴨刑務所独房にて此の日誌を書き始める」とある。十二月四日は、GHQの呼び出しで巣鴨に向かった日だった。
「五日 水曜日 晴 05・30東京駅着。(中略)…(第一復員省=元陸軍省=に寄り、大阪捕虜収容所長、村田大佐ら数人と準備されたバスで巣鴨拘置所へ)。玄関脇の室にて約三十分待たさる間、昼食の〝ト一口ク豆″〝ミンチ″を摂《と》る。14・30漸く呼び入れられ所持品検査。リックサック、トランク底迄覆《くつが》へし検査。全裸体にされポケットの中等隈なく検査。金は七百円余り所持し居たるを六百五十円取られ、六十円余り財布に残す。刃物、安全剃刀《かみそり》の刃迄リュックサックと共に預らる。其他全紐《ひも》類、カラーも引上げ。裸に紫色のガウン一枚渡され、之を着て身体検査、注射、種痘をやらる。バンドを取られし為ズボンずり下りて困るので引上げつつ、バラバラにされたる手持品を抱えて監房に連れて行かる。三階17号なり。三畳間、ドアと対して窓、天井より電灯一、机上にも畳にも埃白く溜り居る。机上に布団二、毛布一、タオル一、インクスタンド、ペン、便箋、封筒二 (American・Red・Crossと朱書せる洋封筒、陸軍と印刷された和封筒)」
このあと入所第一日日の行動が詳述されている。「三時より体操とふれて来る。室の前に並ぶ。体操と言ってもビルディングの間の空地をグルグル歩くのみ。廻っておる中、峰本軍曹、竹中大尉其他大捕(大阪捕虜収容所のこと) の人々に逢ひ話しながら歩く。二階の窓より網の「中から荒木中尉、野須軍医等大捕の人々を覗きてうなづき合ふ。完全にPrisonerになり居る自分及旧知の人々を発見す。峰本によると階下には荒木大将、小磯大将、白鳥大使等も我々と同一監房に居らるる由。峰本は実によき話相手なり。17・30夕食。MPはChowと称してドアを開けて廻る。机上の丼茶碗《どんぶりちゃわん》と木碗《もくわん》と箸《はし》とを持ってドアの外に並び貰いに行く。飯とマカロニーとコーヒー1碗なり。各自室で食ふ。食後、食器を洗いに行く。鉄肋骨状の間から見える一階の伊藤、市川軍曹に話しかけて居るとMP来りて背を叩きNO・Talkingと叱る。夕食後机にもたれて日誌を書いて居ると心身共に疲れがわかる。二畳の狭い所に布団を敷き寝る。布団短く足冷え寝つかれず。注射の為か腕痛く頭も痛く熱出た様ですぐ眼覚める。夢ばかり見る」
収容されて早々、旧軍首脳部の将軍連中とまったく同じ生活が始まったことに、世の様変わりを痛感した感想も見られる
--
編集者 (代理投稿)