@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

羽生の鍛冶屋 本田 裕 45

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

編集者

通常 羽生の鍛冶屋 本田 裕 45

msg# 1.46
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2014/5/27 7:16
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298

 野鍛冶への道 その1

 昭和52年に刃物店を開業して、1年が過ぎ、販売、修理、そして庖丁を造るようになり、鍛冶屋としての本田刃物店が、歩き出しました。コークスは熊谷の「増野石炭店」から、松炭は岩手県水沢市の「馬場商店(当時の社名)」から、一般特殊鋼材は大里村の「熊谷特殊鋼」高級安来鋼は、東上野の「岡安鋼材」木柄は、熊谷市肥塚の「納見木工所」とのつながりが出来て、本格的に鍛冶屋としての、態勢が整いました。そして、庖丁の分野に挑戦していく一方、農道具の製造にも品目を広げて行きました。

 熊谷の「木島鍛冶店」、鴻巣市の「石井農具店」との交友ができ、万能、鍬、鎌、草かき、などの造るところを見せてもらい、富士電機時代、鉄を加工する技術経験が生き、何度か見ただけで、自分にも出来る見通しが立ち、野鍛冶製品制作の挑戦が始まりました。鉄を加工していろいろな形状を制作することは、それほどむずかしいことではありませんでした。昭和53年秋からスタートした、野鍛冶への道「羽生の鍛冶屋」奮闘の始まりです。
































  条件検索へ