メロウサロン 

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です
自由なおしゃべりをどうそ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.15641] Re: 山崎朋子 アジア女性交流史 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/18(Wed) 21:29
    [関連記事

    > 男爵さん 今晩は
    >
    > 鳥居きみ子のご主人の鳥居龍蔵の足跡に出会ったことがあります。

    > あれ、此処は写真が投稿できないのですね。

    ここは写真が投稿できません。 それが問題です。

    鳥居龍蔵という人は当時としては抜きん出た学者です。
    徳島県が生んだ人類学・考古学・民族学の先覚者、それも内助の功が大きかったのでした。
    http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/torii/index.htm
    阿波踊りの徳島市には「鳥居龍蔵記念博物館」のほかに
    亡き妻の故郷徳島を愛し、徳島で生涯を終えた日本びいきの元ポルトガル神戸総領事モラエスの記念館もあります。


    [No.15640] Re: 山崎朋子 アジア女性交流史 投稿者:   投稿日:2010/08/18(Wed) 21:05
    [関連記事

    安房守さん 今晩は
    見せて頂きました。
    貴殿は凄い所まで行かれたんですね。
    驚きです。
    鳥居龍蔵の探検の本、詠んでみたくなりました。
    ホント 凄いものを見せて頂き、有難うございました。

                       オアシス
    >
    > 鳥居きみ子のご主人の鳥居龍蔵の足跡に出会ったことがあります。
    > 中国西南部の貴陽から昆明に抜ける街道沿いの安順というところの近くに、
    > 道の両脇に崖が迫ってくるところがあります、、
    > 崖と言っても1000m近くあるのではないでしょうか、
    > その崖の中腹に写真のような奇怪な文字が刻まれています。
    > 鳥居龍蔵達によって世に知らしめられた貴重な文化財のようです。
    > しかし、凄いところです。
    > 唐沢から奥穂岳へ登るような道を登らなければなりません。
    >
    > あれ、此処は写真が投稿できないのですね。
    > そしたら、もしご興味がおありであれば、
    > ちょっと冗長ですが、下記の真ん中辺りをご覧下さい。
    >
    > http://www11.tok2.com/home/awa/keirin/kiyou.htm
    >
    > 安房守
    >
    >
    >
    >


    [No.15639] Re: 山崎朋子 アジア女性交流史 投稿者:   投稿日:2010/08/18(Wed) 20:35
    [関連記事

    男爵さん 今晩は

    鳥居きみ子のご主人の鳥居龍蔵の足跡に出会ったことがあります。
    中国西南部の貴陽から昆明に抜ける街道沿いの安順というところの近くに、
    道の両脇に崖が迫ってくるところがあります、、
    崖と言っても1000m近くあるのではないでしょうか、
    その崖の中腹に写真のような奇怪な文字が刻まれています。
    鳥居龍蔵達によって世に知らしめられた貴重な文化財のようです。
    しかし、凄いところです。
    唐沢から奥穂岳へ登るような道を登らなければなりません。

    あれ、此処は写真が投稿できないのですね。
    そしたら、もしご興味がおありであれば、
    ちょっと冗長ですが、下記の真ん中辺りをご覧下さい。

    http://www11.tok2.com/home/awa/keirin/kiyou.htm

    安房守






    > 河原操子(みさこ) 後に実業家一宮鈴太郎の妻
    > 清国の女子教育に従事したいとの希望があり
    > 実践女学校を作った下田歌子に頼んで、中国大同学校の教師となる。
    > (1900−1902)
    > その後上海の務本女学堂の日本人教師(1903)
    > そして
    > 蒙古のハルチン王府に創立される女学校の教育顧問となる(1903.12−1906.1)。
    > 後を鳥居きみ子に頼み、自分は優秀な教え子3人を日本に留学させるため
    > 同行して帰国。
    > 日露戦争の時、横川省三、沖禎介の世話をする。二人を宮廷にかくまう。(1904.2.28)
    > 日露戦争後、宮内省から勲六等を受けた。
    >
    > 鳥居きみ子(徳島生まれ) 
    > 上野音楽学校在学中に鳥居龍蔵と結婚
    > 鳥居龍蔵は人類学と考古学の世界的学者。
    > 二人の学者が、蒙古の女学校で日本人教師を捜しているから
    > 行ってくれないか頼みに来る。すぐ、行くという返事をする。
    > 1906.3幼い長男を実家にあずけ、夫は後からくるため
    > 単身赴任。後から来た夫と蒙古で生活しながら調査。
    > 1年後に長女を産むため帰国。
    > きみ子がやめた後は、操子の教え子が日本での学業を終えて
    > 母校の教師になったから、きみ子は帰国できた。
    > しかし、長女を産んでから再び蒙古に行き、夫のため
    > 土俗学の資料収集につとめ、教え子から昔話やわらべ唄を
    > 採集、その他生活習慣風俗などの調査をした。
    > のちに夫の学位論文「満蒙の有史以前」と彼女の図書
    > 「土俗より観たる蒙古」
    > きみ子は蒙古の教育は操子のレールの上を走った。
    > わずかに音楽教育は、きみ子のオリジナル。
    > 鳥居龍蔵・きみ子の墓は徳島市にある。
    >
    > 下田歌子は美濃国岩村藩の藩士の家に生まれる。
    > 1872(明治5)年、女官として宮中出仕する。
    > 儒学者の祖父仕込みの学識、和歌の才能で昭憲皇太后から寵愛され「歌子」の名を賜る。
    > 宮廷で和歌を教えるようになる。
    > 1879(明治12)年に下田猛雄と結婚するが、5年後に夫猛雄が病死。
    > 皇后の推薦で、創設された「華族女学校」の教授に迎えられた。
    > 「華族女学校」は「学習院」に統合された。
    >
    > 横川省三については後ほど紹介の予定。
    >
    > 山崎朋子 アジア女性交流史、筑摩書房
    > この本には他に
    >  秋瑾と下田歌子 亡命者の心に咲いた一輪の花
    >  相馬黒光とアジアの人びと 多彩にして矛盾的な関係
    >  金田一京助と知里幸恵 「アイヌ神謡集」の光と影
    > など多くの女性をめぐる交流史が扱われている。


    [No.15638] 山崎朋子 アジア女性交流史 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/18(Wed) 07:24
    [関連記事

    河原操子(みさこ) 後に実業家一宮鈴太郎の妻
    清国の女子教育に従事したいとの希望があり
    実践女学校を作った下田歌子に頼んで、中国大同学校の教師となる。
    (1900−1902)
    その後上海の務本女学堂の日本人教師(1903)
    そして
    蒙古のハルチン王府に創立される女学校の教育顧問となる(1903.12−1906.1)。
    後を鳥居きみ子に頼み、自分は優秀な教え子3人を日本に留学させるため
    同行して帰国。
    日露戦争の時、横川省三、沖禎介の世話をする。二人を宮廷にかくまう。(1904.2.28)
    日露戦争後、宮内省から勲六等を受けた。

    鳥居きみ子(徳島生まれ) 
    上野音楽学校在学中に鳥居龍蔵と結婚
    鳥居龍蔵は人類学と考古学の世界的学者。
    二人の学者が、蒙古の女学校で日本人教師を捜しているから
    行ってくれないか頼みに来る。すぐ、行くという返事をする。
    1906.3幼い長男を実家にあずけ、夫は後からくるため
    単身赴任。後から来た夫と蒙古で生活しながら調査。
    1年後に長女を産むため帰国。
    きみ子がやめた後は、操子の教え子が日本での学業を終えて
    母校の教師になったから、きみ子は帰国できた。
    しかし、長女を産んでから再び蒙古に行き、夫のため
    土俗学の資料収集につとめ、教え子から昔話やわらべ唄を
    採集、その他生活習慣風俗などの調査をした。
    のちに夫の学位論文「満蒙の有史以前」と彼女の図書
    「土俗より観たる蒙古」
    きみ子は蒙古の教育は操子のレールの上を走った。
    わずかに音楽教育は、きみ子のオリジナル。
    鳥居龍蔵・きみ子の墓は徳島市にある。

    下田歌子は美濃国岩村藩の藩士の家に生まれる。
    1872(明治5)年、女官として宮中出仕する。
    儒学者の祖父仕込みの学識、和歌の才能で昭憲皇太后から寵愛され「歌子」の名を賜る。
    宮廷で和歌を教えるようになる。
    1879(明治12)年に下田猛雄と結婚するが、5年後に夫猛雄が病死。
    皇后の推薦で、創設された「華族女学校」の教授に迎えられた。
    「華族女学校」は「学習院」に統合された。

    横川省三については後ほど紹介の予定。

    山崎朋子 アジア女性交流史、筑摩書房
    この本には他に
     秋瑾と下田歌子 亡命者の心に咲いた一輪の花
     相馬黒光とアジアの人びと 多彩にして矛盾的な関係
     金田一京助と知里幸恵 「アイヌ神謡集」の光と影
    など多くの女性をめぐる交流史が扱われている。


    [No.15637] 今日は何の日・8月18日 投稿者:   投稿日:2010/08/18(Wed) 05:34
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、8月18日
    高校野球記念日
    1915(大正4)年、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会した。
    全国73校から地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝した。第10回から会場が甲子園球場になり、学制改革により1948(昭和23)年から全国高校野球選手権大会となった。

    米の日
    岩手県農政部農産物流通課が1998(平成10)年に制定。

    1909(明治42)年 東京市がワシントンへ桜の苗木2000本の寄贈を決定。ポトマック河畔に植樹される

    1933(昭和8)年 「自動車取締令」公布。普通・特殊・小型の3免許制で仮免許制度も新設

    1969(昭和44)年 高校野球決勝で延長18回で引き分け。翌日再試合

    今日の誕生日の花:ヒャクニチソウ
    花言葉:友への思い
    今日の一句:百日草ごうごう海は鳴るばかり    三橋鷹女
    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。

    占守島
    日本がポツダム宣言を受諾して降服して3日経った8/18にソ連軍が
    わが国の領土である千島列島の占守島に攻撃を仕掛けたのに対し、
    武装解除準備中だった守備隊が自衛のために反撃して戦いました。
    ソ連の意図は最終的に北海道占領にあったわけです

    http://www006.upp.so-net.ne.jp/yamako/index.html


    [No.15636] 開館20日で1万人突破! 投稿者:多摩のけん  投稿日:2010/08/17(Tue) 23:48
    [関連記事

    みなさん、暑いですね。
    暑い日は、家にいるより外に出て、冷房の利く図書館や生涯学習センターなどで過ごすことが、私のまわりでは流行っています。

    今日は最近開館した国立極地研究所の「南極・北極科学館」に行ってみました。
    我が家から、バスで30分程度のところにあり、バスはシルバー・パスで無料、
    「南極・北極科学館」は、シルバーでなくとも無料です。

    で、館内を一巡して入り口のところに来たら、1万人目入場者に記念品を渡すセレモニーをやっていました。

    エ、エッ?! この科学館は、先月の24日に開館したばかりだゾ!

    因みに、科学館の目玉は、「オーロラのプラネタリュウム(まがい)」「南極の氷(手で触れられる)」「雪上車に乗られる」など。

    その他、3000mの深さまで掘ったドリル、ペンギンの剥製など。
    展示品を説明して下さるかたは、全員、南極越冬隊経験者で、懇切邸内に解説して下さいます。
    一見の価値はあるかもしれません。

    なお、今工事中の部分があるので、今後規模が大きくなるかもしれません。

    国立極地研究所
    南極・北極科学館
    東京都立川市緑町10-3
    http://www.nipr.ac.jp/science-museum

                              多摩のけん


    [No.15635] 石ノ森章太郎:絆 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/17(Tue) 08:15
    [関連記事

    石ノ森章太郎:絆 不肖の息子から不肖の息子たちへ

    マンガ家石ノ森章太郎は宮城県石森生まれ。
    高校生の時にマンガ家となる。最初の名前は石森章太郎だった。
    当時あった漫画少年という雑誌に投稿していた。
    そこで入賞を繰り返すうちに、連載してみないかという誘いを受ける。
    こうして世に出たのが伝説的な「二級天使」だった。
    作者はここで、いろいろな表現方法に挑戦している。
     第一話はフランク・ケアとキャプラ嬢の人情話
     第二話ではリアルな劇画調
     第三話では少女マンガっぽいメルヘン調
     第四話はSFである。
    毎回モチーフによってテクニックを変えて描いた。
    作者は、漫画少年という雑誌を借りて、いろんな方法論や表現の可能性を追求した。
    どうして、新人にそんなことをさせることができたのかというと
    漫画少年は経営が苦しくなって、原稿料の都合から高校生の作者に声がかかってきたらしい。

    こうして高校生の時に連載漫画が載ったのだが、その雑誌社は倒産してしまった。
    漫画作家の活動としては一年間だった。
    しかし、ここまでくると漫画から手を引けなかった。
    親の期待を裏切り、(大学に入らず)単身上京して、本格的マンガ家をめざして苦しい新人時代を送る。

    だが、石森章太郎は幸運であった。
    マンガ家が集まるトキワ荘に入り、毎日漫画づけの生活を送ったのだから。
    手塚治虫はもうトキワ荘にはいなかったが、ときどきやってきて仕事を手伝ってくれるマンガ家に声をかけた。
    トキワ荘の実質的なリーダーは寺田ヒロオだった。
    雑誌社もトキワ荘に通ってきた。寺田ヒロオの原稿を受け取りに来るときに
    急に都合のつかなくなったマンガ家の代わりに穴埋めをする原稿の依頼もあった。
    そんなことから赤塚不二夫もマンガ家としてデビューする。

    若いマンガ家たちはしかし、若い者にありがちな激論はしなかった。
    つかず離れずの大人のつきあいができた仲間だった。
    彼らは互いの作品の批評会をしなかった。新しい漫画を模索しようと会まで作ったが、互いの作品を批評しあうことはしなかった。
    「この絵の感じはいいじゃないの」ぐらいは言い合うが、ダメな部分はけなさなかった。
    自分の欠点は自分がいちばんわかっていた。だから、知っているから言うことはないと暗黙の了解があった。互いに傷つけあっても意味がない。
    作品に限らず性格でも、本人がすでにわかっている欠点をあえて他人が指摘するということは、ただ傷つけあうだけで何も産み出さない。
    そのかわり、みんなで向上しようと思っていた。誰が言い出したのか「やはりデッサンをもう少しやらなきゃいけないな」ということになり、デッサンをしたり、スケッチ旅行に行こうよということになった。
    たとえば具体的な例として、行き詰まった赤塚不二夫が寺田ヒロオに相談したら、自分だったら、この作品に詰め込んであるアイデアを三本にして描くと言われた。赤塚は欲張りすぎて多くのアイデアを入れすぎていたのだった。このアドバイスで目覚めた赤塚は以後、良い作品を続けて描けるようになった。
    互いにあら探しせず、良い点を認めあって向上してしていく関係は、たまにしか訪れないが精神的な指導者であった手塚治虫とリーダー格の寺田ヒロオの影響が大きかったのだろうと、石ノ森章太郎も書いている。

    下積み世界がなかった石ノ森章太郎のことを、運のいいやつだと評価する、さいとうたかは貸本漫画からスタートして下積みが長かった。
    石ノ森章太郎とさいとうたかをは、「ビッグコミック」創刊からずっと三十年間一度も連載を休んだことがなかった。

    さいごにコワイ話を一つ。
    多くの作品を書いてきた作者は、あまりにも作品のイメージを投影されすぎて困った経験がある。
    見知らぬ若い女性が突然訪ねてきて
    「どうしても先生に直接会って話さないといけないことがあるんです」
    取り次いだ事務所の人間がなんとかなだめてお引き取りいただこうとしたらしいのだが、ひどく思い詰めた顔つきで家の前にずっとたたずんでいるという。
    うーん、せっかく訪ねてきてくれたんだから、むげに追い返すのもかわいそう。
    でも、その様子じゃ、また例の話になるんだろうなぁ...
    「私のおなかの中に、先生の赤ちゃんがいるんです」
    ...やっぱり。まったく見知らぬ女性が、なぜかこういう物騒な告白とともに訪ねてくることが、ときたまある。
    覚えがあるなら思い出したいくらい、それこそ線の細い華奢なお嬢さんが不思議と多いのだ。
    先方は固い確信と決意のもとにおいでになっているわけで、いくら会って話をしてもかみあうはずがない。
    よりにもよってどうしてこんなズングリムックリのオジサンを選んだんだろうと思うのだが、どうも恋い焦がれてやまない相手というのは目の前にいる作者本人ではなく、作者の作品のキャラクターらしいのだ。
    紙の上の、あるいは映像のなかのイメージを、作者にそのまま投影させているわけなのだ。
     芸能人、俳優や女優、歌手などにつきまとうファンの異常とも思える心理なのだろうか。思い込みはコワイ。


    [No.15634] 今日は何の日・8月17日 投稿者:   投稿日:2010/08/17(Tue) 05:37
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、8月17日
    プロ野球ナイター記念日
    1948(昭和23)年、横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター・巨人対中部(現在の中日)戦が行われた。
    「ナイター」という言葉もこの時初めて使われた。

    パイナップルの日
    「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せ。

    1945(昭和20)年 スカルノがインドネシアの独立を宣言。旧宗主国のオランダが認めず4年にわたる戦争に突入

    1949(昭和24)年松川事件。東北本線松川駅附近で線路の破壊工作により列車が脱線転覆。機関士ら3人死亡。国鉄労組等の組合員20人を逮捕するが、1963年全員に無罪判決

    1963(昭和38)年 沖縄で離島連絡船「みどり丸」が強風により転覆。死者行方不明112人

    1996(平成8)年 宇宙開発事業団が地球環境観測衛星「みどり」、アマチュア無線通信衛星「ふじ3号」を打上げ

    1999(平成11)年トルコ西部でM7.4の大地震。死者1万7千人以上

    今日の誕生日の花:ノコギリソウ
    花言葉:忠実
    今日の一句:国境に鋸草などあはれなり    山口青邨

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。 


    [No.15633] よくわかる入管法、有斐閣 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/16(Mon) 20:38
    [関連記事

    2006(平成18)年に、それまで刊行されていた入管法の解説書「わかりやすい入管法」(有斐閣リプレ)をベースに、平成16年の入管法改正の内容を盛り込み
    書名を「よくわかる入管法」に改めて、新しい解説書として発行した本の改訂版である。

    2009(平成21)年公布の「出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する等の法律」は、抜本的な法律改正であり、外国人登録法を廃止し、中長期在留者には法務大臣が「在留カード」を公布し、特別永住者には法務大臣が「特別永住者証明書」を公布する制度が定められた。
    さらに、この改正と併行して住民基本台帳法の一部が改正され、これまで外国人には住民基本台帳法を適用しないとされていた規定を改め、中長期滞在者、特別永住者等の外国人も同法の適用を受けるようになった。

    法律の条文なので、ややこしいことはさておき
    留学生の保証人になる時のポイントを整理しておきたい。
     入管の諸手続の中で、しばしば身元保証人が必要とされ、身元保証人の身元保証書の提出を求められることがある。
     外国人が日本に入国し滞在しようとする場合、その外国人がどのような人物であるか、その外国人にとって未知の国である日本で生活していくうえで不都合が生じないか
    、生活上不都合が生じないよう指導・援助してくれる人がいるか、また、万一経済的に破綻が生じ生活に困窮するような場合に助けてくれる人がいるか、万一の場合に生活費や帰国費用を支弁してくれる人がいるかが、入国・在留を認めるかどうかを判断する場合の、ひとつの決め手となる。
     このような問題を解消するため、これらの事柄を保証するのが身元保証人であり、このことを文書でもって保証するのが身元保証書である。

    特に私費留学生の場合、身元保証人がしっかりしている場合は、その身元保証人を信頼して入国や在留が許可されることになるが、身元保証人がいない場合や身元保証人が責任能力に欠けると判断される場合には、入国も在留も許可されない。
    身元保証書を提出する際に、身元保証人の在職証明書や納税証明書など、収入・資産を証明する資料の提出が求められるのはこのためである。
     身元保証人となるためには、特別の資格とか地位とか、一定額以上の収入・資産が必要とされるかというと、そういうことはない。
     日本に不慣れな外国人の面倒をみることができる人であれば、日本人、在日外国人を問わず、誰でも身元保証人になれる。
     身元保証人とはなったものの、その後、保証した事項について責任を履行できない事情が生じたり意思を変更したりして、保証した事項の履行を拒否した場合、身元保証人が業務違反ないし債務不履行ということで直ちに法律上の責任を追及されることはないといわれており、その責任は道義上責任にとどまると考えられる。
     しかし、在日の身元保証人がいるかどうか、その身元保証人の責任能力を含め総合的に判断された結果、外国人の入国・在留が許可されるのであるから、身元保証人の責任が果たされていない場合や責任の遂行に疑念が持たれるような場合、その外国人の在留許可の前提条件を欠くことになるので、その外国人のそれ以降の在留期間更新の許可など在留の許可に、影響が生じることになる。
      ここでいう身元保証人は、民法上の身元保証契約に基づくような厳格なものではなく、入管法上の独自のものである。

    仙台や東京や大阪に法務省の入国管理局があります。
    歌舞伎町にもあります。
     ハイジア11階 しんじゅく多文化共生プラザ
     ここは手続きはできず、相談だけのようです。


    [No.15632] Re: 今日は何の日・8月16日 投稿者:   投稿日:2010/08/16(Mon) 19:10
    [関連記事

    KAME(亀井)さん  毎日ありがとうございます

    > ◇五山送り火 [京都市]

    さすがにこの頃は「大文字焼き」というバカなTV局はないと思ったら
    どこだったか確かめ損ないましたがそう言ってましたよ

    もんじゃ焼きじゃあるまいし(怒)
    若草山の山焼きと混同してるのかなぁ


            さんらく亭@甲子園


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso