メロウサロン 

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です
自由なおしゃべりをどうそ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.16176] Re: 今日は何の日・11月26日 投稿者:小机  投稿日:2010/11/27(Sat) 22:44
    [関連記事

    ぷわら さん、こんにちは。

    > さきほどニュースで言ってましたが、1942年のきょう、映画「カサブランカ」のニューヨークでのプレミアがあった日で、この日の反響がものすごく、以後カサブランカが伝説的な映画になっていったのだそうです。
    > あれは恋愛ドラマですけど、すごい反ドイツ映画でもありますよね。
    > また観たくなりました。

     ほんの端役でしたけど、バーグマンの夫役で反ナチの闘士は実在の
    人物がモデルで、ボヘミヤ貴族オットー・クーデンホーフだそうです。
    しかもオットーは有名なゲランの香水ミツコ、かのミツコの長男、
    つまり日本人の血が入っていて、ヨーローッパ統合を着想し提唱した
    人です。つまり、現在の統合ヨーロッパの生みの親ですね。


    [No.16175] Re: 今日は何の日・11月27日 投稿者:   投稿日:2010/11/27(Sat) 10:18
    [関連記事

    KAMEさん。毎日ごくろうさまです。
    余計な心配ですが、ノーベル賞は利子でやっているそうですがゼロ
    金利時代に大丈夫なのでしょうか?

    スケールは違いますが、当家の近辺は前に高層の公団住宅があり、
    テレビ共聴になっていて、その保守の費用は基金の利子で賄って
    いたのですが、ゼロ金利で困っているそうです。
    カッコウ


    > ノーベル賞制定記念日
    > 1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明した
    >ダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書
    >いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年にノーベル
    >賞の第1回受賞式が行われた。
    >ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・
    >生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られている。
    >1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。


    [No.16174] Re: 今日は何の日・11月27日 投稿者:   投稿日:2010/11/27(Sat) 09:46
    [関連記事

    KAME(亀井)さん
    いつも有難うございます


    > 1952(昭和27)年 池田勇人通産相が衆議院で「中小企業の倒産・自殺もやむを得ない」と発言。29日に辞任

    マスコミが池田大臣が「中小企業の五人や十人、倒産してもやむを得ない」と放言したと大々的に報道し私も学生でしたが大いに憤慨したものです
    ところが後年になって事実は「経済原則に違反して、不法投機した人間が倒産してもやむを得ない」という、至極真っ当な発言だったと分かりましたが後の祭りでした。

    その後も「貧乏人は麦を食え」で問題になりましたが、これも事実は全然違って、
    「所得の多い人は米飯と豊富な副食で栄養のバランスがとれた食事ができるが、そうでない人は米の飯では栄養素に偏りがでるので、米の代わりに麦を食べることで健康に留意してもらいたい」という意図の発言だったと分かりました

    マスコミが発言の所々を切り貼りして世間の時流に合うように歪曲するものだという、典型として今ではよく知られています。


        さんらく亭@甲子園


    [No.16173] ドラえもん45巻 投稿者:男爵  投稿日:2010/11/27(Sat) 06:37
    [関連記事

    藤子・F・不二雄:  1996.5

    藤子・F・不二雄(本名:藤本 弘)
    1933年12月1日 - 1996年9月23日
     富山県高岡市出身
     親友の安孫子素雄(藤子不二雄Ⓐ)と共に藤子不二雄としてコンビを組み作品を発表した。
     最初は二人で合作をしていたが
     しだいに画風の違いにより、別々の漫画を描くようになった。

    たぶん、このドラえもん45巻が最後の著書だったのだろう。
    最後の話は
    「ガラパ星からきた男」
      巨大化したカブトムシ
      緑色の豚は光合成ができる。
      地球は進化したアリに支配されそうになる。

    アメリカの組み換え遺伝子利用の
    人工的生物製造の恐ろしさを訴えている作品かもしれない。


    [No.16172] 糸魚川淳二:日本の自然史博物館 投稿者:男爵  投稿日:2010/11/27(Sat) 05:52
    [関連記事

    糸魚川淳二:日本の自然史博物館

    自然史博物館はどうあるべきか。
    私も博物館見学は大好きである。

    博物館の機能は四つ
     収集・保存 研究 展示 教育・普及 

    自然史博物館とは
    自然史 national history
    博物学の各分野 動物学 植物学 地質学 鉱物学 古生物学
    だから、自然史と博物学をセットした博物館である。

    明治4(1871)年 札幌で商品陳列所として開拓使博物場が開館。
     日本における博物館第一号で現在の北海道大学農学部附属博物館の前身

    学芸員は必要
    学芸員から館長へというコースは望ましい。
    公立博物館では、役人の館長は任期が短い。慣れたら交代というのは問題。
    非常勤の館長は問題。

    収集は所有と選び方
    ・所有を私有にとどめない 私有から公有へ
    ・ものの価値は市価と比例しない
    ・収集は選択である
    ・自ら選ぶ オリジナルなよい見方をもつ
    ・量より質である
    ・不断の収集が必要
    ・一期一会を大切にする

    管理職員と学芸員の間の相互理解と協力が必要
    博物館どうしのネットワーク


    [No.16171] 今日は何の日・11月27日 投稿者:   投稿日:2010/11/27(Sat) 05:40
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、11月27日
    更生保護記念日
    1952(昭和27)年に「司法保護記念日」と「少年保護デー」を統合して制定。
    1952(昭和27)年、東京・日比谷で更生保護大会が開かれた。刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的としている。

    ノーベル賞制定記念日
    1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われた。
    ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られている。1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。
    毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで授賞式が行われる。

    1943(昭和18)年 カイロでルーズヴェルト米大統領・チャーチル英首相・蒋介石中華民国主席が「カイロ宣言」に署名。日本の戦後処理に言及した最初の宣言

    1952(昭和27)年 池田勇人通産相が衆議院で「中小企業の倒産・自殺もやむを得ない」と発言。29日に辞任

    1958(昭和33)年 皇太子明仁親王(今上天皇)と正田美智子さんの婚約が発表

    1959(昭和34)年 日米安保改正阻止の国会請願でデモ隊2万人が国会構内に入る

    1986(昭和61)年長崎県の三菱石炭鉱業高島砿業所が閉山

    今日の誕生日の花:アゼトウナ
    花言葉:祝福
    今日の一句:山眠るまばゆき鳥を放ちては   山田みづえ

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.16170] Re: 今日は何の日・11月26日 投稿者:   投稿日:2010/11/27(Sat) 01:03
    [関連記事

    KAMEさん、こんにちは。

    さきほどニュースで言ってましたが、1942年のきょう、映画「カサブランカ」のニューヨークでのプレミアがあった日で、この日の反響がものすごく、以後カサブランカが伝説的な映画になっていったのだそうです。
    あれは恋愛ドラマですけど、すごい反ドイツ映画でもありますよね。
    また観たくなりました。


    [No.16169] Re: 今日は何の日・11月25日 投稿者:   投稿日:2010/11/27(Sat) 00:58
    [関連記事

    さんらく亭さん

    > 国家観がなく国益に関心のない政権ではこの国はどうなっていくのか、恐ろしい気がします

    三島の言ったとおりになりましたね。

    日本は私の大事な祖国です。
    国の外にいますが、日本をとても大事に思っていて、なんとか日本を昔ながらの上品で奥ゆかしく美しい日本のまま維持したいと思っています。
    さてどうしたらよいのか・・・日本の未来がとても心配です。


    [No.16168] Re: 今日は何の日・11月25日 投稿者:   投稿日:2010/11/26(Fri) 17:44
    [関連記事

    ぷわらさん

    > 「もう待てない!」という演説は今も耳に残っています。
    > 三島由紀夫が今の日本を見たらどう思うかしら。
    > もう待てないどころのさわぎじゃないだろなー。

    すでに40年前に三島はこう言っていました

     <私はこれからの日本に大して希望をつなぐことができない。このまま行ったら「日本」はなくなってしまうのではないかという感を日ましに深くする。日本はなくなって、その代わりに、無機的な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的な大国が極東の一角に残るのであろう。それでもいいと思っている人たちと、私は口をきく気にもなれなくなっているのである。>

    後半の「富裕な、抜け目のない、経済大国」という部分も過去のものです。
    国家観がなく国益に関心のない政権ではこの国はどうなっていくのか、恐ろしい気がします


         さんらく亭@甲子園


    [No.16167] Re: 邱 永漢:中国人と日本人 投稿者:男爵  投稿日:2010/11/26(Fri) 13:34
    [関連記事

    > 邱 永漢は中国人の父親と日本人の母親の間に生まれた。

    そういうわけで
    著者は、中国人も日本人も、その実態をよく観察している。

    士農工商にたとえるなら、日本人は工、中国人は商である。

    中国人は利己主義、信じられるのは仲間だけ、国家は権力者のことで信用していない。
    日本人は公益優先、国家は国民を守ってくれるものだと思っている。

    昔の中国では、金持ちは徹底的に金持ちで、貧乏人は徹底的に貧乏だった。
    その格差は大きく社会問題にもなっていたから、不平等を平等に近づけようとして共産主義を農民は受け入れたが
    中国人はもともと金儲けが生き甲斐で、共産主義にいちばんなじまない民族である。
    だから、共産党政権下でも、政策の変化をみのがさず、個人の利益追求に走る。

    日本人の自己批判、中国人の自画自賛

    ウナギの養殖を一緒にしないかといって著者を騙した中国人を怒って
    著者は、その土地を取りあげ、それでも一億円損して三千万円の土地なので七千万円損したと書いているが
    その犯人は七ヶ月の刑で牢につながれるはずが蒋介石の他界による恩赦で三ヶ月で出獄してきた。それだけでなく、その牢屋から出てきた本人が著者の所に電話をかけてきて
    、「あの土地をゴルフ場に買いたいという人がいるから、自分にブローカーをさせてほしい」とぬけぬけと話をもちかけてきたという。
    牢から出てきたらもう罪は帳消しという中国人の常識にさすがの著者も開いた口がふさがらなかったという。 日本なら前科者で世間から相手にされないだろう。

    著者が社会主義社用族と呼んでいる中国の官僚は
    昔からの利にさといという悪習をなお守っている。
    共産党政府の役人も、許可を与える係というよりは、邪魔をする係といったほうが真相に近い。
    昔の悪代官のようなことをするという政府役人。いまの中国で一万元(約二十万円、今はいくらくらいなったか)のワイロをとったことがバレたら死刑というが、このくらいの金額のワイロにも食指をのばす役人がいるということだろう。だが、一晩一万元の食事に招待されてもおとがめはないという。

    台北でビルを建てる時に駐車場の一時移転のため四十五個のハンコをとってまわらなければならなかった著者は、中国で仕事をしたかったら、華僑と手を組めとすすめる。
    蛇の道は蛇で、中国人に頼めば役人対策もバツチリということになる。

    この本は1993年の本であるが、天皇陛下の訪中について、日本の識者が天皇が謝罪を要求されるのが心配との意見があるのを、中国人と韓国人を区別できない日本人と笑っている。
    すなわち、韓国人はことあるごとに機会をとらえては日本人に謝罪を要求する。日本人も謝ることは嫌いでもないとみえて何度でもその要求にこたえている。
    韓国人と中国人の区別のつかない日本人は、天皇が中国へ招待されたら、韓国人のように謝罪を要求するのではないかと心配するようだが、この発想はどうも現実とは遊離している。もし中国人が日本人を謝らせたかった、今頃になってからするわけがない。
    日本が降伏したときにいくらでもそのような機会があった。
    そういう時に「怨みに報いるに徳を以てす」と言って日本人を無罪放免したのは蒋介石だからそうやったのではない、蒋介石が中国人を代表してそう宣言したのだ。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso