メロウサロン 

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です
自由なおしゃべりをどうそ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.15459] 今日は何の日・7月7日 投稿者:   投稿日:2010/07/07(Wed) 05:54
    [関連記事

    みなさん、今日は
    7月7日
    今日は小暑です、二十四節気の一、暑気に入る
    七夕,七夕の節句
    旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機」という言葉が生まれた。その後仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となり、棚機は盆の準備をする日ということになって7月7日に繰り上げられた。これに中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結び附けられ、天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日とされた。

    ラブ・スターズ・デー
    銀座と有楽町のデパート7店が1988(昭和63)年に、七夕の日を「ラブ・スターズ・デー」と命名して共同宣伝をした。

    川の日
    建設省(現在の国土交通省)が、近代河川制度100周年にあたる1996(平成8)年に制定。
    七夕伝説の「天の川」のイメージがあり、7月は「河川愛護月間」であることから。

    竹・たけのこの日
    全日本竹産業連合会が1986(昭和61)年に制定。
    日本缶詰協会等の産物関係者の話し合いの席上で「竹取物語のかぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日ではないか」という話になり、この日に決定された。

    ゆかたの日
    日本ゆかた連合会が1981(昭和56)年に制定。
    七夕の日、女の子は色の附いた糸を結び、7本の針と瓜を供え、裁縫の上達を祈り、衣類に感謝していたという中国の故事に因んで。若い人たちにも、ゆかたの美しさを見直し親しんでもらうきっかけにしてもらおうという狙いもある。

    冷やし中華の日
    この日が二十四節気の「小暑」となることが多く、夏らしい暑さが始る頃であることから。

    ポニーテールの日
    日本ポニーテール協会が1995(平成7)年に制定。
    7月7日が「七夕」「ゆかたの日」であり、織姫がポニーテールであることと、ポニーテールが浴衣に似合うこと等から。

    支那事変勃発記念日
    戦前の記念日。1937(昭和12)年、北京南西の蘆溝橋で「蘆溝橋事件」が発生し、支那事変(日中戦争)のきっかけとなった。

    1940(昭和15)年 「奢侈品等製造販売制限規則」(7.7禁令)施行。東京各所に「日本人ならぜいたくはできないはずだ」の立て看板が登場

    1978(昭和53)年 南太平洋の英連邦・ソロモン諸島が独立

    1985(昭和60)年西独のボリス・ベッカーが大会史上最年少の17歳7か月でウィンブルドン選手権男子シングルスに優勝

    2005(平成17)年ロンドン同時爆破事件。ロンドン地下鉄の3か所の車輛でほぼ同時に、1時間後にバスで爆破テロ。死者56人

    今日の誕生日の花:ヒルガオ
    花言葉:優しい情愛
    今日の一句:七夕や髪ぬれしまま人に逢ふ   橋本多佳子

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.15458] Re: 今日は何の日・7月6日 投稿者:   投稿日:2010/07/06(Tue) 22:13
    [関連記事

    みなさん、まいど。
    > 今日は何の日、7月6日

    > ゼロ戦の日
    > 1939(昭和14)年、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始った。
    > 零戦は堀越二郎が設計した日本最後の艦上戦闘機で、時速533キロ、航続距離3500キロ。1年後の中国戦線から実戦に投入され、第2次大戦中に1万機以上が生産された。

     これだけでも、貧乏になったはずやなあ!

                                 Toshichan in Kyouto-fu


    [No.15457] 手塚治虫:ぼくのマンガ人生 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/06(Tue) 05:55
    [関連記事

    岩波新書509  (1997)
    手塚治虫1989年死去の後に出た本。

    1945年6月の大阪大空襲の時、手塚は工場の監視哨、つまり火の見櫓の上で敵機の来るのをずっと見ていた。
    普通は警戒警報のサイレンが鳴り、みんなは防空壕に入るのだが、その時はなぜか警戒警報がなかった。
    雲の間から突然B29の大編隊が現れた。
    手塚は逃げる暇もなくそのまま見守っていた。
    大編隊は突然焼夷弾の雨を降らせた。
    手塚は監視哨の上で頭を抱えてうずくまっていた。すぐ横を焼夷弾が落ちていった。
    回りはみんな焼けて、手塚は櫓を駈け降り淀川の堤防に走った。
    そこにも爆弾が落ちて避難していた人々はたくさん死んだ。
    助かった手塚は宝塚の実家に帰ろうとして阪急線づたいに歩いた。
    とても空腹な彼は民家に寄り、おにぎりを二個もらう。
    実家に帰ってから、再びその民家に寄った時、その後の空襲でその家は焼けて、おにぎりをくれた女性の行方はわからなかった。
    こうして手塚の終戦がきた。
    「生きていてよかった」という感慨が彼をとらえた。
    生命のありがたさというようなものが、意識しなくても自然に出てしまう。手塚はその人生の最大の体験を一生書き続けようと思った。
    色々なマンガを描いたが、彼の根本のテーマはそれだけだという。

    手塚はウォルト・ディズニーのアニメーションに影響を受けた。
    ミッキーマウスに耳が二つあるが、鉄腕アトムもかならず角が二つある。角ではなく髪の毛なのだが、それはディズニーの影響である。
    不思議なことに、ミッキーがどちらを向いても、いつも耳が二つ見える。これはおかしなことだが、これはアニメーションの魔術というか、一種のトリックである。
    アトムも、角が一本になったことはない。アトムがどんな向き
    をしても、かならず角が動いて二本に見えるようになっている。
    ここもミッキーの耳から完全に影響を受けている。
    アトムの上半身が裸なのも、ミッキーと同じである。昔のミッキーはズボンだはなく、パンツをはいていた。アトムもパンツである。
    ミッキーの指は四本であり、アトムもはじめのころは四本だった。気持ちが悪いからというので読者から非常に不評だったため、あとで五本に直した。
    なぜミッキーは指が四本なのか。手塚は後にディズニー本人に質問した。「五本描いてアニメーションにすると、動かすうちに六本に見えるからだ」とディズニーは答えた。


    [No.15456] 今日は何の日・7月6日 投稿者:   投稿日:2010/07/06(Tue) 05:34
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、7月6日
    サラダ記念日
    歌人の俵万智さんが1987(昭和62)年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日から。
    この歌集がきっかけで短歌ブームがおき、また、「記念日」という言葉を一般に定着させた。
    スーパーやドレッシングのメーカー等が、商品の売り上げを伸ばそうとPRを行っている。

    公認会計士の日
    日本公認会計士協会が1991(平成3)年に制定。

    1948(昭和23)年、「公認会計士法」が制定された。
    公認会計士は、財産目録・貸借対照表・損益計算書書その他財務書類の監査・証明をしている。

    ゼロ戦の日
    1939(昭和14)年、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始った。
    零戦は堀越二郎が設計した日本最後の艦上戦闘機で、時速533キロ、航続距離3500キロ。1年後の中国戦線から実戦に投入され、第2次大戦中に1万機以上が生産された。

    ピアノの日
    1823(文政6)年、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだ

    1957(昭和32)年 東京・谷中の天王寺五重塔が放火心中により焼失

    1958(昭和33)年 大相撲が6場所制になり初の名古屋場所が始る

    1988(昭和63)年 イギリスの北海油田の洋上基地で大爆発事故。死者166人

    今日の誕生日の花:イワタバコ
    花言葉:涼しげ
    今日の一句:朝顔市夜明けし声の瑞々し   岸風三楼

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.15455] Re: ご機嫌伺い 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/06(Tue) 03:54
    [関連記事

    こんにちは
    いま札幌に来ています。

    >  今日は町の食堂で、あっしらのように、「地球の迷い方」を実践している英語もフランス語もままならぬ日本人の女の子に会いました。一人旅なので、先が心配でなりません。

    さいきんは
    このように
    、「地球の迷い方」を実践して
    言葉もできずに
    一人で旅をしている
    日本人女性がいて
    困ったものですね。

    唐辛子 紋次郎さんに会えたから
    よいものの。


    [No.15454] Re: ご機嫌伺い 投稿者:   投稿日:2010/07/06(Tue) 00:50
    [関連記事

    > どういう旅行か 断片でもお知らせいただけると幸いです。

    ただいま現地時間で午後5時40分ごろです。観光を終え、ホテルのロビーでドゴール空港行きのタクシーを待っているところです。

     今日は町の食堂で、あっしらのように、「地球の迷い方」を実践している英語もフランス語もままならぬ日本人の女の子に会いました。一人旅なので、先が心配でなりません。

     では、近いうちに、日本でお会いしましょう。


    [No.15453] Re: ご機嫌伺い 投稿者:   投稿日:2010/07/05(Mon) 16:35
    [関連記事

     くわしい報告は、マーチャンからいたしますので、恐縮ですが、いましばらく
    お待ちください。さて、

    きのうまでいた南仏は暑くて閉口しましたが、いまパリに移動しすこし
    涼しいので助かっています。この文は滞在中のホテルのロビーのパソコン
    (マーチャンの愛機)から発信しています。きょうの夜半の飛行機で
    パリを発ち成田に向け帰国する予定です。ではまた。


    [No.15452] Re: マンガをもっと読みなさい 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/05(Mon) 11:45
    [関連記事

    > 高橋留美子「うる星やつら」に錯乱坊という坊さんが出てくるが、「錯乱坊」には「チェリー」とルビがふってある。
    > それが怒鳴っている吹き出しの中に「揚豚」と書いてあって「カツ」とふっている。

    「うる星やつら」とは、どんな漫画だったか。
    ヒロインのうる星からきたラムちゃんという女の子が
    仙台弁のように語尾に「だっちゃ」とつけて話す。
    ヒーローの諸星あたるを勘違いして婚約相手とおもいこんで
    あたるのことを「ダーリン」と呼ぶ。

    そんなことしか覚えていない。「少年サンデー」に連載していたらしい。

    いま改めて漫画を見てみると
    この漫画と「めぞん一刻」とを混同していたらしい。
    作者がどちらも高橋留美子だったから。
    「めぞん一刻」は
    「時計坂」という町にある「一刻館」という名の古いアパートの住人・五代裕作と、管理人としてやって来た若い未亡人・音無響子を中心としたラブコメデイ。
    こちちらは「ビッグコミックスピリッツ」に連載された。


    [No.15451] 女ひとり旅読本海外旅行完全マニュアル 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/05(Mon) 07:08
    [関連記事

    女ひとり旅読本
    海外旅行
    完全マニュアル

    一人旅のノウハウが書いてある本

    バックパックがよい。
     両手がフリー、移動中も気軽に写真撮影可能。
     雨が降れば傘をさせる。 危険なときも素早くダッシュできる。

    スーツケースは荷物が重いとき背負うのは大変。
     発展途上の国では未舗装道路だらけ。キャスターは無用の長物。
     都会の長期滞在では持参する荷物が多くスーツケースが便利。
     しかし
     乗換駅の階段でエスカレータやエレベータがないと悲劇。

    重ね着がアジア旅の基本
     日本の夏も重ね着が安全。冷房が強いときは上に着て体を守ろう。

    毎日洗えば下着は最低二組。現地で買えば安い。
    旅行グッズはたいてい不要。絶対必要なものだけ持っていくこと。

    一人旅女のタバコは危険な印象。要するに商売女と見られる。
     日本国内でも、喫煙する女性は良い印象は与えないと思うが。

    日本語で近づいてくるのは危険。いい奴に見える悪い奴。
     これは常識です。 むこうから、頼まれないのに、日本語で話しかけてくるのは要注意。

    常識を教える本だが、こんなことも知らないで外国に行って危険な目にあう女もいるのだろう(と思った。こんなことも知らない男も同じ)。
    ここには書けない、書かないことも、いっぱいこの本に書いてありました。

    屋台では、生水に生野菜そして貝類には手を出すな。


    [No.15450] Re: うろ覚えの話です 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/05(Mon) 06:45
    [関連記事

    千葉の小猿さん  お早うございます。

    > 男爵さん うろ覚えの話で申し訳ありません。

    > 薬師寺は学問寺で檀家はない。当時の大学のようなものであってのではと想像しています。
    > 真偽のほどは分かりませんが薬師寺の方がなくなると他のお寺に依頼して葬式をするとか、本当かな?。

    はい そのとうりです。 そう、この本に書いてあります。
    葬儀は他のお寺に頼むそうです。

    > 絶妙にユーモア(すこし危ない話も)を交えて高校生に合うように仏の教えを話していました。
    > 高校生は全員が興味深そうに聞き入っていました。その後あちらこちらの講演にいかれたと聞いています。

    話を聞いた高校生は、それから靴を脱ぎっぱなしにしないで
    揃えるようになったそうです。
    それを見て、ますます説法を続ける気になったそうです。

    > あの寺の写経(写仏もあったかな)もその一つでしょう。
    写経も有名でしたね。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso