メロウサロン 

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です
自由なおしゃべりをどうそ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.15960] 若手ビジネスマンの「新・会社人間」宣言 辞めずに輝く 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/25(Mon) 08:25
    [関連記事

    若手ビジネスマンの
    「新・会社人間」宣言
      辞めずに輝く

    終身雇用はむかしの話、いまや会社もリストラ時代
    そして
    高齢社員だけでなく
    本格化する若手社員リストラ、早期選抜
    勝ち組・負け組の分岐点は30歳になった。

    まず、辞めずに輝く道を探せ
    それが転職・独立の可能性も開く。

    ということで30代のリストラをはねかえした新・会社人間
    N氏の例を紹介する。
     N氏は某金属メーカーの子会社に勤めるシステムエンジニアだった。
     突然上司の部長から呼ばれ「この会社には、君にしてもらう仕事はない」「どうしたらいいかは自分で考えなさい」と言われた。
     思い当たることは、会社の業績が悪くなったから人員削減にふみきったらしい。そのとき中途採用の彼は、これまた親会社から出向してきた部長とは、仕事の進め方で何度か衝突したことがある。
     (仕事のわりに人が多すぎる時は、余った社員はほかに回したい。そんなとき自分の目にかなう者は残し、使えないと思う者からほかに回すだろう)
     さて、N氏は自分は仕事ができる人間で会社にとっても有用なはずで、部長の個人的好みで左右されてはたまらないと、労働条件相談センターに相談する。
     そこで知恵を付けられ、よほどのへまをしない限り、会社は社員を解雇できないのだから、辞めなくてもよいと教えられる。
     こんどは会社は総合職から一般職に移れば退社させないと言ってくるが、労働条件相談センターに相談すると、本人の同意がないとそんなことはできないとアドバイスがある。
     そのうちに、他の社員が退職に応じて、会社は人員削減目標を達成したらしい。もう退職勧奨はなくなった。
        がんばれば、有能な社員はリストラされず仕事ができるようになった。(N氏はふだんから部長との関係が良好なら、こんなトラブルもなかったろうが)

    このあと転職・独立で成功した例の紹介があるが省略。
     成功の秘訣は自分の将来に役立つ資格を取ること、人脈を開拓し自分を助けてくれる人、転職先をアドバイスしてくれる人、独立した時に協力できる人などヒューマンネットワークを普段からつくっておくことが大切。
     家族の理解と協力がもちろん大事である。

    会社に負けないリラックス術  
     メンタルヘルス総合研究所代表K氏のオススメの方法
    苛烈になる一方の企業に踏みとどまり、新・会社人間として自分の可能性を広げるのはストレスがたまる。そこで、ストレスに負けないリラックス術を伝授しよう。
    ・しなやかな精神的強さを身につける。大切なのは日頃からストレスをためない精神の状態をつくること。いつでもリラックスできるよう準備しておくことである。
    ・具体的なリラックス訓練方法は。まずベルトやネクタイなど身を締め付けているものをできるだけはずし、イスに深く座って背筋を伸ばす。足は肩幅くらいに開いて前に放り出し、肩、腕の力を抜く。
    ・次ぎに腹式呼吸を二度し、呼吸を普通に戻してから目を閉じ、顎の力を抜く。首、肩、胴の純に力を抜き、手足、腹にぼんやり注意を向けてそれぞれの部分が暖かいと心の中で五〜六回唱える。
    ・最後に背筋を伸ばし、首を左右前後に回しながら手足の伸びをして腹式呼吸を二回すれば終了である。
    ・こうした軽い動きを一日二回行えば、徐々に、手続きを踏まなくても場所を選ばずにリラックスできるようになる。

        参考資料は日経ビジネス特別編集版でした。


    [No.15959] 今日は何の日・10月25日 投稿者:   投稿日:2010/10/25(Mon) 05:38
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、10月25日
    民間航空記念日
    1951(昭和26)年、戦後最初の国内民間航空会社として設立された日本航空が、一番機の「もく星号」で東京〜大阪〜福岡間の運航を開始した。

    リクエストの日
    1936(昭和11)年、ベルリンのドイツ放送で、ラジオのリクエスト番組が始った。
    生演奏番組の放送中にリスナーから、希望する曲目を演奏して欲しいと電話があったのがきっかけで始められたもので、その後リクエスト番組は大ヒットした。

    世界パスタデー
    1995(平成7)年、イタリアで世界パスタ会議が開催された。
    EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを行っている。

    産業観光の日
    名古屋商工会議所文化委員会が制定。
    2001(平成13)年のこの日、名古屋で産業観光サミットが開催された。

    1962(昭和37)年 バレーボール世界選手権で日本女子チームが決勝リーグ全勝による初優勝。「東洋の魔女」と呼ばれる

    1971(昭和46)年 国連総会で、アルバニアなど23か国提案による中華人民共和国招請・中華民国(台湾)追放決議案を可決

    1984(昭和59)年 オーストラリアから贈られたコアラ6頭が日本に到着

    1991(平成3)年俳優・森繁久彌の芸能人初の文化勲章受章が決定

    今日の誕生日の花:ダンギク(段菊)
    花言葉:忘れ得ぬ思い
    今日の一句:あはれ子の夜寒の床の引けば寄る   中村汀女

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.15958] Re: 今日は何の日・10月24日 投稿者:   投稿日:2010/10/24(Sun) 12:19
    [関連記事

    みなさん、まいど。
    > 今日は何の日、10月24日

    > 1929(昭和4)年 暗黒の木曜日。ニューヨーク株式市場が大暴落。世界恐慌が始る

     結果は兎に角、昭和11年頃に、日本は、取り敢えず、世に先駆けて、復興基調に有った様やけどーー。
     軍部官僚の暴走で、この後無茶苦茶になってもたけど、この間の、日本の経済運営は、今の時点で、参考にされるべきかもしれませんで。

    > 1936(昭和11)年 日本民藝館開設

                              Toshichan in Kyouto-fu


    [No.15957] Re: 今日は何の日・10月24日 投稿者:   投稿日:2010/10/24(Sun) 09:30
    [関連記事

    KAMEさん。いつもご苦労様です。

    >今日の誕生日の花:カッコウアザミ

    そんな花があるとは知りませんでした。
    ありがとうございました。
                 カッコウ


    [No.15956] 東海・北陸小さな町小さな旅 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/24(Sun) 08:11
    [関連記事

    山と渓谷社の
     J歩く旅シリーズ

    金沢の旅行の前に読んでおけばよかったかもしれないが
    旅行の後に読んでみるのもいいものです。

    今回の旅行あるいは以前にいったことのある町
    金沢  輪島  高岡  城端  犬山  木曽福島  奈良井

     金沢は「私の城下町」のような情緒のある町である。 
     金沢といえば泉鏡花や室生犀星だが、最近は五木寛之ゆかりの文学館もできた。
     また郊外の湯涌温泉の竹久夢二記念館に行ってきた。

     高岡は金沢から近い。高岡は鋳物の町なので高岡大仏がある。
     2014年開通の北陸新幹線の新高岡駅は、現在のJR高岡駅から約1.5km南下し、JR城端線と交差する位置に設置される。

     犬山は明治村に行くために名鉄駅を降りたのですが
     犬山市は岐阜県か愛知県かわからなかったのです。
     たぶん、明治村とともに愛知県でしょうが、乗ったバスが岐阜バスだったから。
        調べたら犬山市も明治村も愛知県でした。

     木曽福島は観光地、中央線もバスもたくさんある。駅から少し歩いて木曽谷あたりをこんどは歩いてみたい。
     
    まだ行ったことのない町
    妻籠・馬籠  郡上八幡  高山  飛騨古川  白川郷
     むかし読んだ新聞で、馬籠を「ばかご」と呼んだ女子大生のことが紹介されていましたが
     籠がよめるだけでもたいしたもの。知らない人は「まごめ」なんてゼッタイに読めない。


    [No.15955] 今日は何の日・10月24日 投稿者:   投稿日:2010/10/24(Sun) 05:34
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、10月24日
    国連デー(United Nations Day)
    国際デーの一つ。1948(昭和23)年から実施。
    1945(昭和20)年、ソ連の国際連合憲章への批准により、発効に必要な20か国の批准が得られたため、国連憲章が発効し、国際連合が発足した。
    日本は1956(昭和31)年に加入が認められた。
    1971(昭和46)年の国連総会で、国連加盟国はこの日を公的な休日として記念するよう勧告された。

    世界開発情報の日(World Development Information Day)
    1972(昭和47)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
    1970(昭和45)年、「第2次国連開発の10年のための国際開発戦略」が採択された。
    世界中で行われている開発に関する情報を集めて、地球全体の開発のバランスを考える日。

    ツーバイフォー住宅の日
    日本ツーバイフォー建築協会が制定。
    ツーバイフォー工法が断面2×4インチの規格材を使用することから。

    トリコロール記念日 (フランス)
    1794年、フランス国民公会が、現在フランスの国旗となっている青・白・赤の三色旗(トリコロール)を国家の象徴と定めた。
    フランス革命の時、市民軍はパリ市の色である赤と青の帽章をつけた。革命が全国に広がって市民軍は国民軍となり、その総司令官に任命されたラファイエットは、「市民と王家が協力して新しい国を作るべき」として、帽章に王家の色である白が加えられた。王政は1791年に廃止されたが、この3色を使った三色旗は国民軍のシンボルとなった。

    1929(昭和4)年 暗黒の木曜日。ニューヨーク株式市場が大暴落。世界恐慌が始る

    1936(昭和11)年 日本民藝館開設

    1955(昭和30)年 新宿駅にラッシュ時の押し屋「旅客整理係学生班」が登場

    今日の誕生日の花:カッコウアザミ
    花言葉:信頼
    今日の一句:よろこべばしきりに落つる木の実かな     富安風生  

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.15954] Re: これでは韓国は潰れる 投稿者:瀬里恵  投稿日:2010/10/23(Sat) 18:08
    [関連記事URL:http://fine.ap.teacup.com/serie-brog/

    男爵さん、皆さん…・

    > まあ、韓国はまだましで、中国はもっとひどいというところだろうか。

    そして、こんな動画もあります。

    http://www.youtube.com/watch?v=KyYR0hxHans

    http://www.youtube.com/watch?v=a4ZwwYPogiE&feature=related

    http://japanes.com/article/article.php?aid=80903

    本当の親善はお互いに理解と尊敬心がないと成り立たないものです。
    根底に尊敬晋がない上辺だけの親善はすぐに破綻しますネ。
    私は尊敬心と理解のない国民は軽蔑するしかないと思っています。


                瀬里恵


    [No.15953] 今日は何の日・10月23日 投稿者:   投稿日:2010/10/23(Sat) 05:36
    [関連記事

    今日は何の日、10月23日
    今日は霜降です、二十四節気の一つ

    電信電話記念日
    電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。
    1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京〜横浜で公衆電信線の建設工事が始まった。

    津軽弁の日
    津軽弁の日やるべし会が制定。
    方言詩人・高木恭造の命日。

    1956(昭和31)年 ハンガリー動乱。ハンガリーの首都ブタペストでソ連軍の撤退などを求める20万人のデモ隊が治安警察と衝突

    1973(昭和48)年 トンネル効果を発見した江崎玲於奈のノーベル物理学賞受賞が決定

    1996(平成8)年 ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世が、ダーウィンの進化論はカトリックと矛盾しないと表明

    1998(平成10)年 日本長期信用銀行が金融再生法に基づく特別公的管理を申請。国有化へ

    2004(平成16)年 新潟県中越地方でM6.8の新潟県中越地震。死者68人

    今日の誕生日の花:シコンノボタン
    花言葉:平静
    今日の一句:穂を拾ふミレーの画にはなき雀   杉良介

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.15952] これでは韓国は潰れる 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/22(Fri) 15:03
    [関連記事

    明日は借りた本を返すので
    大急ぎでメモをまとめておきます。

    崔 基鎬 著
     これでは韓国は潰れる
            光文社

    有銭免役・無銭兵役
     兵役が賄賂で免除となる絶望的腐敗
         私学の裏口入学みたい。

    「ソウル地方裁判所」裁判官・検事たちへの賄賂工作

    李朝・外交顧問、メルレンドルフの閔妃「賄賂」工作
      朝鮮王朝は李鴻章の推薦で外交顧問となっていたメルレンドルフからの賄賂を受け取っていた。
      閔妃の祭祀のための莫大な費用にあてていた。

    韓国はアジアで五番目の腐敗国だ
      PERCの調査結果によると
     、腐敗はインドネシア、インド、中国、ベトナム、韓国の順 
          五番目だというのはまだましなほうか。

    韓国を捨てた有名女性スポーツ選手の告発
      女子陸上ホッケー韓国代表の金順徳は水原近郊の青少年修練所で
      幼稚園児19名焼死事件で愛児を失った。
      消防設備がないのにもかかわらず消防署の安全点検をパスした。
      裏には賄賂があった。

    フランス知識人の韓国知識人批判
      フランス知識人の北朝鮮批判に対して、多くの韓国知識人は発言せず
      一部の知識人は、北朝鮮指導部批判をためらう
           北朝鮮訪問がかなえられなくなることを心配してらしい。

    まあ、韓国はまだましで、中国はもっとひどいというところだろうか。

    こういうサイトもあります。
    http://mikomo.hp.infoseek.co.jp/v-f2.htm


    [No.15951] 宇沢弘文:「成田」とは何か 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/22(Fri) 10:29
    [関連記事

    宇沢弘文:「成田」とは何か   岩波新書216

    1992年の「はしがき」から一部紹介
    成田国際空港をつくるという閣議決定がなされてからすでに25年間
    その間、三里塚・芝山連合空港反対同盟を中心として激しい反対運動が展開された。
    現在なお当初の予定の半分の規模しかつくられず、滑走路一本という変則的形で空港業務を行うという異常な状態が続いている。
    成田空港自体、二重三重に張り巡らされた鉄条網と数千人にわたる機動隊とによって守られた巨大要塞の観がある。空港周辺に住み生計を営む農民を中心とした住民たちは、耐え難い騒音、振動に悩まされ、さらに、空港建設に際し、周辺地区の社会的、経済的、自然的均衡を大きく破壊してきた。
    成田空港とその周辺を支配するこの荒廃は、たんに日本だけでなく、世界の多くの国にとっても、目を背けようにも背けられないものになっている。日本経済のすぐれたパフォーマンスも、また戦後一貫した守られてきた平和国家の理念も、「成田」のこの荒廃を前に、その意味を失ってしまうほどだ。
    このような「成田」の惨状は、ひとえに政府・運輸省のこれまでの非民主主義的、権力主義的行為に、その原因がある。新東京国際空港を三里塚に立地するという閣議決定に始まって、強制測量、強制代執行等々数多くの犠牲と被害を惹き起こしてきた。
    「成田」は、反対運動を支援するため全国から集まった学生、労働者によって大きな問題を提起された。1988年政治体制のもとで日本の軍国主義的、専制主義的流れが大きく打ち出され、かつての平和主義的、民主主義的な政治の流れを大きく変えようとしている。日本の将来のあり方に関して大きな問題を提起したのだ。
    1991年5月28日の運輸大臣声明「二期工事の土地問題を解決するために、いかなる状況のもとにおいても強制的手段を用いないことを確約する」により、成田空港問題に対して、社会正義に適った解決の途を見出す可能性が開けたと思う。
    この一年間「成田」に関わった経過報告を「世界」で「成田闘争の起動」と題して五回連載したが、それは成田闘争の軌跡を探ろうという当初の意図を超え、成田闘争に関わった著者自身の心情的変化の軌跡もあきらかにする結果になった。経済学を専攻する著者の職業的観点からも貴重な教訓を学び取り、戦後の日本が直面した最大の悲劇としての成田の本質を見極めることができたと思われる。「世界」に載せた報告をほぼ原文どおりこの本に集約する。

    ------------------

    この本の書かれた当時と現在は大きく変わっているようだ。
    飛行機に乗らない人にとっては空港など何に価値もないだろう。
    だが
    成田空港だけではさばけないくらいの海外からや国内の利用者がいて
    だからというわけか
    とうとう羽田空港も国際空港になった。これでも需要をすべてまかないきれないという。

    まあこれで遅れていた日本の国際空港も、アジアのほかの国にそれほど遜色がなくなったという人もいる。
    しかし、韓国インチョン空港やシンガポールのチャンギ空港など
    24時間体制で運用していて、国家を挙げて空港業務推進に取り組んでいるところもあり
    日本はまだまだ後進国だろう。

    この著者は理学部数学科出身の経済学者であるということだが
    自分はなるべく環境問題などの観点から飛行機に乗らないようにしているが
    国際会議など出席のため必要なときは利用していると告白している。
    真の数学者なら
    自分の否定した定理や法則を使わないはずである。
    一部でも否定される定理を使って導いた結果は間違いとして扱われるのが数学の世界なのだから。

    原子力発電に反対な文化人でも、夏の暑いときに
    その原子力発電所で発電した電気を使ってクーラーを入れる。
    そういうことは真の数学者ならあってはならない行為ではないだろうか。
     言っていることと行うことの一致は難しい。理屈だけなら誰でもいえる。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso