メロウサロン 

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です
自由なおしゃべりをどうそ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.16285] Re: 日韓共通歴史教材 朝鮮通信使 投稿者:   投稿日:2010/12/16(Thu) 16:45
    [関連記事

     男爵さん、まいど。

    > 明石書店
    > この出版社はアジア関係のものが多い。
    > 良心的な本を出版している出版社である。
    >
    > 朝鮮通信使の歴史は豊臣秀吉以前からも長い歴史があったが
    > この本では
    > 豊臣秀吉の朝鮮侵略から江戸時代までを主にあつかっている。
    >  1811年の第12回朝鮮通信使が最後 このときは費用の関係で通信使の応接は津島で行われ、江戸には行かなかった。
    >
    > 和冦対策として、15世紀前半から朝鮮は朝鮮通信使を派遣した。日本は日本国王使を派遣した。

     倭冦いうけど、日本人固有のY遺伝子 D2は、朝鮮半島には行っていない。
     朝鮮から来た人が、倭冦となって、戻ったのでしょうかねー。
     遺伝子が、同じ遺伝子を呼ぶか?は解らへんけどーーー。

                                Toshichan in Kyouto-fu


    [No.16284] Re: 今日は何の日・12月16日 投稿者:   投稿日:2010/12/16(Thu) 16:36
    [関連記事

    みなさん、まいど。

    > 今日は何の日,12月16日

    > 1932(昭和7)年 東京・日本橋の白木屋デパートで火災。着物の裾が乱れるのを気にした女性店員14人が逃げ遅れ死亡。この火事をきっかけに洋装の女性が増加

     今や、和装は絶滅寸前でっせ。
     京都では、菅総理に、議会ヘ来る、議員さんは、男女共に和装にして、
     洋装の議員から罰金、とったら?云う案もでてまっせ。

     着物の復権になるだけでなく、裾の乱れが気になって、国会乱闘が減るかもーー。

                                    Toshichan in Kyouto-fu

     


    [No.16283] 日韓共通歴史教材 朝鮮通信使 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/16(Thu) 08:09
    [関連記事

    明石書店
    この出版社はアジア関係のものが多い。
    良心的な本を出版している出版社である。

    朝鮮通信使の歴史は豊臣秀吉以前からも長い歴史があったが
    この本では
    豊臣秀吉の朝鮮侵略から江戸時代までを主にあつかっている。
     1811年の第12回朝鮮通信使が最後 このときは費用の関係で通信使の応接は津島で行われ、江戸には行かなかった。

    和冦対策として、15世紀前半から朝鮮は朝鮮通信使を派遣した。日本は日本国王使を派遣した。

    沙也可はなぜ朝鮮に帰順したのか
     司馬遼太郎は、沙也可は秀吉に滅亡させられた鉄砲部隊の雑賀衆の一族だったのではないかと推定していたが
     この本では他にも二つの説を紹介している。(全部で三つの説を紹介している)
      第一説  豊臣秀吉の戦国統一過程で滅亡した反秀吉勢力の一人だったので帰順した
      第二説  豊臣秀吉軍に滅亡させられた鉄砲部隊であったので帰順した
      第三説  朝鮮と儒教文化にあこがれたので帰順した

    秀吉の戦争で多くの朝鮮人が捕虜として日本に連れてこられたが
    1601〜1643年にかけて7回にわたって希望者は朝鮮に返された。
    その合計は3616人になる。

    帰国希望者がもういなくなったから、この帰国制度はやめたと、ものの本に書いてあるが
    本人は帰りたくても藩主がゆるさなかったりして帰れない人もいた。

    日本に連れてこられた朝鮮人の中には
    日本の学問や技術を発展させた功労者も少なくない。
    具体的な人名をあげてこの本では説明している。
    たとえば
    藤原惺窩に朝鮮の朱子学を伝えた儒学者姜(きょうこう)
    陶磁器の陶工たち、その中には有田焼の李参平(陶祖李参平碑も建立された)や薩摩焼の沈当吉もいる。


    [No.16282] 藤縄昭編こころのソムリエ 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/16(Thu) 06:21
    [関連記事

    この本は精神科医の臨床例が紹介されています。
    ワインの見分けをして料理にあわせる助言をしてくれるソムリエに見立てて
    精神科医は人間の心のありようを見分けて助言するというつもりでしょう。

    精神科医28人の見立てと助言
    から成り立っています。

    患者の若い順に並べられています。
    異文化不適応  いわゆる帰国子女の不適応 自己主張個性尊重の欧米とその反対の日本の学校教育では、子どもがとまどう。
    拒食症
    分裂症、分裂病
    対人恐怖症
    外傷後ストレス障害
     トラウマ:精神的外傷(心の傷)
     その衝撃体験が意識の背後にしばらく隠れた後、再び映画の速い回想シーン(フラッシュバック)のように意識に上り患者を苦しめる。
     PTSD:外傷後ストレス障害
    アパシー  無為・無気力、ひきこもり、対人恐怖、脅迫症状、不眠、昼夜逆転
    薬物療法
    同一性障害  自分らしく生きたい、自己嫌悪感、罪悪感、虚無感 つまりアイデンテティを求めて心の旅というのでしょうか。
    強迫症  玄関に鍵をかけたかどうか異常に気になる
    躁病
    非定型精神病  気分障害(躁鬱病)、慢性一過性精神病性障害、分裂感情障害 この病気になる人は、明るく社交的で物事を熱心に一生懸命にやる性格が多い。
    鬱病
    不眠症
    アルコール依存症
    初老期鬱病  これから増えるかもしれませんね。
    痴呆


    [No.16281] 今日は何の日・12月16日 投稿者:   投稿日:2010/12/16(Thu) 05:36
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日,12月16日
    電話の日,電話創業の日
    1890(明治23)年、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始した。

    紙の記念日
    1875(明治8)年、東京・王子の抄紙会社の工場で営業運転を開始した。
    抄紙会社は実業家・澁澤榮一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、(旧)王子製紙の前身となった。

    1909(明治42)年 山手線・烏森(現在の新橋)〜上野、池袋〜赤羽で電車運転開始

    1931(昭和6)年 浅草六区に浅草オペラ館が開場。榎本健一らが旗上げ公演

    1932(昭和7)年 東京・日本橋の白木屋デパートで火災。着物の裾が乱れるのを気にした女性店員14人が逃げ遅れ死亡。この火事をきっかけに洋装の女性が増加

    1941(昭和16)年 呉海軍工廠で史上最大の戦艦「大和」が竣工

    今日の誕生日の花:カンギク
    花言葉:繊細
    今日の一句:冬菊のまとふはおのがひかりのみ   水原秋桜子

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.16280] Re: 今日は何の日・12月12日 投稿者:   投稿日:2010/12/16(Thu) 01:19
    [関連記事

    Toshichanさん、おはようございます。

    >  おまけに、私の誕生日が、悪名高い、金正日の誕生日、ときてまんねんね。

    私は・・・麻原彰晃と同じ誕生日です。
    やだわぁ。


    [No.16279] 竹本浩三:オモロイやつら 投稿者:   投稿日:2010/12/15(Wed) 11:09
    [関連記事

    文春新書259

    著者は吉本興業で長い間、吉本新喜劇の作・演出を手がけ
    この本の当時は、帝京平成大学情報学部教授である。

    花菱アチャコ
     ケチで一生をおくったが大金を貯めて死んだ。
     64歳のアチャコは25歳の著者に「舞台がはねたらビールの飲み比べして負けたほうが払おう」という賭けをもちかける。
     若い著者は、しめたこれでただで飲めると賭けに臨んだ。2時間で著者13杯、アチャコ15杯で、若い著者は賭けに負け二日酔いで苦しむ。
     昭和20年3月大阪は戦災で吉本演芸場もすべて丸焼け、演芸人にみな暇を取らしたが、アチャコだけは行くところがないと無給で残ることにした。
     戦後にお笑いが求められ、全国からお呼びがかかったが、(ほかの芸人は誰もいないから)ほとんど独占的にアチャコが稼いだ。これは彼が予想したとおりだった。頭のよいアチャコ。

    トニー谷
     著者はトニー谷が嫌いという。しかし、芸人として存在感のあった芸人だった。
     銀座生まれで、母は三味線・小唄・長唄のお師匠さんだった。
     戦争中は南京や上海の軍隊にいて、昭和20年に引き上げてからアニーパイル(東京宝塚劇場)の制作に二年勤めてから、赤十字クラブに二年、横浜シーサイド・クラブに一年いた。
     昭和27年に有楽町日劇に「ミュージックホール」が開場したとき、珍司会者として脚光を浴びる。
     「レディス・アンド・ジェントルメン・アンドお父っつぁん、おっ母さん、お今晩は.....ジスイズ・トニーの谷ヤンざんす」
     「はべれけれ」だの「ありつれば」だのという妙な言葉をつかったりして、当時の有名タレントをぼろぼろにけなした。
     「なんザンしょね。あのヘンネシーワルツ(テネシーをもじり大阪弁で偏屈ワルツ)のゲリ(下痢)チエミ(江利チエミ)に、アホのドナリヤ(青いカナリア)の雪村ネズミ(いづみ)なんてサ」
     あまりの無礼なふるまいに、舞台監督をしていた著者は怒った。とうとうトニー谷は土下座して謝ったという。「まことにあたしが悪くありつれハベレけれ」このとき著者はトニーの鬘をバラすぞと言ったという。

    伴淳三郎
     「あなたはアジャーで、わたしはパーよ! アジャパー!! 一杯やっか!?」出世のきっかけを作ったギャグ
     大阪ミナミの興行街では、吉本は演芸部門、松竹は演劇部門で営業するという暗黙の了解があり、均衡がとれていた。
     昭和14年 吉本興業の林正之助が東宝社長小林一三に乞われて東宝取締役に就任してから、吉本と松竹の均衡がくずれた。
     松竹と東宝は映画・演劇のライバル社であったから、松竹にとっては心穏やかでない。そんな形でライバル側を支援するならこちらにも覚悟があると、極秘に吉本の芸人の引き抜きをはじめた。
     松竹傘下の新興キネマの撮影所長永田雅一(のち大映社長)が伴淳三郎に大金を与えて吉本の芸人を引き抜かせた。
     エンタツ、アチャコ、石田一松などの看板的芸人は残ったが、ほかはみな引き抜かれてしまったという。
     昭和29年、榎本健一を会長とする東京喜劇人協会が発足すると、大阪でも対抗して32年に関西喜劇人協会が設置され、会長に伴淳三郎がなった。
     伴会長の協会は第一回公演を大阪毎日ホールで行ったが豪華メンバーが揃った。伴、アチャコ、堺駿二、赤木春恵、杉狂児、渋谷天外、曾我廼家明蝶、五郎八、ミヤコ蝶々、大村昆、森光子、高田浩吉、フランキー堺、トニー谷、古川ロッパ、森繁久弥、藤田まこと...
      当時の伴は政治力があった。
     「飢餓海峡」の撮影中に急死した川島監督の遺志をついで、伴は障障児救済のために「あゆみの箱」作りをはじめた。森繁もその運動に共鳴したので伴は百万の味方を得て、この運動は発展し昭和41年に社団法人「あゆみの箱」が発足した。

      ---------

    トニー谷は死んだが、彼の名残としてのイヤミがいるだろう。
    「シェー」「イヤミざんす」

    苦労人の伴淳三郎、しかし、セリフ覚えは悪く、政治的つまり策士として裏で動く姿を渥美清は毛嫌いしていたという。おそらく嫌いなタイプだったのだろう。

    この本の最後に
    吉本興業の功労者である吉本せいと林正之助のことが書かれてあるが
    林正之助は吉本せいの弟である。
    吉本せいは夫泰三のはじめた吉本興業を夫の亡き後、林正之助と二人で発展させた。


    [No.16278] 今日は何の日・12月15日 投稿者:   投稿日:2010/12/15(Wed) 05:37
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、12月15日
    観光バス記念日
    1925(大正14)年、東京で遊覧乗合自動車(観光バス)が登場した。
    皇居前〜銀座〜上野のコースを走った。

    ザメンホフの日(Zamenhofa Tago)
    国際語・エスペラントを考案したザメンホフの1859年の誕生日。
    世界各地でエスペラント使用者がザメンホフ祭(Zamenhofa Festo)などの催しを開く。

    年賀郵便特別扱い開始
    この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年1月1日に届く。
    1906(明治39)年年賀郵便が始まった。

    1943(昭和18)年アルファベットを全く使っていない紙幣が発行

    1965(昭和40)年 アメリカの宇宙船・ジェミニ6号と7号が初のランデブー飛行に成功

    1977(昭和52)年 宇宙開発事業団が実験用通信衛星「さくら」を打上げ

    1994(平成6)年 清水寺・平等院などの「古都京都の文化財」が世界遺産に

    今日の誕生日の花:センリョウ
    花言葉:富、可憐
    今日の一句:千両の実をこぼしたる青畳    今井つる女

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.16277] Re: 今日は何の日・12月12日 投稿者:   投稿日:2010/12/14(Tue) 23:54
    [関連記事

    > ぷわらさんの宝物!! リンクを貼りますネ。 (\(^^)/)

    うわぁー、ありがとうございます。
    娘に言ったら喜びます。


    [No.16276] Re: 今日は何の日・12月12日 投稿者:   投稿日:2010/12/14(Tue) 18:54
    [関連記事URL:http://fine.ap.teacup.com/serie-brog/

    ぷわらさん、KAMEさん、皆さん、今晩は…

    > > すばらしいホームページ見つけました。
    > > http://www.kanakodrums.com/
    >
    > きゃぁー、KAMEさん、ありがとうございます。

    Kanako Omae さん!! お嬢さんのサイトじゃありませんか。
    始めて拝見〜〜。素敵なお嬢さんですね。
    ぷわらさんの宝物!! リンクを貼りますネ。 (\(^^)/)


              瀬里恵


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso