メロウサロン 

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です
自由なおしゃべりをどうそ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.15682] 会員の作品ページ、俳句の更新 投稿者:   投稿日:2010/08/29(Sun) 08:34
    [関連記事

    みなさん、今日は

    会員の作品ページ、俳句の更新しました。
    http://fmellow.s103.xrea.com/senryu/haiku.htm

    メロウ句会8月収録しました。
    ご覧下さい。


    [No.15681] 今日は何の日・8月28日 投稿者:   投稿日:2010/08/28(Sat) 05:34
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、8月28日
    民放テレビスタートの日
    1953(昭和28)年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した。
    初のテレビCMは服部時計店(精工舎)の正午の時報だったが、放送の不慣れからフィルムを裏返しにかけてしまったため、3秒ほどで中止された。

    バイオリンの日
    1880(明治13)年、東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させた。

    気象予報士の日
    1994(平成6)年、第1回の気象予報士国家試験が行われた。
    合格率は18%だった。

    1945(昭和20)年 米軍の先遣隊が厚木に上陸。1952年4月28日までの対日占領が始る

    1955(昭和30)年 全米テニス選手権男子ダブルスで加茂公成・宮城淳組が日本人ペア初優勝

    1963(昭和38)年 ワシントンで人種差別撤廃・雇用拡大を求める市民集会「ワシントン大行進」開催。キング牧師が「I have a dream.」の演説

    1990(平成2)年 大やけどを負ったソ連のコンスタンチン君が札幌に緊急搬送

    今日の誕生日の花:ヤマハハコ
    花言葉:純情
    今日の一句:鈴虫のいつか遠のく眠りかな   阿部みどり女

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.15680] 歴史への招待 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/27(Fri) 14:15
    [関連記事

    明治の警察 加太こうじ

    終戦まで
    証拠がなくても、あやしい奴と警官が判断すれば
    検挙できた。
    当時の日本は警察国家だった。
    それを作ったのが川路利良。
    薩摩藩士だった彼は、江戸の藩邸にいた頃
    西洋軍学を独学で学び、明治維新時には足軽大隊長をつとめた。
    西郷隆盛のおかげで大警視(1872)にまで上りつめたのに
    恩人西郷の暗殺計画に関係したと言われる。

    川路は岩倉に従いヨーロッパに渡り
    西洋の警察制度を視察した。
    特にフランスの警察制度と実際のあり方を調べた。

    明治6年に帰国しすぐ内務省を設置することを
    政府に建議した。明治6年11月に内務省が作られ、
    大久保利通が初代内務卿となる。
    内務省は警察の元締めで、内務省の下に警視庁があった。
    内務省は政治上の弾圧、選挙干渉、特高警察を設置して思想取締りを行った。
    検閲制度により言論出版などを取締り
    日本の専制政治、軍国主義に協力した。昭和22年に廃止。

    川路がフランスに渡ったとき、当時のフランスは帝政から共和制に
    移行したばかりで、自由、博愛、平等といっても
    警察制度は民主的ではなく、専制政治のための国家権力だった。

    フランス帝政末期の小説家ビクトル・ユゴーは1862年頃
    に「レ・ミゼラブル」を書く。
    日本では、虐げられた民衆であるジャン・バルジャンが、義人としての
    すぐれた生涯をおくる物語として知られるが
    ユゴーが設定した主題はあまり知られていない。
    その主題を明確化することは、日本へ川路が持ち込んだ
    フランスの警察制度を批判し、否定することになるから、翻訳の
    「レ・ミゼラブル」では、その点をぼかすことが多かった。

    ジャベル警視は、国家は法律により維持されているから、
    法律こそ絶対だと思っている。だから法の執行者である警察官は
    国民を直接統治する絶対の権限をもつと信じて疑わなかった。

    法律を代表するジャベルと、人間を代表するジャ・バルジャンの対立が
    「レ・ミゼラブル」の主題である。
    民衆の蜂起によるフランス革命で、民衆の圧迫を法の名のもとに行う
    政府は倒れ、それを知ったジャベルは自分の考えが敗北したことを認め
    自殺する。
    人間が作った法律が、人間にとり都合が悪ければ、人間の力で変えよう、
    法の執行者の警官は人間へのサービスを職務とすべきだとする
    ジャン・バルジャンの考えが勝ち、「レ・ミゼラブル」は
    大団円となる。


    [No.15679] 今日は何の日・8月27日 投稿者:   投稿日:2010/08/27(Fri) 05:34
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、8月27日
    『男はつらいよ』の日,寅さんの日
    1969(昭和44)年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。
    「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡した。しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなった。

    1921(大正10)年 第1回国勢調査 日本の人口:5596万3653人

    1957(昭和32)年 東海村の原子力研究所の実験原子炉が臨界状態に達する。日本に原子の火がともる

    1971(昭和46)年、円が変動相場制に

    2003(平成15)年 火星が地球に大接近した。

    今日の誕生日の花:ユウガオ
    花言葉:魅惑の人
    今日の一句:夕顔の音のしそうな蕾かな    星野椿

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.15678] 会員の作品ページ、川柳の更新 投稿者:   投稿日:2010/08/26(Thu) 09:32
    [関連記事

    みなさん、今日は
    会員の作品ページ、川柳の更新しました。
    http://fmellow.s103.xrea.com/senryu/senryuda.htm

    8月題詠川柳「流」収録しました。
    ご覧下さい。


    [No.15677] 大島幸助:銀座フルーツパーラーのお客さん 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/26(Thu) 07:55
    [関連記事

    著者の父親は
    日本橋千疋屋総本店の三代目店主大島代次カの三男の大島亀之助だった。
    大島亀之助は
    昭和5(1930)年12月から11(1936)年5月まで
    銀座の文具店伊東屋の地下一階で
    「千疋屋フルーツパーラー」を経営していた。
    その店の芳名帳にサインした各人について紹介した本である。

    ここでは
    例によって
    数名ほど紹介します。

    田中絹代
     日本映画史に輝く昭和期最高の女優
    映画界に入った彼女は、池田義信監督の「真珠夫人」で、あこがれの栗島すみ子の妹役に抜擢されスターへの足がかりをつかむ。
    清水監督から求婚され、母の反対を押し切って、池田義信・栗島すみ子夫妻の媒酌で結婚する。
    一八歳の絹代は若かったせいか、結婚生活は二年で解消する。彼女にはその後も映画人との噂は絶えなかったが、生涯独身を通した。
    溝口健二監督の指導で「演技女優」に開眼し、溝口監督の「西鶴一代女」でヴェネツィア国際映画祭の監督賞受賞で溝口健二の名を世界に知らしめ
    翌年の溝口・田中コンビの「雨月物語」はベニス国際映画祭で、サンマルコ銀獅子賞第一席を獲得する(金獅子賞の該当作なし)。
    溝口には反対されるが、田中絹代は女流映画監督第一号となり六作品を残す。
    熊井啓監督の「サンダカン八番娼館・望郷」でベルリン映画祭女優演技賞をはじめ数々の賞を受賞する。

    エレオノラ・ニグーザ ラグーザお玉
     イタリア画壇で活躍した日本女性
    芸大の前身の美術学校の彫刻科教授としてイタリアから来日したラグーザとめぐりあい
    やがてラグーザ教授に嫁して、彼の地で有名となる。
    木村毅により発表された小説「ラグーザお玉」により、一挙に世間に知れ渡り、それが縁で52年ぷりに帰国した。
    昭和8(1933)年10月に姪の清原初枝とともに帰国した玉は
    実家の清原家の家族たちや知人たちと再会する。
    その年の11月13日から19日まで、銀座伊東屋で「ラグーザお玉展覧会」が開催され
    連日大盛況で、八十数点の作品はほとんど売約済みとなった。
    この展覧会の開催中に
    「ラグーザお玉」の著者木村毅と玉は
    伊東屋地下の千疋屋フルーツパーラーに来店し、二人のサインを残している。

    木村毅は伝記「クーデンホーフ光子」も著して、これも読む価値のある本である。
    クーデンホーフ伯爵としてオーストリアに渡り、激動の時代を生き抜き
    ウィーン社交界の花形となったが、32歳の時夫に先立たれるも七人の子どもを立派に育てる。
    次男のリヒァルト・クーデンホーフはEU実現の基礎を築いた人物として知られる。
    ウィーンで彼女の世話になった日本人は多い。

    長谷川伸
     大衆文壇の重鎮、演劇界にも多大な貢献
    父は放蕩をはじめて他の女性を迎えたので、彼の実母は泣く泣く長谷川家を離れ実家に帰った。
    父は仕事に身を入れず家業は悪化の一途をたどり、ついに破産して一家離散となり、彼は小学校二年で退学し、いろんなところで働いて、苦労の末新聞記者となる。
    彼の「股旅物」はやくざを美化した低級なものと識者たちからしばしば非難されたが
    彼は義理・人情・侠気といった下層階級の道義感を力強く描き、民衆の心をとらえたのであった。
    従来の純文学ではカバーできない領域を、長谷川伸が切り開いたといえよう。
    作家として長谷川伸がまだ売れていないころ、政江という妻がいた。政江には「瞼の父」があり、六歳の時に逐われて、生まれ育った木曽を母とともに去っている。
    それから十二年たって、彼女が父の夢を三晩も続けて見た後、六歳の時生き別れた父が
    日本橋芳町で芸者をしていた娘政江を捜して会いに来た。
    会った最初は抱き合って泣いたのだが、歳月とともに父は娘からいつとはなく遠ざかってしまった。
    この父娘の再会体験が、彼の代表作「瞼の母」にとりこまれている。
    しかし、彼女が死んで六年後に戯曲「瞼の母」ができたので、彼女の生前に見せたかったと悔いていたという。
    彼は別れた母とは四十七年ぶりに再会し、弟妹たちも得て喜びを味わった。
    長谷川伸は人情面に厚く、後輩たちの面倒をよくみた。彼を師とあおぐ作家たちは、山岡荘八、村上元三、山手樹一郎、戸川幸夫、池波正太郎、平岩弓枝などがいる。


    [No.15676] 今日は何の日・8月26日 投稿者:   投稿日:2010/08/26(Thu) 05:36
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、8月26日
    人権宣言記念日
    1789年、フランス国民会議が「人および市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択した。

    ナミビアの日
    国連が制定。
    1990(平成2)年3月に独立したアフリカ南西部の国、ナミビアの自立を援助する日。
    1958年のこの日に南西アフリカ人民機構(SWAPO)が結成され、1966年のこの日にナミビア解放闘争が始った。

    シルマンデー,ユースホステルの日
    ユースホステルの創始者アルト・シルマンを記念する日。
    シルマンはドイツの小学校教師だった。1909年のこの日、生徒たちと遠足に出掛けた時、突然の大雨のために小学校で雨宿りをした。しかし、夜になっても雨は止まず、翌朝までその小学校で過ごすことになった。
    この経験から、旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、安い料金で安心して宿泊のできる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設した。
    世界中のユースホステルで記念行事が行われる。

    レインボーブリッジの日
    1993(平成5)年、レインボーブリッジが開通した。
    レインボーブリッジは、全長798m、主塔の高さ126m、水面からの高さが50mの東日本最大の吊り橋で、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道と新交通システム(ゆりかもめ)の二層構造になっている。

    1931(昭和6)年 ワシントンから飛行機で北太平洋を横断してきたリンドバーク夫妻が霞ヶ浦に到着

    1949(昭和24)年 シャウプ使節団が「第一次税制改革勧告文概要」(シャウプ勧告)をGHQに提出

    1972(昭和47)年 第20回オリンピック・ミュンヘン大会が開幕

    2008(平成20)年アフガニスタンでNGOペシャワール会メンバーの日本人がタリバンにより拉致。後に殺害される

    今日の誕生日の花:ケイトウ
    花言葉:永遠の愛、おしゃれ
    今日の一句:鶏頭の十四五本もありぬべし    正岡子規

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.15675] Re: 今日は何の日・8月25日 投稿者:   投稿日:2010/08/26(Thu) 01:07
    [関連記事

    KAMEさん、みなさん、こんにちは。

    > 1958(昭和33)年、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した。

    わー、チキンラーメン、食べたい。
    私、チキンラーメンと同い年です。ははは


    [No.15674] 志茂田景樹:100歳すぎてもスゴイ生きる力 投稿者:男爵  投稿日:2010/08/25(Wed) 10:15
    [関連記事

    著者の志茂田景樹は直木賞作家
    彼の姿を見たら元気が出ます。

    この本には100歳を越える現役長寿者の姿と、本人との会話から長生きの秘密をさぐるようになっています。
    40人近い対象者に面接した結果、この本では22人を紹介しています。
    そのなかで、印象に残った方々を簡単に紹介しましょう。

    Tさん(沖縄県)男
      1897〜 満105歳
     毎日とっている食べ物 梅干おかゆ、野菜、海草、日本茶
     嗜好品 たまにビール(グラス1/3)、養命酒

    Tさん(沖縄県)女
      1897〜 満105歳
     毎日とっている食べ物 野菜スープ、味噌汁、黒砂糖、キノコ、海草、梅干、日本茶、牛乳
     嗜好品 なし

    Kさん夫妻(高知県)
     夫 1898〜 満104歳
     妻 1900〜 満102歳
     毎日とっている食べ物 味噌汁、牛乳、卵、魚、番茶
     嗜好品 酒、タバコ、コーヒー、紅茶はやらない

    Sさん(愛媛県)女
      1900〜 満101歳
     毎日とっている食べ物 野菜、牛乳、卵、魚、玄米茶
     嗜好品 タバコを少したしなむ

    Aさん(東京都)男
      1900〜 満102歳
     毎日とっている食べ物 味噌汁、日本茶、旬の野菜
     嗜好品 ウィスキー水割り(半勺)

    Kさん(東京都)女
      1902〜 満100歳
     毎日とっている食べ物 野菜、肉、魚、お茶
     嗜好品 コーヒー

    Cさん(長野県)男
      1898〜 満104歳
     毎日とっている食べ物 味噌汁、サケ、日本茶、豆類、牛乳
     嗜好品 たまに日本酒(杯一杯)

    Hさん(山形県)女
      1901〜 満101歳
     毎日とっている食べ物 ナスの漬物、コーヒー牛乳、オロナミンC、くだもの
     嗜好品 とくにない

    Kさん(北海道)男
      1900〜 満102歳
     毎日とっている食べ物 旬の野菜、漬物、日本茶、牛乳
     嗜好品 焼酎(2合)

    健康長寿者に共通している要素として、著者は次のものをあげています。
    ・野菜を多食している。
    ・自分でやれることは、なんでも自分でやっている。
    ・人生観、信念をもっている。
    ・若いときからよく働いて、手先が器用で足腰がしっかりしている。
    ・趣味や楽しくやれることを持っている。
    ・ひとり暮らしでも、肉親や地域の人と積極的にコミュニケーションをとっている。

    取材をしてみると、この本に取り上げるような元気な長寿者ではなく
    寝たきりだったり、痴呆症が進んで介護を受けている人のほうが多かったという。
    テレビで元気な長寿者を紹介しているが、あそこに登場する人のかげには
    寝たきりや、場合によっては行方不明とか(戸籍や住民票に存在しても)すでに死んでしまった人が少なくないようである。
    知人から聞いたのだが、テレビで長寿者を放映している関係者は、すでに実態を知っていて、住民票に書かれてあっても、決して会えない人がいることを報告していたようだ。
    だから、このことを教えてくれた知人も、とうの昔から知っていたそうだ。


    [No.15673] 今日は何の日・8月25日 投稿者:   投稿日:2010/08/25(Wed) 05:33
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、8月25日
    即席ラーメン記念日
    日清食品が制定。
    1958(昭和33)年、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した。

    1907(明治40)年 函館で大火。12395戸が焼失

    1931(昭和6)年 東京飛行場(現在の羽田空港)が開港

    1944(昭和19)年 第二次大戦で、聯合軍がパリに突入。パリの独軍が降伏

    1960(昭和35)年 第17回オリンピック・ローマ大会が開幕

    1989(平成元)年 アメリカの無人惑星探査機「ヴォイジャー2号」が海王星に最接近。打上げの12年後

    今日の誕生日の花:シシウド
    花言葉:健康美
    今日の一句:ひぐらしや人びとかえる家もてり    片山桃史

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso