メロウサロン 

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です
自由なおしゃべりをどうそ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.16242] 今日は何の日・12月9日 投稿者:   投稿日:2010/12/09(Thu) 05:32
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、12月9日

    障害者の日
    国際障害者年の1981(昭和56)年のこの日に開催された総理府(現在の内閣府)主催の中心記念事業「広がる希望の集い」で制定。厚生省(現在の厚生労働省)が実施。
    1975(昭和50)年、国連総会で「障害者の権利宣言」が採択された。

    漱石忌
    小説家・夏目漱石の1916(大正5)年の忌日。

    1909(明治42)年 陸軍砲兵大尉・相原四郎が上野・不忍池湖畔で日本初のグライダー試乗

    1945(昭和20)年 GHQが「農地改革に関する覚書」を発令

    1948(昭和23)年 「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結

    1987(昭和62)年 ソ連の偵察機が沖縄本島領空を侵犯。自衛隊機が初めて実弾警告


    今日の誕生日の花:スイセン
    花言葉:自己愛、崇高
    今日の一句:水仙の葉先までわが意志通す    朝倉和江

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.16241] Re: 今日は何の日・12月8日 投稿者:   投稿日:2010/12/09(Thu) 05:25
    [関連記事

    ぷわらさん、さんらく亭さん、みなさん、今日は
    開戦の日は私は小学校の一年生でした、開戦のラヂオ放送は覚えています。

    > こちらは現地時間ですので7日が記念日となっています。
    > 毎年感じるのですが、この日の報道はいつもとてもあっさりとしています。
    > 特にパールハーバーの被害を言うわけでもなく、日本を責めるような言葉はありません。
    >
    > 原爆の日はもっと報道がさかんです。
    > ほとんどが反省の内容で、日本の被害などを報道しています。
    >
    > これだから日本はアメリカと仲良くできるのだろうなと思っていますが、
    > 日本のみなさんはどうお感じでしょうか。
    > 私はこんなに時間のたった今、戦後生まれのほうが圧倒的に多くなってきた今日、
    > いつまでも被害者だとかなんとかいう関係はなんの発展性もないと思っています。

    若い人にアメリカと戦争したんだと言ったら「ウッソー」と言われたと聞きました。

    日本が戦争に進んだ反省はいろいろ出版されています。


    [No.16240] Re: 今日は何の日・12月8日 投稿者:   投稿日:2010/12/08(Wed) 21:58
    [関連記事

    KAMEさん、みなさん、こんにちは。

    > 対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)
    > 1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発した。

    こちらは現地時間ですので7日が記念日となっています。
    毎年感じるのですが、この日の報道はいつもとてもあっさりとしています。
    特にパールハーバーの被害を言うわけでもなく、日本を責めるような言葉はありません。

    原爆の日はもっと報道がさかんです。
    ほとんどが反省の内容で、日本の被害などを報道しています。

    これだから日本はアメリカと仲良くできるのだろうなと思っていますが、
    日本のみなさんはどうお感じでしょうか。
    私はこんなに時間のたった今、戦後生まれのほうが圧倒的に多くなってきた今日、
    いつまでも被害者だとかなんとかいう関係はなんの発展性もないと思っています。


    [No.16239] Re: 今日は何の日・12月8日 投稿者:   投稿日:2010/12/08(Wed) 17:36
    [関連記事

    カッコウさん

    わたしは国民学校3年生でした。あの朝、登校のため玄関で靴を履こうとしているときにラヂオから軍艦マーチが流れてきて「大本営発表〜〜」が聞こえました。急いで走って学校へ行くと先生も生徒も興奮して朝礼では校長先生が「いよいよ来るべきときが来た」というような意味の訓示をしました

    あの朝のことやその後のシンガポール陥落(2.11)での提灯行列などは今でもありありと覚えています

         さんらく亭@甲子園


    [No.16238] Re: 今日は何の日・12月8日 投稿者:カッコウ  投稿日:2010/12/08(Wed) 17:20
    [関連記事


    昭和16年12月8日私は中学の3年生でした。仙台では雪が降り寒い朝だったのを
    覚えています。日付けをいえば、日米開戦を決定した御前会議は12月1日、「ニイ
    タカヤマノボレ」が打電されたのが12月2日です。「トラ、トラ、トラ」はハワイ
    の上空から母艦赤城に向けて送られたものですが、東京でも直接受信されました。

    2日後の12月10日には、シンガポールから出撃してきたイギリスの新鋭戦艦プリ
    ンス・オブ・ウエールスと巡洋戦艦レパルスを撃沈し、チャーチルは「今日は一番悪
    い報告をしなければならない」と議会で演説しました。

    いかしその半年後、ミッドウエー海戦で連合艦隊は壊滅的な敗北を喫し、形勢は逆転
    しました。
    カッコウ


    [No.16237] ペレリマン:物理のはなし /草薙の剣の説明 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/08(Wed) 08:52
    [関連記事

    ペレリマン:物理のはなし
    著者ヤコフ・イシドロヴィッチ・ペレリマンは1882年生まれのロシア人、1942年に亡くなった。

    火で火を消す
    山火事あるいは草原の火事のとき、森林や草原に反対側から火をつけるのが、もっとも良い消火方法、ときには唯一の方法だ、という話をおそらくみんなも聞いたことがあるだろう。

    この新しい炎は、えんえんと燃えさかる火の海に向かって進み、途中燃えるものを焼きつくし、延焼を防ぐ。そして双方の火の壁は、ぶつかったとたんに消えてしまう。

    アメリカの作家クーパーは、「大平原」という小説の中で、年とった猟師が、草原で火事にあった旅人たちを、この方法で救い出した劇的な場面をみごとにえがいている。

    老猟師のつけた火が火災の方に燃え広がり、自分の方に進んでこなかったのはなぜだろうか。自分たちのいる方が風下なので、火がこちらに向かっていたのである。ふつう考えたら、老人がつけた火は、火災の方に燃え広がらず、逆に自分の方に向かってくるはずである。

    老猟師の方法の秘密はどこにあるのだろうか。それは簡単な物理学の法則の応用である。風は、燃えている草原から老猟師のいる方に吹いていたが、かれらの前方の火の近くでは、炎の方に向かう逆向きの気流が存在していたのである。火の海の上方の空気はあたためられ軽くなって上昇し、そこに燃えていないまわりの草原から新しい風が吹いてくる。だから炎の近くでは、空気が炎の方に引かれる。つまり逆向きの気流が生じる。向かい火は、この空気の引き込みが感じられるほど火災が近くまで迫ったときに、つけなければならない。
    老猟師はこの瞬間がくるのを待って、仕事にとりかかったのは、このためである。空気の引き込みがないうちに、草に火をつけたら、火は自分たちの方にひろがり、みんな焼け死んでしまうだろう。また逆にすこしでも火をつけるのがおくれれば、火があまりにも近く迫っているため、やはり焼け死ぬことになるだろう。

      −−−−−−−−−−−−−−−

    具体的な例をあげて物理法則を説明するので
    なるほどと思って読んでしまう。
    ヤマトタケルノミコトの智恵は、昔から世界的に知られている迎え火の知識だった。

    この本には他にもおもしろい例がいっぱい紹介されてあります。


    [No.16236] 今日は何の日・12月8日 投稿者:   投稿日:2010/12/08(Wed) 05:35
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、12月8日
    対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)
    1941(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発した。
    「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」という意味の暗号電報「ニイタカヤマノボレ1208」が船橋海軍無線電信所から送信され、戦艦アリゾナ等戦艦11隻を撃沈、400機近くの航空機を破壊して、攻撃の成功を告げる「トラトラトラ」という暗号文が打電された。
    元々は、ワシントンで交渉していた野村・来栖両大使がアメリカ側に最後通牒を手渡してから攻撃を開始することになっていたが、最後通牒の文書の作成に時間がかかったため、事実上奇襲攻撃となってしまった。
    アメリカ軍は「リメンバー・パールハーバー」を戦争遂行の合言葉とした。

    "レノンズデー(Lennon's day)"
    1980(昭和55)年、ビートルズの中心メンバーだったジョン・レノンがニューヨークの自宅アパート前で熱狂的なファン、マーク・チャプマンにピストルで撃たれて死亡した。

    御事納め
    その年の農事等雑事をしまう日。
    江戸時代には、里芋・こんにゃく・にんじん・小豆を入れた「御事汁」を食べた。
    農事を始める「御事始め」は2月8日である。

    針供養
    裁縫を休んで、折れた針を集めて豆腐等の柔らかいものに刺し供養をする。

    1946(昭和21)年 シベリアからの引揚げ船第一号が舞鶴港に入港。約5千人が帰還

    1956(昭和31)年 新宿歌舞伎町に新宿コマスタジアム(新宿コマ劇場)が開場

    1963(昭和38)年 力道山が赤坂のキャバレーで暴力団員に刺される。15日に死亡

    1995(平成7)年 福井県の高速増殖炉「もんじゅ」でナトリウム漏れ事故。事故隠しが問題に

    今日の誕生日の花:チャ
    花言葉:追憶
    今日の一句:茶の花やこゑ出して口あたたまる    岸田稚魚

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.16235] Re: 「儲ける」技術 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/07(Tue) 16:40
    [関連記事

    > 五島洋:「儲ける」技術 モノの値段はこう決まる
    続きです

    酒販店
     ワインをコンテナ単位で仕入れて一本千円以下で実現した裏ワザ
     ある業者は、税金の安いジュースの状態で輸入。それを日本で発酵、瓶詰めして販売している。
     激安の酒販店や量販店では、利益はワインやウィスキー、地酒などで生み出されるケースが多い。これにくらべるとビールは利幅が小さいので敬遠される向きがある。

    漫画喫茶
     セルフサービスなので人件費がほとんどかからない
     原価の安いフリードリンク形式を採用し、食事の持ち込みを可能にした店もある
     FAXやコピー機、携帯電話の充電器、マッサージ器、家庭用ゲーム機などを置いている店もある
     鍵はやはり漫画なので、漫画の充実が長期的には生き残りのポイントになるのかもしれない

    携帯ショップ
     利用者にすれば、一円で良い買い物をしたつもりでも実質的に半年間の使用量を支払う義務がある
     一方、携帯電話会社にすれば、その間の使用料が確実に入ることになる
     ある携帯電話会社は、携帯電話を売って契約を結んだ場合、一台当たり一万〜二万円のリベートを代理店に渡していたこともあった


    [No.16234] fast foodは高くつく!! 投稿者:   投稿日:2010/12/07(Tue) 13:33
    [関連記事

    それもハンパではない。あなたなら、どちらを選びますか?やはり彼女のようにサンドイッチですか?

     事件はロンドンはユーストン鉄道駅ちかくのファーストフード店で6日の月曜あさ8時半ころ起こった。

    彼女はそこで、サンドイッチを注文したのだ。ところがその店で、命から二番目に大切にしていたアントニオ・ストラディヴァリウスを盗まれたのである。

     不幸な目に遭ったのは当年とって32歳のうら若き著名な韓国の女流ヴァイオリニストMin-Jin Kymさんで、フィルハーモニア・オーケストラでも演奏したことがある。盗まれたヴァイオリン(1696年製)の推定評価額は、およそ140万ユーロで、邦貨に換算すると、約1億5400万円に当たる。

     鉄道警察では、ものがものだけに古物市場に出せばたちまち見破られて命取りになるだろうとは云っているが、事件の結末がたいへん気がかりなことである。

     なお、保険会社では、発見者には15000ポンド(邦貨約195万円)の謝礼をだすとしている。

     いずれにせよ、このサンドイッチ、史上最高値のサンドイッチとして未来永劫に記憶されることはまず間違いない。


    [No.16233] シャガールと旧約聖書 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/07(Tue) 09:54
    [関連記事

    ロータームント著、佃堅輔・佐々木滋訳 シャガールと旧約聖書

    絵画を鑑賞するとき
    この絵はどんな意味があるのだろうとか
    作者は何を考えて描いたのだろうとか
    そういうことを考える必要はない、単に自分の率直な感想をもてばよいという人がいるが
    それは親切なセリフではないということが
    この本を読むとわかる。

    専門家もやはりシャガールの絵を見ると
    これは何を描いたのだろうか
    画家はどういう思いでこの絵を描いたのだろうか
    などと気になるらしい。

    シャガールの絵は謎なのである。

    シャガールは心に浮かんだことを絵に描いた。
    彼の心には幼いころの思い出、ロシアのユダヤ人の住んでいた故郷
    それから東方ユダヤを想うこと、現実の周りを見たときの激情とか感動等
    さまざまなことを一枚の絵に描いたのである。
    それは、完全に異なった時間と完全に異なった場所で生じた体験が、一枚の絵に焦点のように集められている。
    (時間と空間を越えて、一枚の絵にまとめた。インターネットのように時間と空間を越えて)

    シャガールの絵に、ときとして十字架にかけられたキリスト像が見られるが
    それは戦争で悲惨なめにあったり、彼が愛したロシアの故郷の破壊によって
    いためつけられたイスラエルの民のために受難を受けた象徴として描いたらしい。
    シャガールの娘が言うように、シャガールは決して新約聖書を読もうとしなかった。
    シャガールはあくまでもユダヤ教徒であって、キリスト教徒ではない。
    それでも、迫害され続けてきたユダヤの民の救いをユダヤ人のキリストに託したのかもしれない。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso