『肉声史』 戦争を語る (21)
投稿ツリー
-
『肉声史』 戦争を語る (編集者, 2007/8/9 6:43)
- 『肉声史』 戦争を語る (2) (編集者, 2007/8/9 6:45)
- 『肉声史』 戦争を語る (3) (編集者, 2007/8/9 6:46)
- 『肉声史』 戦争を語る (4) (編集者, 2007/8/9 6:47)
- 『肉声史』 戦争を語る (5) (編集者, 2007/8/9 6:49)
- 『肉声史』 戦争を語る (6) (編集者, 2007/8/9 6:50)
- 『肉声史』 戦争を語る (7) (編集者, 2007/8/9 6:51)
- 『肉声史』 戦争を語る (8) (編集者, 2007/8/9 6:55)
- 『肉声史』 戦争を語る (9) (編集者, 2007/8/10 7:17)
- 『肉声史』 戦争を語る (10) (編集者, 2007/8/11 7:28)
- 『肉声史』 戦争を語る (11) (編集者, 2007/8/12 7:36)
- 『肉声史』 戦争を語る (12) (編集者, 2007/8/13 6:56)
- 『肉声史』 戦争を語る (13) (編集者, 2007/8/14 7:29)
- 『肉声史』 戦争を語る (14) (編集者, 2007/8/16 7:23)
- 『肉声史』 戦争を語る (15) (編集者, 2007/8/17 7:12)
- 『肉声史』 戦争を語る (16) (編集者, 2007/8/18 7:26)
- 『肉声史』 戦争を語る (17) (編集者, 2007/8/19 6:36)
- 『肉声史』 戦争を語る (18) (編集者, 2007/8/20 8:24)
- 『肉声史』 戦争を語る (19) (編集者, 2007/8/21 7:30)
- 『肉声史』 戦争を語る (20) (編集者, 2007/8/22 7:04)
- 『肉声史』 戦争を語る (21) (編集者, 2007/8/24 7:39)
- 『肉声史』 戦争を語る (22) (編集者, 2007/8/25 7:03)
- 『肉声史』 戦争を語る (23) (編集者, 2007/8/26 8:19)
- 『肉声史』 戦争を語る (24) (編集者, 2007/8/27 8:30)
- 『肉声史』 戦争を語る (25) (編集者, 2007/9/6 7:11)
- 『肉声史』 戦争を語る (26) (編集者, 2007/9/7 7:46)
- 『肉声史』 戦争を語る (27) (編集者, 2007/9/8 7:04)
- 『肉声史』 戦争を語る (28) (編集者, 2007/9/9 8:08)
- 『肉声史』 戦争を語る (29) (編集者, 2007/9/10 7:23)
- 『肉声史』 戦争を語る (30) (編集者, 2007/9/11 7:27)
- 『肉声史』 戦争を語る (31) (編集者, 2007/9/12 8:03)
- 『肉声史』 戦争を語る (32) (編集者, 2007/9/13 7:51)
- 『肉声史』 戦争を語る (33) (編集者, 2007/9/14 7:20)
- 『肉声史』 戦争を語る (34) (編集者, 2007/9/16 7:43)
- 『肉声史』 戦争を語る (35) (編集者, 2007/9/17 8:24)
- 『肉声史』 戦争を語る (36) (編集者, 2007/9/18 7:41)
- 『肉声史』 戦争を語る (37) (編集者, 2007/9/19 6:59)
- 『肉声史』 戦争を語る (38) (編集者, 2007/9/20 7:12)
- 『肉声史』 戦争を語る (39) (編集者, 2007/9/21 6:46)
- 『肉声史』 戦争を語る (40) (編集者, 2007/9/22 7:08)
- 『肉声史』 戦争を語る (41) (編集者, 2007/9/24 7:46)
- 『肉声史』 戦争を語る (42) (編集者, 2007/9/24 7:48)
- 『肉声史』 戦争を語る (43) (編集者, 2007/9/25 7:10)
- 『肉声史』 戦争を語る (44) (編集者, 2007/9/26 7:03)
- 『肉声史』 戦争を語る (45) (編集者, 2007/9/27 12:40)
- 『肉声史』 戦争を語る (46) (編集者, 2007/9/28 7:50)
- 『肉声史』 戦争を語る (47) (編集者, 2007/9/29 7:39)
- 『肉声史』 戦争を語る (48) (編集者, 2007/9/30 8:47)
- 『肉声史』 戦争を語る (49) (編集者, 2007/10/1 7:28)
- 『肉声史』 戦争を語る (50) (編集者, 2007/10/2 7:36)
- 『肉声史』 戦争を語る (51) (編集者, 2007/10/3 6:49)
- 『肉声史』 戦争を語る(52) (編集者, 2007/10/4 6:29)
- 『肉声史』 戦争を語る(53) (編集者, 2007/10/5 7:57)
- 『肉声史』 戦争を語る(54) (編集者, 2007/10/6 8:19)
- 『肉声史』 戦争を語る (55) (編集者, 2007/10/7 9:52)
- 『肉声史』 戦争を語る (56) (編集者, 2007/10/8 10:39)
- 『肉声史』 戦争を語る (57) (編集者, 2007/10/9 7:55)
- 『肉声史』 戦争を語る (58) (編集者, 2007/10/10 8:54)
- 『肉声史』 戦争を語る (59) (編集者, 2007/10/11 8:09)
- 『肉声史』 戦争を語る (60) (編集者, 2007/10/12 7:18)
- 『肉声史』 戦争を語る (61) (編集者, 2007/10/13 7:37)
- 『肉声史』 戦争を語る (62) (編集者, 2007/10/14 7:55)
- 『肉声史』 戦争を語る (63) (編集者, 2007/10/15 7:46)
- 『肉声史』 戦争を語る (64) (編集者, 2007/10/16 8:02)
- 『肉声史』 戦争を語る (65) (編集者, 2007/10/20 9:53)
- 『肉声史』 戦争を語る (66) (編集者, 2007/10/21 7:31)
- 『肉声史』 戦争を語る (67) (編集者, 2007/10/22 7:10)
- 『肉声史』 戦争を語る (68) (編集者, 2007/10/23 8:10)
- 『肉声史』 戦争を語る (69) (編集者, 2007/10/24 8:49)
- 『肉声史』 戦争を語る (70) (編集者, 2007/10/25 8:01)
- 『肉声史』 戦争を語る (71) (編集者, 2007/10/26 8:05)
- 『肉声史』 戦争を語る (72) (編集者, 2007/10/27 8:11)
- 『肉声史』 戦争を語る (73) (編集者, 2007/10/28 17:22)
- 『肉声史』 戦争を語る (74) (編集者, 2007/10/29 8:09)
- 『肉声史』 戦争を語る (75) (編集者, 2007/11/1 10:07)
- 『肉声史』 戦争を語る (76) (編集者, 2007/11/3 7:54)
- 『肉声史』 戦争を語る (77) (編集者, 2007/11/4 8:02)
- 『肉声史』 戦争を語る (78) (編集者, 2007/11/5 7:29)
編集者
居住地: メロウ倶楽部
投稿数: 4298
「ノルマで変わる食生活」
藤沢市 小林 正雄(大正15《1926》年生)
(あらすじ)
昭和20年、私は南満錦県の飛行隊にいた。戦局は厳しさを増し、対ソ連特別攻撃隊員として日々特攻戦技に励んでいた8月に終戦となり、武装解除。愛機を捨て去るのは忍びがたいことだった。同年秋、帰国できると信じて乗った列車は、荒涼とした平野を北へ向かいシベリアヘと走っていた。バイカル湖畔をさらに奥地へ行き、ヤーヤ収容所に着いた時は日が暮れていた。
零下30度、極寒のシベリアで重労働が始まった。私は伐採した木材を貨車に積み込む作業。ロシアの労働者には女、子供もいて馬ソリで木材を運んでいた。私達の作業はノルマ制の能率給食で、80%以下は黒パン250 g 、100%で300 g 、と薄味のスーブ1椀《わん》。半年もすると体力も衰え、栄養失調で倒れる友も毎日のようにいた。私は腐敗した馬鈴薯を拾い、ペーチカで煮て食べ飢えをしのいでいた。2度目の冬がきた頃には亡くなる友は日に日に増え、苦衷《くちゅう》この上なく言葉に表すことはできなかった。
ロシアの思想教育があり、何ケ月か過ぎたある日、一日の作業が終わり、ラーゲル(収容所)に戻った時、収容所長、政治将校、通訳を交え、待ちに待った帰還発言があった。そして夢にまで見た懐かしい故郷日本へ帰ることができたのは、昭和23年5月のことだった。
「爆弾、穴埋め、また爆弾」
藤沢市 大野ひろし(大正8《1919》年生)
(あらすじ)
昭和16年、私は22歳で3月に卒業して就職したばかりだった。ラジオで開戦を知った。
体が震えて「ああ始まったか」。1月10日入隊。甲府の連隊から麻布の3連隊へ。国民は何も知らされてなかった。その後ハルピンの司令部へ行き、初年兵の訓練が始まった。寒さに強い兵隊を作ろうと、ソ連と戦う準備だった。雪の中で病気や凍傷との闘い。そのうち貨車で九州へ。大分の港で大きな輸送船の中、どこへ行くのかも知らされず船底で隠れて持っていた。
船団組んで昭和19年に沖縄へ行った。半月程してさらに宮古島へ。島の人達は私達を日の丸の旗を振って歓迎してくれた。島を守るんだという気持ちで降り立った。島内を歩いて偵察し飛行場をエンピとハンマーで整備した。夜になるとグラマンが爆弾を落としていく。爆弾であいた穴を埋めているところへまた爆弾を落とされシーソーゲームのようだった。毎朝6時に起床、陣地構築が日課だった。
困ったのは食糧が内地から来ないこと。せっかく来ても島に降ろす前に攻撃で沈められてしまう。島の人が食糧を分けてくれた。島には4年いたが、私はマラリアに罹った。肝臓が腫《は》れ、黄疸《おうだん》が出ても任務遂行。島民がヤギの乳をくれたり、魚を差し入れてくれた。ありがたかった。20年12月沖縄の捕虜収容所へ。沖縄は山が平らになっていて戦いの壮絶さを物語っていた。 21年3月に浦賀へ戻った。両親の死に目も会えず、戦争にはズタズタにされた。戦争は一人ひとりが自由にならず、皆同じ方向を向かされる。恐ろしい。
藤沢市 小林 正雄(大正15《1926》年生)
(あらすじ)
昭和20年、私は南満錦県の飛行隊にいた。戦局は厳しさを増し、対ソ連特別攻撃隊員として日々特攻戦技に励んでいた8月に終戦となり、武装解除。愛機を捨て去るのは忍びがたいことだった。同年秋、帰国できると信じて乗った列車は、荒涼とした平野を北へ向かいシベリアヘと走っていた。バイカル湖畔をさらに奥地へ行き、ヤーヤ収容所に着いた時は日が暮れていた。
零下30度、極寒のシベリアで重労働が始まった。私は伐採した木材を貨車に積み込む作業。ロシアの労働者には女、子供もいて馬ソリで木材を運んでいた。私達の作業はノルマ制の能率給食で、80%以下は黒パン250 g 、100%で300 g 、と薄味のスーブ1椀《わん》。半年もすると体力も衰え、栄養失調で倒れる友も毎日のようにいた。私は腐敗した馬鈴薯を拾い、ペーチカで煮て食べ飢えをしのいでいた。2度目の冬がきた頃には亡くなる友は日に日に増え、苦衷《くちゅう》この上なく言葉に表すことはできなかった。
ロシアの思想教育があり、何ケ月か過ぎたある日、一日の作業が終わり、ラーゲル(収容所)に戻った時、収容所長、政治将校、通訳を交え、待ちに待った帰還発言があった。そして夢にまで見た懐かしい故郷日本へ帰ることができたのは、昭和23年5月のことだった。
「爆弾、穴埋め、また爆弾」
藤沢市 大野ひろし(大正8《1919》年生)
(あらすじ)
昭和16年、私は22歳で3月に卒業して就職したばかりだった。ラジオで開戦を知った。
体が震えて「ああ始まったか」。1月10日入隊。甲府の連隊から麻布の3連隊へ。国民は何も知らされてなかった。その後ハルピンの司令部へ行き、初年兵の訓練が始まった。寒さに強い兵隊を作ろうと、ソ連と戦う準備だった。雪の中で病気や凍傷との闘い。そのうち貨車で九州へ。大分の港で大きな輸送船の中、どこへ行くのかも知らされず船底で隠れて持っていた。
船団組んで昭和19年に沖縄へ行った。半月程してさらに宮古島へ。島の人達は私達を日の丸の旗を振って歓迎してくれた。島を守るんだという気持ちで降り立った。島内を歩いて偵察し飛行場をエンピとハンマーで整備した。夜になるとグラマンが爆弾を落としていく。爆弾であいた穴を埋めているところへまた爆弾を落とされシーソーゲームのようだった。毎朝6時に起床、陣地構築が日課だった。
困ったのは食糧が内地から来ないこと。せっかく来ても島に降ろす前に攻撃で沈められてしまう。島の人が食糧を分けてくれた。島には4年いたが、私はマラリアに罹った。肝臓が腫《は》れ、黄疸《おうだん》が出ても任務遂行。島民がヤギの乳をくれたり、魚を差し入れてくれた。ありがたかった。20年12月沖縄の捕虜収容所へ。沖縄は山が平らになっていて戦いの壮絶さを物語っていた。 21年3月に浦賀へ戻った。両親の死に目も会えず、戦争にはズタズタにされた。戦争は一人ひとりが自由にならず、皆同じ方向を向かされる。恐ろしい。
--
編集者 (代理投稿)