メロウサロン 

ここは世界の全ての方に開かれた部屋です
自由なおしゃべりをどうそ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.15558] 今日は何の日・7月28日 投稿者:   投稿日:2010/07/28(Wed) 05:37
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、7月28日
    第一次世界大戦開戦記念日
    1914(大正3)年、オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が始った。

    菜っ葉の日
    「な(7)っ(2)ぱ(8)」の語呂合せ。

    なにわの日
    「な(7)に(2)わ(8)」(難波・浪速)の語呂合せ。

    1873(明治6)年明治政府が「地租改正法」と「地租改正条例」を公布。年貢・田租に代わる地価の3%の「地租」を定める

    1945(昭和20)年エンパイアステートビルにB-25爆撃機が激突。乗員3人は死亡。火災によりビル内でも約40人が死傷

    1976(昭和51)年 中国華北地方の唐山で大地震。死者24万人以上

    1984(昭和59)年 第23回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕。ソ連と東欧14か国が不参加。中華人民共和国が初参加

    今日の誕生日の花:コマクサ
    花言葉:高嶺の花
    今日の一句:駒草や谷へかたむく道しるべ   若井新一

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.15557] いま、食い改めるとき 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/27(Tue) 11:58
    [関連記事

    著者の安達生恒は京大農学部卒で、愛媛大学と島根大学の教授を勤めた。
    昭和61年発行の本

    例によって、おもしろいところを紹介します。
    ・静岡県で立派な経営をしているという園芸農家に会いに行ったところ、経営は立派だったが、食事がほとんど外食であることに驚いた。
      東京のサラリーマンみたいだと著者が言ったら、所得も生活もサラリーマン並みというのが目標だと答えたという。

    ・「あなた方はなんのために農業をやっているのですか」と質問した。「お国のために」農業をやっている農民はほとんどいない。
      1955年、生糸の暴落で養蚕が不況になったとき「お国」は桑畑の減反を強い「桑を10アール引っこ抜けば2000円出す」と言った。2年後、生糸は反騰し、減反に応じなかった農民は得をした。
      「農林省のいう反対をやればもうかる」という戯言(ざれごと)が流行したのはこの頃だった。

    ・補助金制度批判
      小学校の廃材で牛舎を建て、肥育牛を100頭経営している知人がいる。赤字を出していない。
      ところが、こういう方法で牛舎を建てようとすると補助事業からはずされる。建築基準により、柱は鉄骨何センチのものを使え、屋根は、壁はというように細かな規定がある。(補助事業は建設業者のためにある?)
      知人が三階建ての急勾配の屋根の畜舎を建てようとして補助事業に申請したが、基準にあわないと受け付けられなかった。やむをえず基準通りの牛舎を建てたら、毎冬、牛の飼養管理労働の何倍か雪下ろしに浪費すると知人は嘆いている。

    ・農業を川にたとえる。川上は生産者、川中を流通業者や食品産業、川下を消費者の立場とする。
      川中からみる農業、川下からみる農業というものは、川上から農業をみたり論じたりする場合とずいぶんちがってくる。
      農産物の自由化問題をとってみても、川上の立場からは絶対に反対である。そんなことをすれば日本農業は破壊する。
      ところが川中の加工業者や食品産業にすれば、日本の農産物は高すぎる。安いものはどんどん輸入したらよい。
      川下に位置する一般消費者の場合も、米は余っているのになぜ値段が下がらないのか、政府がいくら補助金を出しても安くならないのなら自由化したらどうかという声が強い。 

    いったいどうしたら日本の国全体が良くなるのでしょうか。

    ・ある地区で養鶏をすすめたが、地鶏を注文したがどこにもない。やむなく「現代鶏」を入れてみたら、卵は産むが卵は温めない、本能を失った鶏だった。
      ある青年は冗談まじりに言った「羽根と足のない鶏を学者は開発してくれないかね」嘴は必要だが羽根と足は不要、それだけエサ効率がよくなるというのだ。


    [No.15556] 会員の作品ページ、川柳の更新 投稿者:   投稿日:2010/07/27(Tue) 11:34
    [関連記事

    みなさん、今日は
    会員の作品ページ、川柳の更新しました。
    http://fmellow.s103.xrea.com/senryu/senryuda.htm

    7月題詠川柳「涼」収録しました。
    ご覧下さい。


    [No.15555] Re: 利根川進:私の脳科学講義 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/27(Tue) 10:07
    [関連記事

    > ・研究成果については人によって意見が分かれる。わたしが尊敬している科学者は、わたしがある評価をもった成果には、だいたい同じような評価をする。ところが、わたしがあまり尊敬しない科学者とは一致しないことが多い。
    >   それは聞く前からわかっている。彼の価値観とわたしの価値観が違うからである。

    ラジオ深夜便で
    五木寛之が同じようなことを話していました。
    すなわち
    自分が読む本は、ある内容の本であって、それは自分の関心や興味を満たす本である。
    本を読んで何か新しいことを得るのではなく、自分のもっている感受性とか
    自分のものの考え方を、それはよいことだ、いいからどんどんすめなさい
    そう言ってくれるような激励してくれるような著者の本を知らず知らずに読むのであって
    自分の価値観と違ったり、自分を否定するような著者の本は読まないであろう
    というようなことでした。
     (違っていたら指摘してください)

    そのほか
    五木寛之は他力ということを例を挙げて説明していましたね。
    むかし地動説をいう学者がいたら、それに反対する人々は
    そんなに動いている地球の上で、どうして人間は整然と暮らせるのだと反論したそうですが
    動いている中の上にいる我々が振り飛ばされないのは
    地球の引力に守られているからであるということを五木寛之は言っていましたね。
    それから
    地球には大気圏があって、宇宙線から守られているし、大気圏の空気のおかげで生きていられる。
    水や空気のおかげで生きていられるということは、他の力で生かされているということで
    これも他力のひとつの例であるというわけです。

    あの曽野綾子も、カトリックの教義も他力的なことがあり
    へんな関西弁で言えば「わいがこうなったのも○○はんのせいや」となる
    つまり、何をしても、それが神のなせるわざなのだと書いていました。
    イスラム教徒なら、アッラーの神のおぼしめすままに、とそういうところでしょうか。
    曽野綾子は
    仕事を終えて家に帰るとき、家族のための夕食のおかずをスーパーやデパートで買おうとして、買うつもりの品物が行ってみたら売り切れていたり、別の商品を買うしかないことがある。
    そんなわけで、何ごとも、自力つまり自分の意思で行おうとしても無理なのである
    とも言っていました。

    この世の中は自力と他力が両方存在すると考えたほうがよさそうです。


    [No.15554] 今日は何の日・7月27日 投稿者:   投稿日:2010/07/27(Tue) 05:35
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、7月27日
    政治を考える日
    1976(昭和51)年、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕された。
    ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕された。

    スイカの日
    スイカの縞模様を綱に見立て、27を「つ(2)な(7)」(綱)とよむ語呂合せから。

    1932(昭和7)年文部省が恐慌の影響により農漁村の欠食児童が20万人超と発表

    1953(昭和28)年 朝鮮戦争終結。北緯38度線上の板門店で休戦調停に調印

    1974(昭和49)年 ウォーターゲート事件で米下院司法委員会がニクソン大統領の弾劾を可決

    1992(平成4)年 バルセロナ五輪・水泳女子200m平泳ぎで岩崎恭子が日本人史上最年少の金メダル

    1995(平成7)年 九州自動車道が開通

    今日の誕生日の花:マツバボタン
    花言葉:無邪気、可憐
    今日の一句:手に余る仕事に松葉牡丹かな   中村汀女

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.15553] 利根川進:私の脳科学講義 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/26(Mon) 16:33
    [関連記事

    岩波新書755

    抗体の多様性の謎を解明して1987年にノーベル賞を受賞した著者は
    いま世界の脳研究をリードする。

    ・ひじょうに楽観的な人がサイエンスに向いている。
      いろいろむずかしいことがあってもかんたんに滅入らない人、あきらめない人。
    ・それから、プライオリティがしっかりしていること。
      つらいことがあったときに、やめようと思うか。それでもがんばって成し遂げようと思うか。
    ・研究成果については人によって意見が分かれる。わたしが尊敬している科学者は、わたしがある評価をもった成果には、だいたい同じような評価をする。ところが、わたしがあまり尊敬しない科学者とは一致しないことが多い。
      それは聞く前からわかっている。彼の価値観とわたしの価値観が違うからである。
       (文科系なら一層、こういう傾向は強いだろう。文科系では、個人によって評価がまちまち、評価が不安定である。理科系は文科系よりは客観的に評価される)
    ・いい科学者の弟子たちがいい科学者になる確率が高いのは、共通した価値観を持っていて、何が重要で何が重要でないかということについての判断が遺伝しているからだと思う。それは社会的な意味での遺伝であるが。
    ・まわりの意見をあまりかんたんに受け入れてしまうような人は、科学者には向かないだろう。
      自分で考えることがほんとうに好きじゃないと、いい科学者にはなれない。
      考えるというのは、なかなかしんどいことで、みんながやっているように適当にやっておけばいいという人は、いい科学者にはならないだろう。


    [No.15550] Re: 小学生の音楽教科書 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/26(Mon) 09:42
    [関連記事

    蛇足ですが

    サトウ八ローは「ちいさい秋みつけた」
    と書くことにこだわっていたようで
    そう(正しく)書いていないと
    これはいかんと
    息子に言っていたそうです。

    小さい秋見つけた こういう書き方は作詞者はゆるさなかった。


    [No.15549] 小学生の音楽教科書 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/26(Mon) 09:41
    [関連記事

    大学の図書館においてありました。
    日本人でも間違う「赤とんぼ」の追われてか、負われてか。
    「ふるさと」のうさぎ追いしか、うさぎ美味しいか。
    それはさておき教科書に載せる選曲は時代とともに変わる。

    夏の思い出
     尾瀬にミズバショウが咲くのは5月末から6月はじめなので
     夏の花なのか?と書いていた本がありましたが
     初夏とはいつなのか。
    http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/200805250.htm
    これによれば、6月に初夏があると考え、(東京方面から尾瀬ほ訪れたとき)夏の思い出とするのは
    無理がないようです。
     初夏は多数の人が5月あるいは6月と答えていますから。

    余談ですが、私にとっての初夏とは、カッコウの声が聞こえる6月ですね(北海道の記憶)。

    教科書A
    つばさをください
     いま わたしの
     ねがいごとが かなうならば
     つばさがほしい

    赤とんぼ
     夕焼け小焼けの 赤とんぼ
     負われて見たのは いつの日か

    ふるさと
     うさぎ追いし かの山
     小ぶなつりし かの川

    愛のテーマ ファイナルファンタジーIVから

    (小学生の音楽6 著作者:畑中良輔ほか 発行者:株式会社教育芸術社)

         ♪     ♪

    教科書B
    おぼろ月夜(づきよ)
     菜(な)の花畑(はなばたけ)に
     いり日(ひ)うすれ

    ふるさと
     うさぎおいし かの山(やま)
     こぬぶなつりし かの川(かわ)

    夏(なつ)の思(おも)い出(で)
     夏(なつ)がくれば 思(おも)いだす
     はるかな尾瀬(おぜ) とおい空(そら)

    小(ちい)さい秋(あき)見(み)つけた
     だれかさんが だれかさんが
     だれかさんが 見(み)つけた

    (音楽☆☆☆☆ 著作権所有:文部科学省 発行者:東京書籍株式会社)
    (養護学校 中学部 1〜3学年用)


    [No.15547] 今日は何の日・7月26日 投稿者:   投稿日:2010/07/26(Mon) 05:36
    [関連記事

    みなさん、今日は
    今日は何の日、7月26日
    今日は土用の丑の日です。
    土用の丑の日(どようのうしのひ)は、土用の間で日の十二支が丑である日のこと。
    夏の土用の丑の日は、暑い時期を乗り切る栄養をつける為に、鰻を食べる習慣がある江戸時代、商売がうまく行かない鰻屋が平賀源内の所に相談に行った。源内は、「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という民間伝承からヒントを得て、
    「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。すると、物知りとして有名な源内の言うことならということで、その鰻屋は大変繁盛した。
    その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着した。

    ポツダム宣言記念日
    1945(昭和20)年、ベルリン郊外のポツダムでアメリカ・イギリス・中国の三国の首脳が戦争終結・日本の無条件降伏等について7月17日から会談し、この日「ポツダム宣言」を発表した。
    日本は最初これを「黙殺」したが、原爆の投下、ソ連の参戦等により8月14日に受諾し、第二次大戦が終結した。

    幽霊の日
    1825(文政8)年、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。
    東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。

    日光の日
    820(弘仁11)年、弘法大師が日光山を命名した。
    元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」の字が当てられていたが、弘法大師がこれを「にっこうさん」と音読みにし「日光山」の字を当てたとされている。

    1951(昭和26)年 秋田県大湯の環状列石群を学術調査。石器時代の遺蹟と確認される

    1956(昭和31)年 エジプトのナセル大統領がスエズ運河の国有化を宣言。イギリス・フランスが反撥しスエズ動乱が勃発

    1985(昭和60)年 長野市の地附山で大規模な地滑り。老人ホームを押し潰し死者26人

    今日の誕生日の花:ムクゲ
    花言葉:デリケートな美、柔和
    今日の一句:白木槿言葉短く別れけり    石井露月

    出典は今日は何の日、毎日が記念日
    http://nnh.to/
    及びNHKラジオ深夜便から引用しています。


    [No.15546] 吉元昭治:50代からの健康ハンドブック 投稿者:男爵  投稿日:2010/07/25(Sun) 22:00
    [関連記事

    健康の本です。

    高尿酸血症(通風)
    尿酸はアルカリで溶けるので、アルカリ化する食品が望ましい。
    尿を酸性化する食品  肉類、卵類、しいたけ
    尿をアルカリ化する食品 野菜、果実、海草、茶、乳製品、ごま、豆腐、サツマイモ
      卵は酸性化するとは思っていたが、乳製品がアルカリ化するとは意外。

    アルコール
    すりよってくるアルコールの後には大きな黒い影がひそんでいる。
    酒は飲んでも酒に飲まれぬようにしたい。

    うつ
    うつ病とは、脳の機能が低下している(精神的エネルギーが低下している)状態。
    脳内のアミンという神経伝達物質が正常に働かなくなることによる。
    アミンは「ドーパミン」「セロトニン」「ノルアドレナリン」の三つがある。
    これらのアミンが不足すると、たとえれば脳のエンジンオイルが不足するようなもので、脳が正常に働かなくなる。 

    経絡経穴
    漢方では、経絡とは気血の通り道であり、経穴とはツボである。
    気血がとどこおるとき、経穴であるツボを刺激すれば、通りが良くなる。
    経絡とは目に見えないので、神経や血管のことではない。
    経絡経穴理論では、脳の中枢性(コントロールシステム)を考えていないのが西洋医学と異なる点である。

    足マッサージの歴史(この本では足の反射療法の歴史としている)
    エジプトの壁画には足マッサージをしている図が残っている。
    仏教の「仏足石」は足裏を図形化している。
    貝原益軒の「養生訓」や中国の養生書にも足マッサージのことが出ている。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso