メロウサロン 

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です
自由なおしゃべりをどうそ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.16254] Re: テクマクマヤコン 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/11(Sat) 13:30
    [関連記事

    > 「ハイハイ、ーバカの一つ覚え」ですが
    > 魔法使いサリーちゃんの呪文は「マハリクマハリタヤンバラヤンヤン」

    瀬里恵さん よくご存じで!
    ビックリ 驚き 感心しました。

    私はアッコちゃんもサリーも
    アニメを見たことがありません。
    本の知識だけです。


    [No.16253] Re: テクマクマヤコン 投稿者:   投稿日:2010/12/11(Sat) 08:27
    [関連記事URL:http://fine.ap.teacup.com/serie-brog/

    男爵さん、皆さん、お早うさんで…。

    > テクマクマヤコンとえば
    > この脚本家の手がけた
    >  ひみつのアッコちゃん
    >    と
    >  魔法使いサリー
    > のうちのどちらかだが、わかりますか。(答えは最後に)

    「ハイハイ、ーバカの一つ覚え」ですが
    魔法使いサリーちゃんの呪文は「マハリクマハリタヤンバラヤンヤン」
    てすから「ひみつのアッコちゃん」となりますネ。

    ちなみに我輩の呪文もお教えいたしやしょうか。

    「カバイヤカバイヤ スナコンタオ」

    この意味するトコロお分かりかな?
    いーえ、男爵さんへの呪文じゃありませんよ。
    瀬里恵を批判する輩への呪文です。 Wahaha no HA


              瀬里恵


    [No.16251] Re: 古賀政男:自伝わが心の歌 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/11(Sat) 06:42
    [関連記事

    > 古賀政男:自伝わが心の歌

    戦後に
    進駐軍の兵隊がジープに乗って
    疎開先の古賀政男を訪ねてくる。
    さては戦争中に作った戦意高揚目的の歌謡曲について
    戦犯容疑で取り調べられるのかと不安になりながら
    古賀が出て行くと
    なんと米兵たちは彼の音楽のファンだった。

    彼らは戦争中にすでに日本語の勉強をしていた(進駐軍の準備?)。
    そのとき、古賀政男の作曲した歌は人気があって
    彼の作った歌謡曲が日本語学習と日本理解に役立ったという。
    彼らは古賀のために貴重な物資を届けにきたのだった。

    終戦後に米国からだけでなく
    古賀はある韓国の人から、こっそりと「あなたは我々と同国人でしょう。隠していても我々は尊敬してきたのですよ。本当の名前を教えてください」と言われたという。
    たしかに古賀はソウルでの商業学校を卒業している。
    朝鮮半島で暮らした時期もある。
    しかし、彼はこの本で書いてあるように
    自分の音楽は、幼いとき育った九州での民謡とかお祭りの時のサーカスの音楽や門付け旅芸人の月琴が原点だと述べている。

    戦争前に彼は日米親善のためアメリカに渡って
    演奏旅行をしたが
    そのときのアメリカの音楽の印象を以下のようにまとめている。
    ジャズや民謡のような音楽からヨーロッパのクラシック音楽まで
    アメリカ人はわけへだてなく楽しんでいる。
    それに対して、日本ではクラシック音楽に代表される西洋音楽のみ尊重して
    日本古来の音楽や俗曲をいちだん低いものとみなしている。
    自分の国の伝統を大事にしない日本のような国は欧米にはない。
    (韓国も日本のように、純音楽と大衆音楽を区別しているようである)
    (日本では文学も、純文学と大衆文学にわけているが、私の高校の時ならった英語の先生によると、欧米では純文学と大衆文学という区別はないそうです)


    [No.16250] 今日は何の日・12月11日 投稿者:   投稿日:2010/12/11(Sat) 05:39
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、12月11日
    国際山岳デー(国際山の日)(International Mountain Day)
    2003(平成15)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
    国際社会が山岳地域の環境保全と持続可能な開発について考える日。

    ユニセフ創立記念日
    1946(昭和21)年、国連児童基金(ユニセフ)の前身・国連国際児童緊急基金が創立された。
    1953(昭和28)年に改組され、現在の名称・国連児童基金になったが、UNICEF(ユニセフ)という略称は一般に普及しているということで、そのままになった。

    タンゴの日(Dia del Tango)
    アルゼンチンの記念日。アルゼンチンの国民的英雄であるタンゴ歌手、カルロス・ガルデルの誕生日。
    元はブエノスアイレスのみでの記念日であったが、2005年にアルゼンチン国会で認められ、全国規模で実施されることとなった。前後1週間を「タンゴの週」として、各地でイベントが行われる。

    胃腸の日
    日本大衆薬工業協会が2002(平成14)年に制定。
    「いに(12)いい(11)」(胃に良い)の語呂合せ。

    百円玉記念日
    1957(昭和32)年、百円硬貨が発行された。
    それまでは板垣退助の肖像の紙幣だった。

    1959(昭和24)年 福岡県の三井三池鉱山で指名解雇通告。「三池争議」が始る

    1967(昭和42)年 佐藤榮作首相が「核を製造せず、持たない。持ち込みも許さない」と「非核三原則」を表明

    1981(昭和56)年 3代目南極観測船「しらせ」が進水

    1983(昭和58)年 ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世がルター派教会を訪問し、新旧キリスト教の対立が終結

    1997(平成9)年 地球温暖化防止京都会議(COP3)が閉幕。温室効果ガスの削減目標を定めた「京都議定書」を採択

    今日の誕生日の花:ヤドリギ
    花言葉:困難に打ち勝つ
    今日の一句:斧入れて香におどろくや冬こだち    蕪村

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.16248] 古賀政男:自伝わが心の歌 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/11(Sat) 05:34
    [関連記事

    古賀政男:自伝わが心の歌

    この自伝に書いているように
    古賀政男の作品は、音楽評論家や純音楽愛好者から攻撃・批判されてきた。
    彼が作曲活動を続けてこられたのは、大衆が彼の曲を支持してくれたからである。
    音楽評論家が褒めても貶しても、歌謡曲は大衆が最後の審判者である。評論家が褒めてもレコードが売れなければだめなのである。

    歌や音楽は、最高の総合的な文明批評である。
    なぜなら、歴史の時代区分すなわち世相と風潮は音楽にはっきりと反映しているからである。
    その時代の産業はどれほど発達していたか、技術はどれほど進歩していたのか、どのような社会が構成されていたのか、そして、その社会に生きてきた人々の思想や風潮等が、はっきりと反映しているのである。
     歌謡曲は当時の時代背景を反映している。人は歌謡曲を聴くとき、その曲に結びついた自分の思い出とか、その歌の流行ったときの時代を思うことであろう。

    明治大学二年生であった昭和二年、古賀は東北のひなびた温泉で剃刀を片手に自殺を考えていた。探しにきた友の声ではっと気がつき自殺を思いとどまったという。
    そのあと、友のもとに戻り、宿で酒を浴びるように飲んだが酔えなかった。
    この胸の苦悶のあとに「影を慕いて」ができた。

    五歳のとき死別した父は瀬戸物行商人だった。必ず家族に何か買ってきてくれた。やさしかった父親の思い出がむねのかたすみにあった。父の肩をたたくと二銭銅貨をもらえた。

    古賀は柳川の近くの旧田口村〔大川市〕である。カササギがいた。
    白秋もカササギに望郷を託して「帰去来の詩」を唄った。

    母が父の看病に行っていたとき、当時十五、六歳の姉ふじ子の傍らで過ごした。母に似て温かい心の姉を慕う気持ちは、後年西条八十の「誰か故郷を思わざる」の歌詞を見た時ギクリとした。 ひとりの姉が嫁ぐ夜、古賀もやはり小川の岸で泣いたのだった。あまりにも的確な歌詞にまるで日記を盗見されたのではないかと思ったという。

    古賀の幼年時代の音楽的な家庭環境は皆無だった。
    音楽をはじめとする芸術教育の効果をあげるためには、家庭環境にすごく刺激が満ち満ちているか、それとも全く無いかのどちらかがよい。中途半端なのがいちばんいけない。

    昭和7年28歳になった時、古賀は結婚した。相手は松竹少女歌劇スター、コロンビア専属歌手だった。結婚は一年も続かなかった。一人娘のわがままだったらしい、女中もペットも交代させられた。
    この離婚については、古賀はあまり語らない。
    それから一生古賀は結婚しなかった。


    [No.16247] Re: シャガールと旧約聖書 投稿者:   投稿日:2010/12/11(Sat) 00:13
    [関連記事

     男爵さん。まいど。

    > 絵画を鑑賞するとき
    > この絵はどんな意味があるのだろうとか
    > 作者は何を考えて描いたのだろうとか
    > そういうことを考える必要はない、単に自分の率直な感想をもてばよいという人がいるが

     具象画はそう云う気分で、良いのでっけど、抽象画はその、人の思いというか、
    テーマが有り、それを、読み取れたら、ええみたいやけど。
    そやけど、大抵の、凡人には分かれへん気がしまっせ。

    > それは親切なセリフではないということが
    > この本を読むとわかる。
    >
    > 専門家もやはりシャガールの絵を見ると
    > これは何を描いたのだろうか
    > 画家はどういう思いでこの絵を描いたのだろうか
    > などと気になるらしい。

                           Toshichan in Kyouto-fu


    [No.16246] テクマクマヤコン 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/10(Fri) 08:07
    [関連記事

    雪室俊一:テクマクマヤコン

    脚本家
    サザエさんなどのアニメのシナリオを書いて糧を得ている。

    テクマクマヤコンとえば
    この脚本家の手がけた
     ひみつのアッコちゃん
       と
     魔法使いサリー
    のうちのどちらかだが、わかりますか。(答えは最後に)

    脚本家は注文が来ないと干上がってしまう。
    どんなに忙しくても引き受けないと、いったんプロデューサーから
    めをかけられなくなると終わりになる。(今忙しいから余裕がでたらなど答えたら、一生仕事が回ってこないケースが多いという)
    水木しげるもそのコワサを知っている。ダメと言われてボツにされたら、もう仕事はこない。
    水木しげるなどもう仕事をしなくてもよいのだが、いまだにボツだという夢を見るらしい。そういう緊張のなかで今も描いている。

    酒とケータイ
     ある女性エッセイストが「ケータイは便利だが、自分の青春時代になくてよかった」という文章を書いている。
     この著者も同感と描いている。もし著者の高校時代にケータイがあれば、別の人生を歩いていたろう。
     異性に興味を持ち出す年齢だから、ハマるのは出会い系サイトに決まっている。毎月のバイト代はすべて通通話料に消える。
     当時、浴びるように見た映画も観ることがなかったろうし、本を買う余裕もない。映画に縁がなければ、シナリオに関心を示さない。きっとシナリオライターをめざさなかったのではないか。
     では、なにになっていたかというと、一流企業に就職するような実力はなかったから、次々と職を転々、いまでいうフリーターの生活を送り、気がついたときは段ボールハウスの住人になっていた可能性大である。
     この著者が酒を飲み出したのは、三十代になってからで、それまでは飲みたいと思ったことはなかった。
     バイト先で飲むチャンスがないこともなかったが、職場の先輩たちは、未成年ということもあって、無理に酒をすすめることはしなかった。
    みんなが酒盛りをしているとき、著者は懸賞に応募するシナリオを書いたり、本を読んでいた。一緒に飲んでいたら、確実にデビューは遅れたろう。
     酒を飲まなければいけないようになったのは、プロになってからだという。打ち合わせの後とか、番組の打ち上げだとか、やたらと飲む機会が多い。
     酒の飲めなかった著者は、その場を逃れることばかり考えていたという。
     酒の苦手な著者が酒を飲むようになったのは飛行機に乗るようになってから。この著者も飛行機嫌い。離陸する時死ぬ思いだった。そのひきつった顔を見て、みんながビールをすすめる。だがビールをいくら飲んでも酔わなかった。それくらい緊張していた。行った先のスペインでは食事が口に合わず、日本と同じ味がするのはパンとビールだけだった。今でも覚えているスペイン語は「ウノ セルベッサ」(ビール一本)だけ。湿気の少ない土地のスペインではビールはうまかった。それから少しずつアルコールを飲むようになったという。

    シナリオは2Bの鉛筆で書くのが伝統であるが、この著者は万年筆を使っていた。
    あるとき、ワープロを使うライターの原稿を見て、きれいな原稿で読みやすいから、自分でも思いきって買って使うようになったという。
    すっかりワープロ党になった著者は、パソコンにはなじめないようである。ワープロは専用目的なのに、パソコンはデパートのように多機能で、それゆえ使いにくいという。使い慣れたワープロ機が壊れたら、もうワープロは製造していないし、売っていないから、さあどうするのだろう。

    * 赤塚不二夫:ひみつのアッコちゃん   横山光輝:魔法使いサリー
    だから、赤塚不二夫の「ひみつのアッコちゃん」が答え。
    * 魔法の呪文「テクマクマヤコン」や、 アッコの飼い猫「シッポナ」の名は原作にはなく、脚本の雪室俊一がつけたもの。
      この本によると、作者のいたアパートの向かいの家に住んでいる女の子が自分の飼い猫をシッポナと呼んでいたのを借用したという。


    [No.16245] 今日は何の日・12月10日 投稿者:   投稿日:2010/12/10(Fri) 05:34
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、12月10日
    "世界人権デー(Human Rights day)"
    1950(昭和25)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
    1948(昭和23)年、パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択された。
    「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。」で始る全30条と前文からなっている。

    三億円事件の日
    1968(昭和43)年、東京・府中市の東芝工場の従業員に支給されるボーナスを積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される「三億円事件」が起きた。
    多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、1975(昭和50)年に時効を迎えた。この事件以降、多くの会社が給料の支給を手渡しから口座振込に切替えるようになった。

    ノーベル賞授賞式
    スウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルが1896(明治29)年に亡くなった日。ノーベル賞は彼の遺言により創設された。
    物理学・化学・医学・文学・経済学の各賞はスウェーデンの首都・ストックホルムで、平和賞はノルウェーのオスロで授賞式が行われる。賞の選考はノーベルが生まれたスウェーデンの研究機関が行い、平和賞だけは、創設当時スウェーデンと連合王国だった関係でノルウェーで選考される。賞ごとに選考委員会を作られ、世界中の大学や専門家に推薦依頼を送って、その返答をもとに受賞者が選ばれる。

    "アロエヨーグルトの日
    森永乳業が制定。
    1994(平成6)年、森永乳業が日本で初めてアロエ葉肉入りのヨーグルトを発売した。

    1901(明治34)年 田中正造が足尾銅山の鉱毒事件について明治天皇に直訴

    1902(明治35)年 ナイル川上流にアスワン・ダムが完成

    1935(昭和10)年 大阪野球クラブ(大阪タイガース)が誕生。阪神タイガーズの前身

    1936(昭和11)年 イギリス王エドワード8世がシンプソン夫人との結婚の為に王位抛棄を宣言

    今日の誕生日の花:フユサンゴ
    花言葉:神秘的
    今日の一句:火を焚くや枯野の沖を誰か過ぐ     能村登四郎 

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.16244] 鈴木秀夫:気候の変化が言葉を変えた 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/09(Thu) 12:55
    [関連記事

    著者の考えでは
    世界の言語分布は自然環境にかかわりがあるということである。
    それは、自然環境が変化することによって民族の移動がひきおこされ、その結果として、現在の言語の分布があるということである。

    著者によれば
    多神教から唯一神教への移行は、5000年ほど前からはじまる乾燥化によったというのである。
    神々のうち、雨が降らなくなって雨の神がいなくなり、川は干上がって川の神がいなくなり、土地は物を生み出さなくなって母なる土地の女神もいなくなって。
    そして定着農耕民のエジプトにおいては、ナイル川の水位をつかさどる太陽神が、遊牧民イスラエルにおいては、乾いた地に雨をもたらし草を生じさせる嵐の神が唯一なる神となって残ったと考えたのである。

    この本には
    アメリカとユダヤ人ということに関しての言語上のエピソードが紹介されている。
    明治時代に、森有礼が日本語をやめて英語にしなければだめだといったのと同じように、アメリカでもかつて、とても英語なんかでは学術論文がかけないから、アメリカ合衆国の国語はヘブライ語にしようという、まじめな議論があったと橋本萬太郎が語ったという。
    (世界のなかの日本文字、弘文堂)
    といっても、移住したユダヤ人がヘブライ語を話していたわけではなく、アシュケナージ系のユダヤ人はドイツ語方言からできたイディッシュ語を話しており、ほかはそれぞれ生活していた国の言葉を話していた。ただし、イディッシュ語を話すユダヤ人たちはヘブライ文字の使用をやめておらず、ヘブライ語はイディッシュ語のなかにおびただしく入っているという。
     この話はすべてのアメリカ人にあてはまるのではなく、アメリカ合衆国のユダヤ人の中での話であろう。


    [No.16243] 日本地図の本 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/09(Thu) 07:51
    [関連記事

    統計・資料で見る日本地図の本 5北陸・東海 岩崎書店
        この守備範囲は 富山県 石川県 福井県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県

    都道府県別 日本の地理データマップ 4中部地方 小峰書店
        この守備範囲は 新潟県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 山梨県 静岡県 愛知県

    範囲が微妙にずれている。
    利用者は困るのではないか。

    4中部地方 小峰書店
    には
    静岡県のゆかりの人びとのなかに
     豊田佐吉 本田宗一郎 さくらももこ
    がいる。
    それではと富山県のほうを見たら
     高峰譲吉 藤子・F・不二雄 田中耕一
    あれ、もう一人の藤子不二雄がない。
    新潟県では
     鈴木牧之(すずき ぼくし) 前島密 会津八一
    愛知県では
     豊田喜一郎 小柴昌俊 イチロー
    となっていて 鳥山明(愛知県)や高橋留美子(新潟県)の名前はない。 さくらももこは偉大だったのか、静岡県にはほかに人材がいなかったのか。

    5北陸・東海 岩崎書店
    には
    道路網、鉄道網が全部乗っていて
    市町村の人口統計もきちんとまとめられている。

    どちらも子ども向きの本であるが
    使用目的によって使い分けるのがよい。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso