@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

疎開児童から21世紀への伝言 23

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

編集者

通常 疎開児童から21世紀への伝言 23

msg#
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/7/16 8:28
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298

 挽 歌 2

 大類幸恵(横浜校)

   その二 疎開問題研究会の亡き友人達


一 森 洋子さん

 私立紅蘭女学校付属初等科の小学生として、三年生で港北区妙蓮寺の親戚の家へ縁故疎開し、戦争が激しくなった一九四五年四月からは、足柄上郡山田村の了義寺へ集団疎開をされましたね。亡くなる直前、人形劇の舞台活動もやっておいででした。早過ぎましたね。


二 神里 公さん 元街国民学校六年

 あなたは、足柄下郡温泉村底倉梅屋旅館、仙石屋に集団疎開をされました。一九八九年四月、東京の「疎関の会」の例会が横浜中華街で開催された日のことです。神里さんの元街小学校時代の友人の妹さんが、私と共立で同期だということが分かり、話が弾みましたね。横浜で会が結成されることになり、「学童疎開五十周年を記念する会」に私をお誘いくださった恩人でもあります。ありがとうございました。


三 山崎 幸造さん 桜岡国民学校六年

 あなたは、宮城野村宝樹院(山水寮旅館は女子だけ)へ集団疎開されましたね。二〇〇一年と二年、県立地球市民かながわプラザで開催された私達の会のイベントの時、女性会員が調理室で手作りした「すいとん」「おじや」を調理室から会場の参加者の皆さんのもとへ、本当に一生懸命運んでくださいましたね。助かりました。七月の例会でお会いした後すぐに計報が届きました。後日、私が奥様におうかがいしましたのは、死期を悟り、病室を抜け出して会の皆さんに会いに行ったのですとのお言葉でした。


四 竹内 稔さん 斉藤分国民学校五年

 小机町の本法寺、三舎寺へ集団疎開されましたね。「疎開の会」の活動と並んで「エイズ撲滅運動」のボランティアもなさっておられました。私にイタリア旅行の話を楽しそうにしてくださいましたね。ジーンズの上下がお似合いの浜っ子でした。


五 植木 悦夫さん 北方国民学校六年

 あなたは、高座郡相模原町大島地区へ縁故疎開をされましたね。姿勢の正しさは抜群でした。国民学校時代から剣道を習っていたということでした。穏やかな人柄で、会の裏方に徹してくださいました。病を克服し、やっと字が書けるようになりましたと年賀状を頂戴したのに残念です。


六 渡辺 豪也さん 太田国民学校三年

 秦野町へ縁故疎開をされましたね。二〇〇四年のジオラマ製作時、学童疎開当時の市電の色を確かめに滝頭にある市電博物館に何回も足を運ばれたと聞いています。
 根岸の海を飛ぶ水上飛行機も大好きだったと熱っぽく語ってくれました。有隣堂での展覧会の際には先輩方のお話の録音を録るために一日中動き回る陰の人でした。
 私の記憶に最も残っているのは、疎開の会で、山北の「トンガリロッジ」 へ一泊旅行した折、参加者八名分のコメ、鮮魚などすべての材料を横浜から持参して、豪華なちらし井を作ってくださったことです。縁故疎開先の秦野で、おばあさんに仕込まれたのだと笑っておられました。


七 大類 行雄 私の夫です

 第一回疎開展の準備のため、中央図書館で毎週土曜日ごとに開催された委員会の議事録をワープロで打ってくれました(当時はワープロはまだ珍しいものでした)。あなたが応援してくれた疎開問題研究会も立派に成長して、十回のイベントを開催、横浜市内の小学校へ出前授業を依頼されるようになりましたよ。
 これからもいつまでも平和が続くように祈ります。

  条件検索へ